476: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)10:31:14 ID:el.mw.L1
十年程前、家を建てるのに土地探しから始めて理想的な場所に理想的な家が建てられる寸前までいった。
駅からは徒歩15分程かかってしまうが、バスは通っているし、車道と歩道がしっかり別れている。
駅からは徒歩15分程かかってしまうが、バスは通っているし、車道と歩道がしっかり別れている。
保育園幼稚園小中学校は近隣にある。商業施設や病院などにも困らない立地。
工務店が描き起こした家の間取り図は理想通りのものだった。
あとは土地購入の最終的な値段交渉で不動産屋がもう少し値下げ出来そうだと話しているところだった。
そこへ急に「あの土地は売れてしまった」と言われて、すべておじゃんに。
同じ土地に目をつけた人が土地の所有者の言い値で、何なら少し色もつけると言ってきたので、売ってしまったそうだ。
不動産屋の担当も工務店も後から来てかっさらうような真似は有り得ないと怒ってくれたけれど、売れてしまったものは仕方がない。
泣く泣く諦めて、理想の間取りには程遠いが予算と条件の折り合いのつく場所に家を建てた。
そして、今回の台風19号。諦めた土地一帯で河川氾濫のため避難勧告が出され、実際に大勢の人が逃げてきた。
逆に家を建てた土地は避難場所になった公的施設が多くある所で、禍福は糾える縄の如しで何が幸いするか分からないものだと思った。
被害はほとんどなく、今後も今まで通り生活出来るのだろうけど、安心できるのは今の土地だと少し心を慰めている。
でも、今でもたまに夢で見るあの間取りはこの先も夢に出てくると思う。
工務店が描き起こした家の間取り図は理想通りのものだった。
あとは土地購入の最終的な値段交渉で不動産屋がもう少し値下げ出来そうだと話しているところだった。
そこへ急に「あの土地は売れてしまった」と言われて、すべておじゃんに。
同じ土地に目をつけた人が土地の所有者の言い値で、何なら少し色もつけると言ってきたので、売ってしまったそうだ。
不動産屋の担当も工務店も後から来てかっさらうような真似は有り得ないと怒ってくれたけれど、売れてしまったものは仕方がない。
泣く泣く諦めて、理想の間取りには程遠いが予算と条件の折り合いのつく場所に家を建てた。
そして、今回の台風19号。諦めた土地一帯で河川氾濫のため避難勧告が出され、実際に大勢の人が逃げてきた。
逆に家を建てた土地は避難場所になった公的施設が多くある所で、禍福は糾える縄の如しで何が幸いするか分からないものだと思った。
被害はほとんどなく、今後も今まで通り生活出来るのだろうけど、安心できるのは今の土地だと少し心を慰めている。
でも、今でもたまに夢で見るあの間取りはこの先も夢に出てくると思う。
477: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)10:35:55 ID:y3.mw.L1
>>476
台風お疲れ様です。
家は高台に限りますね。
(将来のために足腰鍛えよう)
台風お疲れ様です。
家は高台に限りますね。
(将来のために足腰鍛えよう)
★おすすめ過去★人気記事
- 結婚3年目、夫に現金1500万を渡された。夫「どっかに仕舞い込んで誰にも秘密にしとけ、銀行に預けたらバレるからダメ」私(タッパーで冷凍庫保管しておこう)→その結果…
- 嫁がにゅう癌で手術 → 見舞いに行ったら、嫁が男とキスしてた。俺「お前誰だよ!?(ボコッ!」嫁「待って!違うの!!」俺「!?」→ 結果・・・
- 反抗期の中2の娘「クソまずいご飯作りやがって!」私「そうですか。二度と食べないで下さい。食べてくれなくて結構です」娘「いいよ別に!お弁当買ってくるから!」→ 暫くして…
- 父の遺産を弟に全て相続させたら、弟嫁が母を追放した → その後、弟嫁からお金の援助要請。私「母の財産は雀の涙です」弟嫁「全部寄越せ!」私(でもまぁいいやw)実は・・・
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板80
コメント一覧 (13)
というか駅近くなんて住みたくねぇよw一生に乗る機会なんてほとんどないだろ普通
土地買われてしまったのは残念だけどそんな気に入った土地で悠長に値下げ交渉なんてしてたらそりゃ他に買われるわ。まぁ安全なとこでよかったと思ってた方が幸せかもね。
自然災害で保険なんて全額出ないでしょ
正常性バイアスか知らんが、安全な土地に済むってのが一番の条件なのに
本当は少し後悔してるんでしょ
1階部分の浸水だけで済めばいいね
我が家の一階で済まなかったら市の中心まで水浸しだわ。
よく知りもしないで言わない方がいいよ?
保険がおりても災害になんてあいたくない
ニュースで災害のあと泥だらけの室内とか家具を片付けてる人とか見たことないの?
片付けながら泣いてるおばさんとか見たことないの?
床上浸水したらすぐ建て直せると思ってるの?
大概は掃除して清掃してそこに住むんだよ
水を含んだ木材はいつまでも乾かなくて1年経っても家中乾燥機をフル稼働しているのに
これら覚悟の上ならいいけどね
まぁ事故みたいなもんだ。
災害はもう運だし…