927: 名無し 22/05/09(月) 12:15:42 ID:YD.po.L1
市の行事に家族で参加したら前の職場の上司にたまたま会った。
ちなみにその職場は事業縮小されて今はもうない(本社はある)
縮小された理由はその支社の成績が右肩下がりで半減したから。
たまたまテーブルが近かったんで上司と少し話したが、成績が下がった理由を上司が理解してなくて驚いた。
ちなみにその職場は事業縮小されて今はもうない(本社はある)
縮小された理由はその支社の成績が右肩下がりで半減したから。
たまたまテーブルが近かったんで上司と少し話したが、成績が下がった理由を上司が理解してなくて驚いた。
中途入社したある社員がパートさんたちを馬鹿にしまくって
「パートのおばはんどもなんて営業の俺が食わせてやってるようなもん。パートは人間以下。小間使い」
みたいなことを公言しまくって
パートさん達が上司に陳情したのに上司は取り合わず、社員の方をかばった。
パートさん達はバカバカしくなって社員のサポートをやめ、自分の仕事だけするようになった。
自分の業務だけして、時間が来たらさっさと退勤。
休んだ社員のフォローも、掃除もやめた。
そしたら三ヶ月過ぎたあたりから業務があちこち滞りだして、社内は来客を呼ぶのが恥ずかしい程度に薄汚れた。
好意で持ち寄ってくれてたお茶やお菓子もなくなったから
皆外でお茶を飲むようになって離席時間は激増。
パートさん達が前は電話を取ってくれたけどそれもなくなったから、電話放置も続いた。
そしてパートさん達は一人二人と辞めていき、私も半年経たず辞めた。
その後二年くらい持ったようだけど気づいたら支社はなくなっていた。
上司は「パートさんが大量に辞めたのが痛手だった」ことは理解してたが、何で辞めたのか全然わかってなかった。
社内が薄汚れた理由も、お茶やお菓子がなくなった理由も、電話に出る人がいなくて苦情が相次いだのがなぜかも理解してなかった。
というか「それまでパートさんがやっていたことだった」ことすらわかってなかった。
透明な小人さんが夜中にやってくれてるとでも思ってたのかな?というくらい話が通じなかった。
温和な上司だと思ってたけど一番パートさんを人間扱いしてなかったのはこいつじゃんと思った。
「パートのおばはんどもなんて営業の俺が食わせてやってるようなもん。パートは人間以下。小間使い」
みたいなことを公言しまくって
パートさん達が上司に陳情したのに上司は取り合わず、社員の方をかばった。
パートさん達はバカバカしくなって社員のサポートをやめ、自分の仕事だけするようになった。
自分の業務だけして、時間が来たらさっさと退勤。
休んだ社員のフォローも、掃除もやめた。
そしたら三ヶ月過ぎたあたりから業務があちこち滞りだして、社内は来客を呼ぶのが恥ずかしい程度に薄汚れた。
好意で持ち寄ってくれてたお茶やお菓子もなくなったから
皆外でお茶を飲むようになって離席時間は激増。
パートさん達が前は電話を取ってくれたけどそれもなくなったから、電話放置も続いた。
そしてパートさん達は一人二人と辞めていき、私も半年経たず辞めた。
その後二年くらい持ったようだけど気づいたら支社はなくなっていた。
上司は「パートさんが大量に辞めたのが痛手だった」ことは理解してたが、何で辞めたのか全然わかってなかった。
社内が薄汚れた理由も、お茶やお菓子がなくなった理由も、電話に出る人がいなくて苦情が相次いだのがなぜかも理解してなかった。
というか「それまでパートさんがやっていたことだった」ことすらわかってなかった。
透明な小人さんが夜中にやってくれてるとでも思ってたのかな?というくらい話が通じなかった。
温和な上司だと思ってたけど一番パートさんを人間扱いしてなかったのはこいつじゃんと思った。
928: 名無しさん@おーぷん 22/05/09(月) 12:56:03 ID:Cm.po.L5
>>927
家庭でも無自覚にモラハラやらかして嫁さんに熟年離婚されそうな上司だな
パートさんをdisった中途採用社員はもっと早く嫁に逃げられるか、もしくは結婚自体出来なさそう
家庭でも無自覚にモラハラやらかして嫁さんに熟年離婚されそうな上司だな
パートさんをdisった中途採用社員はもっと早く嫁に逃げられるか、もしくは結婚自体出来なさそう
931: 名無しさん@おーぷん 22/05/09(月) 21:22:36 ID:Qk.d3.L1
>>927
気の利いた雑誌やネットの記事だったら、派遣含む女性社員やパートさんも大切にすることが出世するコツ、と書いてあったりするのにね
細かい便宜の恩恵は計り知れないよ
あと、女が一番怖いのは女だからこそわかるww
気の利いた雑誌やネットの記事だったら、派遣含む女性社員やパートさんも大切にすることが出世するコツ、と書いてあったりするのにね
細かい便宜の恩恵は計り知れないよ
あと、女が一番怖いのは女だからこそわかるww
★おすすめ過去★人気記事
- 24時を過ぎて、嫁が間男の車で帰ってきた。俺「(ベランダでタバコすぱー)地獄を見せてやる」→弁護士「すべて私に任せて」俺「OK」→ 結果・・・
- 寿司屋で3000円寿司セットと生(500円)を頼んだ → 店員「会計5000円になります」俺(あれ?間違ってる)→ 店に問い合わせると・・・
- 彼女(28)「別れたい?別にいいよ」俺「えっ?本当にいいの?」彼女「うん、だって俺くんは最後には戻ってくるって分かってるから」→3ヶ月後…)
- 料金先払いのディナーブッフェで。友人A「買い物しすぎて食事のお金がないどうしよう~!キャッシュカード忘れたし~」一同「残念だね、また今度」A「えっ」→すると…
引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
コメント一覧 (19)
・休んだ社員のフォロー→業務に指定されてないなら普通、されてるならパートの怠慢
・掃除→施設や他部署共有スペースは管理業務が含まれてるならパートの怠慢、所属部署範囲、自分の使用してるスペースについてはやらないと本人の怠慢(パートの怠慢)
・好意で持ち寄ってくれてたお茶やお菓子→福利厚生がやるべきこと
・皆外でお茶を飲むようになって離席時間は激増→たんなるパート(社員)の怠慢
・電話放置→単なるパートの怠慢、業務上必要な電話なら放置は許されない。専属の人間がいるもしくは出なくてもよいとされてるなら問題なし
元々パートが管理されてなかっただけ、パートが役に立ってたわけではなく管理されておらず好き放題させてきたのがダメだった。営業はその様子を見て最初の整理不を言ったであろうから間違いではない。特にお菓子がなくなったから離籍時間激増とか動物かよ。
こんなとこで長々と無駄口叩いて恥ずかしいやつだなwww
やらなくてよいとされてたことだからやらなくなったわけでしょ…ちゃんと読も?
なんだこいつ
あぁ、日本語が読めない人なんだな
パートが役に立ってたのは事実で、業務以上のフォローに甘んじ依存してた実態が明らかになってリカバリーできずに潰れた事案でしょ。
お茶やお菓子がなくなってみんなが外に出るようになったの「皆」はパートではなく社員を含めたみんなだって読み取れてないのが凄い。
動物かよって笑
文盲?行間読めない人なの?
もしパートしか食べないお菓子やお茶なら「社内が薄汚れた理由も、お茶やお菓子がなくなった理由も、電話に出る人がいなくて苦情が相次いだのがなぜかも理解してなかった。」という一文はでてこないでしょ。
そもそも、報告者は社員側。その上で「好意で持ち寄ってくれてたお茶やお菓子もなくなったから
皆外でお茶を飲むようになって離席時間は激増」なら当然皆は社員を指すよね。
パートさんに好かれると仕事がやりやすくなるよね
普段から大切にしてると繁忙期や急な案件が発生したときも率先して協力してくれるよね
学生バイトですら向こうから「何かやりましょうか?」と声をかけてくれるからすごく助かってた
働いてる人なら分かる
パートさんも大事って逆に働いてなきゃ出て来ない発想だし、何でも嘘認定して見破った俺カッケーするお前みたいなの見てるとなんかこっちが恥ずかしくなるw
パートさんが菓子代負担って、同業他社が知ったら労基に突き出されるぞ。
へー、そういうもんなんだね
うちの職場は社員もパートも全員仲良くて、よく自分も含め誰かしらがお菓子とか持ってきてみんなで食べてるから労基案件とか考えた事なかったな
>>10
こいつらが無職であることは確定だなw
マウント取りってオイシイの?
戦わないといけないけど
有能なパートを敵に回すと
後が怖いわよ~
正直こういう話よむと心配になる
感謝はすべきだが引き締めるとこもあるしなぁ
ボランティアでやってくれてる仕事を把握し、評価しなくちゃならんのだが難しい