64: 癒されたい名無しさん 2008/07/20(日) 00:02:18 ID:vCfXtTj/
自分で読み返して見て釣りっぽいなあと思ったけど一応実話。
九州の田舎に生まれた。母子家庭だった。
歯科技工士だった父は私が4歳の頃、くも膜下出血で他界。
自営業だったので厚生遺族年金も労災も下りず、仕事関係の機械や車のローンも有り
生活はかなり苦しかったwww
母は介護施設の職員で、土日祝関係なく働き、残業は当たり前。
夜勤も月8回ほど有り、休みは少なく、祖母が面倒を見てくれた。
九州の田舎に生まれた。母子家庭だった。
歯科技工士だった父は私が4歳の頃、くも膜下出血で他界。
自営業だったので厚生遺族年金も労災も下りず、仕事関係の機械や車のローンも有り
生活はかなり苦しかったwww
母は介護施設の職員で、土日祝関係なく働き、残業は当たり前。
夜勤も月8回ほど有り、休みは少なく、祖母が面倒を見てくれた。
その後激務で体を悪くした母は、独学で資格を取り、民間病院の医療事務に転職。
勤務時間は短くなり、身体的な負担も減ったが、正社員なのに手取りは11万。
頼りにしていた祖父母も立て続けに他界し、学校に秘密で青果店でアルバイトもした。
それなりに偏差値の高い公立高校に通っていた私は看護師を志願していたんだけど
寮のある県立看護学校ですら通える経済状況ではなかった。今思えば通えないことはなかった気もするが。
その時自衛隊の看護学生の募集を知った。採用されれば学生でも自衛官扱いで給料をもらえる。学費も寮費も無料。
もうこれしかないと思って必死に勉強した。倍率は60倍を超えていた。
合格したのは奇跡だったと思う。
もちろん合格できなくても、働いてお金を貯めて県立看護学校に奨学金借りてでも看護師になってたと思う。
これは後で思ったことだけど、この時落ちてたら良かった。
看護学生になったと同時に自衛官として採用され、東京にある自衛隊の全寮制看護学校に進むことになった。
新幹線に乗り九州から上京する朝、母は駅まで迎えに来てくれた。
私はまたいつでも会えるだろうと思っていたが、母は最期の別れのような顔をしていた。私はそれを笑い飛ばした。
ただただ希望で胸がいっぱいだった。
つづく
勤務時間は短くなり、身体的な負担も減ったが、正社員なのに手取りは11万。
頼りにしていた祖父母も立て続けに他界し、学校に秘密で青果店でアルバイトもした。
それなりに偏差値の高い公立高校に通っていた私は看護師を志願していたんだけど
寮のある県立看護学校ですら通える経済状況ではなかった。今思えば通えないことはなかった気もするが。
その時自衛隊の看護学生の募集を知った。採用されれば学生でも自衛官扱いで給料をもらえる。学費も寮費も無料。
もうこれしかないと思って必死に勉強した。倍率は60倍を超えていた。
合格したのは奇跡だったと思う。
もちろん合格できなくても、働いてお金を貯めて県立看護学校に奨学金借りてでも看護師になってたと思う。
これは後で思ったことだけど、この時落ちてたら良かった。
看護学生になったと同時に自衛官として採用され、東京にある自衛隊の全寮制看護学校に進むことになった。
新幹線に乗り九州から上京する朝、母は駅まで迎えに来てくれた。
私はまたいつでも会えるだろうと思っていたが、母は最期の別れのような顔をしていた。私はそれを笑い飛ばした。
ただただ希望で胸がいっぱいだった。
つづく
65: 癒されたい名無しさん 2008/07/20(日) 00:04:39 ID:utWOo3zZ
自衛隊での看護の勉強は厳しかった。採用されたからには必ず3年後の国家試験に合格しなければならない。
1限目から7限目までぎっしり授業が入っていて、沢山の課題やレポートや試験勉強に追われた。
自衛隊だけあり礼儀に厳しく、門限もあり、自由に外出もできなかった。
自衛隊中央病院での実習もハードで、同じ部屋のルームメートは2人とも辞めてしまった。
忙しくて母と連絡を取る余裕もなかったが、実家に毎日8万の送金は必ずしていた。
無事に国家試験に合格した私は2等陸曹に昇格した。
休む暇もなく自衛隊病院での勤務と幹部候補生試験の勉強に追われた。
その試験に受かって尉官になれたら故郷に帰ろうと思っていた。
毎月に一度の送金すら面倒になり、半年に1度60万送金するようになった。
陸官になれた時には、九州を出てからもう8年が経っていた。
8年と考えると長いが、勉強と仕事に追われた自分にとってはあっという間だった。
もう8年も母に会ってないんだと思うと不思議な感じがした。
あの駅で別れた母がもう8歳も歳をとったのかと思うと想像がつかなかった。
だが、東京と九州は決して短い距離ではない。
なんだかんだで結局故郷に帰れず、いつの間にか30を迎えようとしていた頃、叔父から電話が来た。
母が他界した。胸部大動脈瘤。享年63歳。
新幹線に乗り九州から上京する朝、母は最期の別れのような顔をしていた。私はその意味がようやく分かった。
10年ぶりに母と再会した。当たり前だが、母は10歳も年をとっていた。
こんなに老けたのか、と思った。私の記憶の中の母とのギャップに落胆した。
どうしていつでも会えると思っていたんだろう。どうして東京になんて出たんだろう。
10年も、母に会えなかった。最期の10年を一緒に過ごせなかった。母は一人寂しく10年を過ごした。
苦労して育てた一人娘に死ぬまで10年会えず、娘の結婚相手にも会えず、孫の顔も見れずに死んだ。10年前に戻りたいと思った。
ただ10年間お金を送金し続けただけだ。その金額は1000万を軽く超えていた。親孝行ができなかった。
時間を取り戻したいと思った。
私は退職した。実家から一番近い民間病院に就職した。母が事務をしていた病院ね。
師長に「あなたみたいな立派な経歴の人がなぜこの病院を?」と聞かれたとき
自分の10年が無駄なものだったことを再確認した。
母がよく私を話をしていたと、事務の女性から聞いた。
私を東京に出した時点で、簡単に会えなくなるだろうということは分かっていたらしい。
私に会えなくて寂しいと何度も零していたらしい。それを聞いてまた泣いた。後悔ばかりだった。
それから4年たった。私は結婚した。働き者で真面目で優しい人。
母に会わせたかった。悩みといえば義母とかなり仲が悪い事と、子宝に恵まれないことくらい。結構重大な悩みだよね。
いまだに後悔は続いているが、母のためにもこれからの人生を精一杯生きて行くことしかできないと
66: 癒されたい名無しさん 2008/07/20(日) 03:34:44 ID:gowqCqev
>>65
早く子宝を授かるといいですね。最近は不妊治療にも保険が適用されるので
行ってみてはいかがでしょう。子供を産んで、お母さんのためではなく、
自分と子供と旦那さん、家族のために生きていきましょうよ。子供にはあなたの
お母さんがしてくれたことにTURBOかけて尽くして、母親として立派にやってるよって
報告してあげるのが一番の孝行だと思います。忌の際もあなたのことを考えていたと
思います。送金以外で直接孝行できなかったことは悔やまずに。俺なんか送金すら
できずに逝かれて、もう10年になるけど引きずりっぱなしですよ。あなたは立派ですよ。
早く子宝を授かるといいですね。最近は不妊治療にも保険が適用されるので
行ってみてはいかがでしょう。子供を産んで、お母さんのためではなく、
自分と子供と旦那さん、家族のために生きていきましょうよ。子供にはあなたの
お母さんがしてくれたことにTURBOかけて尽くして、母親として立派にやってるよって
報告してあげるのが一番の孝行だと思います。忌の際もあなたのことを考えていたと
思います。送金以外で直接孝行できなかったことは悔やまずに。俺なんか送金すら
できずに逝かれて、もう10年になるけど引きずりっぱなしですよ。あなたは立派ですよ。
★おすすめ過去★人気記事
- 義実家で→嫁『おふろ入ってくる』その間に→俺「このDVDを見て下さい…」義両親(硬直)俺「15年我慢してきましたが限界です…すみません…」結果→
- 結婚式当日→俺『え…嫁ちゃん…この名前って…』嫁「高校の時の友人なの!」俺『俺の写真は見せなかったの??』嫁「当日までのお楽しみ!って言っといたから」俺(オワタ)→
- 【ザマァ】披露宴当日→ホテル側『披露宴の予定はありません』参加者「!!?」招待客200人の集団が迷子…→ホテル側『二週間前にキャンセルされています』ナントその理由が→
- 中学の頃から付き合って8年→彼『結婚しよう』私「妊娠した」彼母『おろしてくれ』彼『俺まだ社会人1年目だしさw』それから十数年後→
引用元: ・母の泣ける話ください
コメント一覧 (19)
忙しいとはいえさすがに10年帰らないのはありえないって反応ばかりだったな
自分も北海道から横浜に来たけど、本当に忙し過ぎて帰れないんだよ
3日の連休取ることすら難しかったりする
隙自になるけど自分が報告者と違うのは私が帰れなさ過ぎて逆に親の方が会いに来てくれた事だな
そしたらそのままコロナ禍に突入して親まで北海道に帰れなくなって北海道の実家が放置状態になっている…
送金を旗印にして言い訳こいてる都合の良い懺悔だな
?
文中に投稿者が書いてるよ、毎日8万って
毎月の誤字だろうけどw
帰ろうと思えば帰れたけど多忙を言い訳に帰ってなかっただけ
公務員万歳
それで自衛隊辞めて、その苦労さえ無駄にするわけだ
何なん
帰ろうと思えばいつでも帰れただろうに
なんでその10年が
無駄だと思うのかな?
その10年が無ければ
今の報告者自身は
無かった訳だし
自衛官も看護師も
立派な仕事だと
思うんだけどなー
それを無駄だったなんて
言って欲しくない
同じ道に進んだ人たちの
人生まで貶している様に思う
自衛隊を止めたのもアホ。それこそ無駄。定年まで勤めていればいいのに。
結局意味不明な人だよ。自分が何をやりたいのか分からないのかもね。
働いたことなさそう
ごめんバカは黙ってて
自衛隊を改革する為に必要なのが
憲法九条改正なんですよ
あの時優しくできなかった、あれを食べさせてやりたかった、ずっとそばで介護していたのに今際の際だけ自宅に洗濯に帰っていたなんてのもある
東京で立派に成長してお金を送ってくれた報告者を、お母さんは悪くなんて思っていないと思う