110: 名無しさん@HOME 2013/02/19(火) 16:32:35
トメ「80過ぎたら嫁子さんに面倒見てもらうつもりだから」
私「何で私なんですか?無理です」
トメ「普通はお嫁さんが親の面倒見るものなのよ!」
私「普通って、そんな決まりありませんし。夫君からも面倒は見なくていいって言われているので」
トメ「そんなワガママばっかり言って!もうすぐ私は80になるの!!さっさとうちに住んで私の面倒を」
私「私も夫君も仕事があるので面倒は見れませんし、もう家買っちゃったんでそちらには住めません」
私「何で私なんですか?無理です」
トメ「普通はお嫁さんが親の面倒見るものなのよ!」
私「普通って、そんな決まりありませんし。夫君からも面倒は見なくていいって言われているので」
トメ「そんなワガママばっかり言って!もうすぐ私は80になるの!!さっさとうちに住んで私の面倒を」
私「私も夫君も仕事があるので面倒は見れませんし、もう家買っちゃったんでそちらには住めません」
飛行機の距離にある義実家からの電話で全部言い返したら、トメふじこりながらガチャ切りしてくれました。
ウトは亡くなっているし、夫以外の子供達からも嫌われているトメなので誰も面倒を見に帰りはしないと思います。
義実家からの電話はずっと面倒くさくて適当に聞き流しているだけだったのですが、
さすがにしつこいので言い返してみました。自分的にはスカ。
111: 名無しさん@HOME 2013/05/01(水) 19:20:44.29 0
>>110
GJ。
GJ。
114: 名無しさん@HOME 2013/05/01(水) 23:55:04.55
実子達が相談の上で面倒見ればいいだけ
その配偶者が率先して面倒見る必要ないし
その配偶者が率先して面倒見る必要ないし
115: 名無しさん@HOME 2013/05/02(木) 04:06:51.60
って言っても実子が仕事してたら手伝わないってのは難しいよね
118: 名無しさん@HOME 2013/05/02(木) 09:36:11.10
実子が仕事して様がしてまいが、そんな事関係ない
自分の親は実子が見る 子供の配偶者を頼りにすんな
それは嫁にも言えるけど
自分の親は実子が見る 子供の配偶者を頼りにすんな
それは嫁にも言えるけど
119: 名無しさん@HOME 2013/05/02(木) 12:01:02.03
フツーは嫁がなんて言われてもフツーのマトモな姑じゃないんだから
しょうがないよね
しょうがないよね
★おすすめ過去★人気記事
- 貯金で家を建てたら、前触れもなく義両親が引っ越して来た。私「話が違う」旦那「俺は長男だから親をみる義務がある」私「約束が違うから離婚ね。頭金返して」旦那「!?」→ 結果…
- 嫁が行方不明になって10年、娘が結婚することに。俺「たいしたことも出来なかった父親の元、よくここまで育ってくれた…(号泣)」→娘「実はお母さんと会ってた。式に招待したい」
- ワイ「この時期にスカートとか寒くない?」→本社「お前ちょっと来い」ワイ「」→結果wwwwwwww
- 俺『背中めっちゃ痛い…スゲェ痛い…学校休むん』母「そうか」→大学病院へ→医者「DNAの研究したいから血液の提供をしてくれ!」→衝撃だった…
引用元: ・勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其160
コメント一覧 (9)
誰だって面倒看るの
嫌ですよね
それね
そりゃ昭和や平成初期ならそういう時代だったが、今は親本人が施設行きを希望したり実子が自分から動く時代だよ
きちんと年金を払ってきた人なら
進んで施設に入るんじゃない?
寝たきりになったら鼻摘んで楽しむけど。
七味たっぷりの食事から
始める事にいたします