111: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/17(金) 21:36:15.40 ID:VMRlWFzU
睡眠に関しての考え方が彼と違った。

寝るのが大好き、休日は昼過ぎまで寝ているという私に対して彼は
「睡眠時間=何も出来ない時間=もったいない」と考えているらしい。
「もし同棲や結婚したら、休日は私子ちゃんを叩き起こすからね」と言われ
「え〜休日は寝てたいよ」と返事すると
「もったいない!睡眠は無駄な時間だよ、人生でどれだけの無駄な時間を云々」と
よくわからないことを言われた。
「私は寝れる時に寝ないほうがもったいないと思うし、
もしその休日に出掛ける約束をしていたらちゃんと起きる。
何も予定がないなら寝ててもいいでしょ」と言っても
とにかく「沢山寝ること」が駄目らしい。





もしこの人とずっと一緒にいると休日に満足するまで寝ることが
できなくなってしまうのかと思うと冷めた。


114: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/17(金) 22:32:30.84 ID:V9XtQReH
>>111
寝ないと市に繋がるよ
ロングスリーパーはどうやってもショートスリーパーにはなれない


115: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/17(金) 22:41:33.62 ID:unxZ0It5
> ロングスリーパーはどうやってもショートスリーパーにはなれない

俺はなれたよ
8h以上寝ないと、泥のような状態だったのが、今じゃ平均5hぐらいの睡眠
平日は2時に寝て、翌7時に起きる


116: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/17(金) 22:55:04.03 ID:GqZrU/58
ロングスリーパーとショートスリーパーの違いは、習慣的なものではなくて遺伝子情報
変われたというならば、もともとただの寝汚いだけのショートスリーパーか
本人が自覚してないうちにどこかに無理を蓄積しているんだろ


117: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/17(金) 22:56:54.28 ID:E8CaH83p
成長期過ぎたら身長は変えられんようなもんか<ロングかショートか


120: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/17(金) 23:24:05.05 ID:unxZ0It5
> ロングスリーパーとショートスリーパーの違いは、習慣的なものではなくて遺伝子情報

という説もある、という程度だよ
あまりwikipediaを鵜呑みにしちゃだめだよ
凡そヒトは、加齢で睡眠時間は変わるものだしな


125: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/18(土) 10:58:45.81 ID:JnuKp/81
つまり、>>115は、ショートスリーパーになったのではなく
加齢のため睡眠時間が短くなっただけかw


126: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/18(土) 15:26:38.02 ID:czDI+9Jr
実は5〜6時間が一番合う人だったのかもね。
8時間当たりが一番寝起きが最悪で、寝過ぎて嫌気がさすと
それはそれで何とか機能する。


127: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/18(土) 17:00:20.29 ID:kaCeILSh
5時に寝て今起きた
快調すぎw
ジョギングしてくる


128: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/18(土) 18:19:46.15 ID:sIdTEbsB
一日18時間寝なさい


129: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/18(土) 18:40:37.35 ID:DovwjGtx
>>128
猫並みですねw





引用元: ・百年の恋も冷めた瞬間! 161年目


他サイト最新記事紹介