781: 名無しさん@おーぷん 21/04/10(土)21:41:33 ID:Cm.hg.L1
上司がとにかく一言どころか百言くらい多いタイプの人だった。
新人に「○君。これをこうしてやってみて、それから報告して」と指示したら、新人が言葉通りやるとする。
すると「まあ報告している間は『ただのお客様』だよね。こうやって報告することが君の仕事じゃないんだよ。わかってるよね」
と返す。
新人に「○君。これをこうしてやってみて、それから報告して」と指示したら、新人が言葉通りやるとする。
すると「まあ報告している間は『ただのお客様』だよね。こうやって報告することが君の仕事じゃないんだよ。わかってるよね」
と返す。
他にも「この商品を見て気づいたことを言ってご覧」と指示すれば、当然ながら新卒は頑張ってまとめて報告する。
すると「まあでもこれは仕事のうちにも入らないから、『そうなんだ、こういうことに気づけてよかったね』とも言えないんだよね。わかるよね。君は仕事してないんだよ。肝に銘じてね」
私も新人の頃やられたが、そこまでダメージはなかった。営業だから仕方ないかと諦めていた。
ところが昨年入った新卒の不満は凄まじいことになっていた。
やれと言われたからやったのに、それで嫌味を言われるのかと。間違ったことをしたならわかるがお前が言ったんだろうが!と毎日グチっていた。
「わかるー、私もやられたわー」とみんなで慰める。
そんな感じで数ヶ月過ごしてたら、新卒が大型契約受注してきた。
その一件だけで先輩である私達の成績ごぼう抜き。みんなで拍手喝采でお祝いした。
これでようやくぞんざいな扱いしなくなるかと思いきや、
「君にかけた金はまだまだ回収できてないんだからね、わかってるよね?
これで少しは俺が優しくなるって思ったなら大間違いだよ。
正直これは運要素が強い。君の努力じゃない。
周りの先輩のように努力するように」
とバッサリ言い切った。
いや何回も一生懸命訪問して挨拶して話しまくってようやく手に入れた案件なの、みんな知ってるのに…と思ってたら、後ろでガシャーン!と音がした。
何かと思って振り向くと、新卒が椅子をぶん投げて、そのままかばんを持って出て行ってしまった。
上司は「何なんだ彼は」とあわあわしながら怒ってたけど、どれだけショックだったかは凄く理解できたから皆同意はしなかったし、「謝るべきだと思います」と助言する人もいた。
私が新卒を掴まえて会社に戻し、上司に「新卒君が傷つくのもわかる。一言謝ってほしい。今の上司さんの為に頑張ろうとは思えない」と言って、渋々ながらだけど謝らせた。
その日以降、新卒は上司への対応をガラッと変えた。報告しろと言われたことはしなくなり、話しかけられても無視。
ただひたすら案件を取り続けていた。
そして上期は新卒が一位に、私は追い抜かれて2位になった。
それでも上司はヤケになったのか新卒に「お客様」とあだ名をつけた。
飲み会も新卒を省いて飲むようになり、上司から「アイツは生意気すぎる」と愚痴られたが、そのたびに皆「彼は頑張ってます」「一言でいいので褒めてあげてくださいませんか」と頼んだりしたものだった。
そしてさらに数カ月後、何故か上司の方が休職した。
部下、特に新卒からの口撃に耐えられないという理由だった。
人事が調査に来たとき、皆で事の顛末を話て新卒を庇った。
流石に居づらくなったのか、上司は同業他社に転職した。
正直、嫌味なところはあったものの、他の人には雑談したり励ましてもくれた上司だった。育ててくれた恩を感じる人だった。
なんで新卒にだけ、あんなに当たりが強かったのか今でもわからない。礼儀正しくにこやかな新卒だったのに。
すると「まあでもこれは仕事のうちにも入らないから、『そうなんだ、こういうことに気づけてよかったね』とも言えないんだよね。わかるよね。君は仕事してないんだよ。肝に銘じてね」
私も新人の頃やられたが、そこまでダメージはなかった。営業だから仕方ないかと諦めていた。
ところが昨年入った新卒の不満は凄まじいことになっていた。
やれと言われたからやったのに、それで嫌味を言われるのかと。間違ったことをしたならわかるがお前が言ったんだろうが!と毎日グチっていた。
「わかるー、私もやられたわー」とみんなで慰める。
そんな感じで数ヶ月過ごしてたら、新卒が大型契約受注してきた。
その一件だけで先輩である私達の成績ごぼう抜き。みんなで拍手喝采でお祝いした。
これでようやくぞんざいな扱いしなくなるかと思いきや、
「君にかけた金はまだまだ回収できてないんだからね、わかってるよね?
これで少しは俺が優しくなるって思ったなら大間違いだよ。
正直これは運要素が強い。君の努力じゃない。
周りの先輩のように努力するように」
とバッサリ言い切った。
いや何回も一生懸命訪問して挨拶して話しまくってようやく手に入れた案件なの、みんな知ってるのに…と思ってたら、後ろでガシャーン!と音がした。
何かと思って振り向くと、新卒が椅子をぶん投げて、そのままかばんを持って出て行ってしまった。
上司は「何なんだ彼は」とあわあわしながら怒ってたけど、どれだけショックだったかは凄く理解できたから皆同意はしなかったし、「謝るべきだと思います」と助言する人もいた。
私が新卒を掴まえて会社に戻し、上司に「新卒君が傷つくのもわかる。一言謝ってほしい。今の上司さんの為に頑張ろうとは思えない」と言って、渋々ながらだけど謝らせた。
その日以降、新卒は上司への対応をガラッと変えた。報告しろと言われたことはしなくなり、話しかけられても無視。
ただひたすら案件を取り続けていた。
そして上期は新卒が一位に、私は追い抜かれて2位になった。
それでも上司はヤケになったのか新卒に「お客様」とあだ名をつけた。
飲み会も新卒を省いて飲むようになり、上司から「アイツは生意気すぎる」と愚痴られたが、そのたびに皆「彼は頑張ってます」「一言でいいので褒めてあげてくださいませんか」と頼んだりしたものだった。
そしてさらに数カ月後、何故か上司の方が休職した。
部下、特に新卒からの口撃に耐えられないという理由だった。
人事が調査に来たとき、皆で事の顛末を話て新卒を庇った。
流石に居づらくなったのか、上司は同業他社に転職した。
正直、嫌味なところはあったものの、他の人には雑談したり励ましてもくれた上司だった。育ててくれた恩を感じる人だった。
なんで新卒にだけ、あんなに当たりが強かったのか今でもわからない。礼儀正しくにこやかな新卒だったのに。
★おすすめ過去★人気記事
- 医者「男性側の不妊です」俺(ショック…)数日後→嫁『子供を育てるのって凄くお金が掛かるんだって…』俺(嫌味か!ムカッ!)嫁『だから・・・』俺「!!!」
- 俺『娘のDNA鑑定をしたい』嫁「いいよ」結果→「俺の子」ところが→嫁「離婚届にハンコ押してね!」俺『拒否』嫁「なら徹底的に戦う!」俺『白旗』ナント→
- 【大迷惑】大学生『今日30人で予約してる者ですがキャンセルで』店員「キャンセル料100%ですよ?」大学生『えっ?なんで?』
- 銀行で→私「毎月積み立てたお金が満期になったので引き出しに来ました」銀行員『チリも積もれば~w』私(カチン!)結果→
引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その28
コメント一覧 (31)
ただ嫉妬を態度に出すのは女の腐ったやつのやること
クソ野郎のことを「女の腐ったやつ」って表現するけど適切じゃないよね
男らしさ炸裂とかに改めてほしい
何があっても男を下げたいのねw
そうだよ、男が嫌いだからね
女に女の腐ったやつなんて言わないのよ。
男らしいって言葉も男へは褒め言葉、女に言うと文脈によって褒めてる場合もあれば、嫌味の場合もある。
そんな言葉にめくじら立ててどうすんの?
おばさんばかりで何が女子会だ、って言うオッサンと同じレベルだよ。
違う
こういう言葉が悪いタイプは小心者なんよ
チワワが吠えるのと同じ
たまたま耐性があっただけの人
そういう人は褒めても育つよね
男女ともに嫉妬けど、対象が違うんじゃない?
男は才能、周りからの評価、女は旦那の年収、こどもの学歴とか。
男女問わずするけど、傾向的に。
同情的なのが気になる
営業成績を抜かれた事を
根に持ってるのかな?
報告者はじめ先輩諸氏は洗脳完了
人に立ててもらわないと心の均衡が保てない人間だった
能力もあるんだけど、上下下達の人間関係しか作れない人だったな
下は意図を察して当たり前、察せないやつは能力が低いって当たり散らしてた。
まぁ周りが大人だったから表面上はハイハイってうまく回してたよ。
嫉妬で他人に悪感情もつとかじゃなくて、そういう価値観でしか生きていけない人間がいたことに衝撃だったわ
焦りから来る嫉妬じゃね?生意気って。
出来るやつ出来ないやつを上手く使うのが上司の仕事。キャパオーバーだったんじゃね?
私生活にまで口出すから殴れもしない
しんどいわー
どんな修羅の世界に生きてんだ、こわっ
クズには身体で教え込む必要がある
上下関係クソくらえで歯向かえ
こういう奴って散々自分がやったくせにいざやり返されるとすぐピーピー泣くよな
先制攻撃する事で身を守ってる弱い奴ばっか
できない→ボロクソに罵倒
できた→あたりまえ気を引き締めろ
これでモチベが保てるかよw
なるほど・・・