845: マジレスさん 2020/01/06(月) 23:14:52.52 ID:LCyQ4840.net
接客バイトをしている20歳の大学生男です
彼女と過ごすのにクリスマス〜帰省に年末年始に休暇申請し、2週間ほどお休みしていました
先日久しぶりに職場に戻ったのですが、一部の同僚の態度が明らかに冷たくなっています
彼女と過ごすのにクリスマス〜帰省に年末年始に休暇申請し、2週間ほどお休みしていました
先日久しぶりに職場に戻ったのですが、一部の同僚の態度が明らかに冷たくなっています
仲の良いバイト仲間に聞いたところ
「年末年始かなり忙しくて、お前(自分)含め休み組の仕事が全部出勤組が割りを食った」
「お前は特に土産も謝罪もなかったろ?それに先輩たちは腹立てるんやと思う」
と先ほどラインをもらいました
バイト仲間はこう言ってますが
当然の権利で許可もらって休んでるのに、謝罪は必要なんですかね?
友達は「手土産でも買ってきて謝ったら?」とか言ってましたが、お金は使いたくありません
どうしたら皆常識的にわかってくれますかね?
847: マジレスさん 2020/01/06(月) 23:29:17.33 ID:dLYYZmhq.net
>>845
バイトだから責任なんてない、当然の権利で俺は休みをもらっただけだ、
って考えたら他のバイトだってあなたの分まで働かされる理由はないよね。
自分が逆の立場で「B君C君D君が年末年始休みとってるんで、悪いけど全部出てよ」って
言われる側だったら、あなたはB君C君D君に対してどう思ったでしょうね?
あなたは「相手の立場にたってモノを考える」っていう事が根本的に出来ないんでしょうね。
謝る必要もありません、お金を使う必要もありません、
ただ、「あいつは自分の事しか考えていない嫌なやつ」って思われて楽しく仕事してください。
バイトだから責任なんてない、当然の権利で俺は休みをもらっただけだ、
って考えたら他のバイトだってあなたの分まで働かされる理由はないよね。
自分が逆の立場で「B君C君D君が年末年始休みとってるんで、悪いけど全部出てよ」って
言われる側だったら、あなたはB君C君D君に対してどう思ったでしょうね?
あなたは「相手の立場にたってモノを考える」っていう事が根本的に出来ないんでしょうね。
謝る必要もありません、お金を使う必要もありません、
ただ、「あいつは自分の事しか考えていない嫌なやつ」って思われて楽しく仕事してください。
848: マジレスさん 2020/01/06(月) 23:48:04.48 ID:8564uXLP.net
>>845
わかってもらえる事はないので諦めてハブられながらバイトしてください、別にムカつく相手にも親しく接する義務は他のバイト仲間にはありません
常識でしょ?
わかってもらえる事はないので諦めてハブられながらバイトしてください、別にムカつく相手にも親しく接する義務は他のバイト仲間にはありません
常識でしょ?
851: マジレスさん 2020/01/07(火) 00:27:30.86 ID:SWD/jizq.net
>>845
あんたが彼らを単にバイト先の人としか見なしてないんだから彼らもあんたをそう扱い返してくるのは当たり前だわな
冷たくしたんだから冷たくされたわけで
友人のように仲良くしたいならまずあんたが友人のようにバイト先の人らを扱えばいいんじゃないの
あんたが彼らを単にバイト先の人としか見なしてないんだから彼らもあんたをそう扱い返してくるのは当たり前だわな
冷たくしたんだから冷たくされたわけで
友人のように仲良くしたいならまずあんたが友人のようにバイト先の人らを扱えばいいんじゃないの
855: マジレスさん 2020/01/07(火) 09:17:36.42 ID:t5mlmWVo.net
>>845
>当然の権利で許可貰って休んでいるのに、謝罪は必要なんですかね?
こういう態度だから職場の人に冷たい態度を取られるんですよ
わからないならあなたのその権利振りかざして悪くないという態度でやればいいでしょう
でもね、みんながみんな、忙しい時に彼女と過ごしたい、妻と過ごしたい、家族と過ごしたいのは
当然で、働いている以上はみんなでやりくりしながら繁忙期をやり切るのが
職場の仲間でしょうね
それがわからないなら「常識のない自分」を通し切ればいいですよ
>当然の権利で許可貰って休んでいるのに、謝罪は必要なんですかね?
こういう態度だから職場の人に冷たい態度を取られるんですよ
わからないならあなたのその権利振りかざして悪くないという態度でやればいいでしょう
でもね、みんながみんな、忙しい時に彼女と過ごしたい、妻と過ごしたい、家族と過ごしたいのは
当然で、働いている以上はみんなでやりくりしながら繁忙期をやり切るのが
職場の仲間でしょうね
それがわからないなら「常識のない自分」を通し切ればいいですよ
★おすすめ過去★人気記事
- 息子の名前を『花鳥風月』って名付けた。市役所担当者「この名前はダメです!受理出来ません!」俺『は?』どんな名前を付けようが親の勝手だろ!
- 突然、彼女が俺を無視。俺「ウザッ。別れよう」→ 2ヶ月後、彼女が職場からもいなくなった。俺「シラネ」 → その原因が・・・
- 【衝撃】父「病院行かない!大したことない!行かない!」医者「癌です」父「泣」→結果
- 3ヶ月前に他界した彼女のSNSを発見!→『彼氏とバーを開店しました』俺「えっ…」お店に行くと→俺「俺のこと覚えてますか?」彼女『え?』→ナント…
引用元: ・【人生】誰かがあなたの悩みに答えます710【相談】
コメント一覧 (19)
「今度何かあったらシフト代わります。」くらい言えばそんなにギスギスしないだろうに。
その通りだな
所詮バイトなんだから同僚に嫌われてる事に腹立てるのはおかしいわな
こいつの問題は「所詮バイト」「当然の権利」て口にしながら、周囲に嫌われる事すらもおかしいと捉えるガキくささだよ
所詮バイトだし権利を行使したんだからキョロキョロせず堂々と嫌われ者やってりゃいい話
みんな常識的にあんまり親しくしたくないと思っただけやろ
無責任だなんて言ったってたかがバイトなんだから仕方ない。
職場はバイトだし求めてないのよ
人間関係の話でしょ
報告者のように休んだ人のせいで割くった人たちはお土産も感謝や謝罪もないことに怒ってるのよ
責任もないし休むのは仕方ない、でも嫌われるのも仕方ない
辞める時とか旅行の土産、急な休みの謝罪で何くれと休憩室にお菓子あったのが一切無くなった
持って来た人は持ち返されるレベル
本当に大好評。皆地味に心の負担だったんだね笑
俺はGWであんたはお盆であいつは年末年始みたいな感じで
どうなんだろね
権利がー!とかいう人は毎回休みそう
バイトだし〜とか言って
ムカついた相手に愛想よくしなきゃいけない義務なんかバイトにはないだろ
バイトなんだからすぐやめりゃ良いのにw
>当然の権利で許可もらって休んでるのに、謝罪は必要なんですかね?
こんな事いう奴だよ。許可貰う時も同じように言ってごねたんじゃないの。
当然の権利ですからって。
>わからないならあなたのその権利振りかざして悪くないという態度でやればいいでしょう
知的障害じゃんこいつ
そんなにブラック思想が多いか?
所詮バイトだから嫌うのも勝手だろってみな言ってるだけだと思うけどな。
けど手土産なり渡して忙しい中休んでごめんね、ありがとうって一言添えるだけで印象は全然違うんだよね
てか大学生にもなってこんな事も分からんもんなん?
自分は悪くない
そう思うなら謝る必要は
ないでしょうね
ただその結果
どうなるかについては
十分に想像力を
働かせてください