363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/26(火) 21:20:01
駅のホームで泣いてる嫁を見つける俺は駅員
俺「どうかしましたか?」
嫁「・・・ぐすん・・・ごめんなさい・・・」
すぐ後に分かるんだけど、嫁小5だった
まさか結婚するとはな
いまだに同期にからかわれる
俺「どうかしましたか?」
嫁「・・・ぐすん・・・ごめんなさい・・・」
すぐ後に分かるんだけど、嫁小5だった
まさか結婚するとはな
いまだに同期にからかわれる
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/26(火) 22:11:34
ちょっ!
小5を嫁に!
Kwsk!
小5を嫁に!
Kwsk!
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/26(火) 22:19:19
お巡りさんこっちです
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/27(水) 07:59:54
>>363
何処の田舎の駅だよ
何処の田舎の駅だよ
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/27(水) 09:09:36
無人駅でないから、街だろ。
376: 363 2013/04/08(月) 14:14:11
今更だが>>363の詳細書くぜ
当時の俺、大卒社会人1年目な
嫁を落ち着かせながら詳細を聞くと
・1つ手前の駅で降りる予定が、降り損なってしまった
・母親がその駅に迎えに来てる
ホームで立ってても仕方ないし泣いてるしで、事務室に案内して隣の駅に電話。
お母さん呼び出してもらったら居たんだけど、ここまで来れないから次の列車で家まで帰ってくるように、とのこと。
もう泣き止んではいたけど不安げにしてるし、戻る列車まで3,40分あったから応接室にご案内。
つっても、事務室の中に棚やつい立てで仕切っただけのスペースだがな。
見知らぬ所に案内されソファーに座らされ、しかも周りじゃおっさんが仕事してるしで見るからに不安増大。
この時の俺は掃除や雑務の時間で自由がきいたし、駅長も休みだったから、嫁にココア入れてあげて軽く話し相手になってみた。
ちなみにココアは俺の私物だぜ。
最初は緊張してる感じだったが、だんだん打ち解けてきて嫁も笑うようになってきた。
会話の内容は、地域ネタや学校ネタだった気がするが、あまり覚えてない。
これが嫁との初めての会話。
その後、嫁の高校卒業を待って結婚。
・・・ふぅ。
当時の俺、大卒社会人1年目な
嫁を落ち着かせながら詳細を聞くと
・1つ手前の駅で降りる予定が、降り損なってしまった
・母親がその駅に迎えに来てる
ホームで立ってても仕方ないし泣いてるしで、事務室に案内して隣の駅に電話。
お母さん呼び出してもらったら居たんだけど、ここまで来れないから次の列車で家まで帰ってくるように、とのこと。
もう泣き止んではいたけど不安げにしてるし、戻る列車まで3,40分あったから応接室にご案内。
つっても、事務室の中に棚やつい立てで仕切っただけのスペースだがな。
見知らぬ所に案内されソファーに座らされ、しかも周りじゃおっさんが仕事してるしで見るからに不安増大。
この時の俺は掃除や雑務の時間で自由がきいたし、駅長も休みだったから、嫁にココア入れてあげて軽く話し相手になってみた。
ちなみにココアは俺の私物だぜ。
最初は緊張してる感じだったが、だんだん打ち解けてきて嫁も笑うようになってきた。
会話の内容は、地域ネタや学校ネタだった気がするが、あまり覚えてない。
これが嫁との初めての会話。
その後、嫁の高校卒業を待って結婚。
・・・ふぅ。
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/08(月) 15:52:15
どうやったらそこにつながるんだよ
382: 363 2013/04/08(月) 22:22:19
馴れ初めになるから簡単に。
その後、菓子持って嫁が駅に来る。ありがとうございました、と。
それから、嫁が駅に来て雑談。
仕事終わってお茶。
ファミレスで勉強をみてあげる。
映画行ったりドライブしたり。
家に来て一緒に飯作ったり。
というステップアップが、嫁小5から高3の間。
嫁になる流れだが・・・
嫁中3の時に俺告白される。まだ中学生だし、他に好きな男が出来ると俺断る。
嫁高2の時に再度告白。俺ちょっと待てと保留。
嫁高3に上がる時に俺から告白。プロポーズみたいなもん。
この間も上に書いた過程は進行。
最初は妹や娘に対する愛情みたいなもんだったんだが、2回目の告白から俺も色々考えた。
一緒にいて心地良いんだよな。それで女性に対する愛情に変化してた自分に気付いた。それで俺から告白。
蛇足だが、お互い初めての彼氏彼女でした。
長くなっちまったな。おしまし。
言っとくが、当時いた駅は田舎だからな。でなきゃ仕事中に雑談なんかできません。
その後、菓子持って嫁が駅に来る。ありがとうございました、と。
それから、嫁が駅に来て雑談。
仕事終わってお茶。
ファミレスで勉強をみてあげる。
映画行ったりドライブしたり。
家に来て一緒に飯作ったり。
というステップアップが、嫁小5から高3の間。
嫁になる流れだが・・・
嫁中3の時に俺告白される。まだ中学生だし、他に好きな男が出来ると俺断る。
嫁高2の時に再度告白。俺ちょっと待てと保留。
嫁高3に上がる時に俺から告白。プロポーズみたいなもん。
この間も上に書いた過程は進行。
最初は妹や娘に対する愛情みたいなもんだったんだが、2回目の告白から俺も色々考えた。
一緒にいて心地良いんだよな。それで女性に対する愛情に変化してた自分に気付いた。それで俺から告白。
蛇足だが、お互い初めての彼氏彼女でした。
長くなっちまったな。おしまし。
言っとくが、当時いた駅は田舎だからな。でなきゃ仕事中に雑談なんかできません。
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/08(月) 22:34:44
田舎の鉄道マンってほのぼの話多くていいな。。
って学生しか若いおなのこいないってことか。。
って学生しか若いおなのこいないってことか。。
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/08(月) 22:37:57
小5と初会人1年目って10と23か。。
18と31か。。
すげーな。。
18と31か。。
すげーな。。
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/08(月) 22:49:08
小学生〜中学生って、嫁の親よく黙ってたね。
ちょっと間違えたら犯罪になってたかも。
うまくいってよかったな。
初カレカノ話も聞きたいとこだけど。
ちょっと間違えたら犯罪になってたかも。
うまくいってよかったな。
初カレカノ話も聞きたいとこだけど。
386: 363 2013/04/08(月) 23:00:24
>>383
基本的に常連さんや地域の人とは仲良くなる。
ほとんど年寄りだがな。
>>384
結婚した時、嫁は18で俺30。
>>385
最初は、お世話になった人というのと勉強をみるという大義名分があったからな。
さすがに初めて映画にでも、って遊びに連れて行く時は嫁の母親に挨拶に行ったぜ。
何故か既に好印象だった。
蛇足ついでに嫁母との話。
最初は嫁から嫁母に、いい人だいい人だと会う度に報告があったそうな。
そうはいっても不安になった嫁母は、こっそり駅に俺を見に来たらしい。
名札してるから一発でどいつだか分かるしな。
その時の俺の接客態度が丁寧で好感持ったんだと。
しかも嫁母、知らないフリして俺に時間や乗り換えとか聞いて試すとかさ。
で、俺は嫁母と初対面なのに向こうは俺の事知ってる状態。
基本的に常連さんや地域の人とは仲良くなる。
ほとんど年寄りだがな。
>>384
結婚した時、嫁は18で俺30。
>>385
最初は、お世話になった人というのと勉強をみるという大義名分があったからな。
さすがに初めて映画にでも、って遊びに連れて行く時は嫁の母親に挨拶に行ったぜ。
何故か既に好印象だった。
蛇足ついでに嫁母との話。
最初は嫁から嫁母に、いい人だいい人だと会う度に報告があったそうな。
そうはいっても不安になった嫁母は、こっそり駅に俺を見に来たらしい。
名札してるから一発でどいつだか分かるしな。
その時の俺の接客態度が丁寧で好感持ったんだと。
しかも嫁母、知らないフリして俺に時間や乗り換えとか聞いて試すとかさ。
で、俺は嫁母と初対面なのに向こうは俺の事知ってる状態。
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/10(水) 21:23:06
「カレチ」かと思ったw
まあ、幸せにな
まあ、幸せにな
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/10(水) 22:17:15
「カレチ」だと先輩に怒られそうだな。
駅員だけにモギレwww
駅員だけにモギレwww
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/10(水) 22:47:35
>>389
誰うまwwww
誰うまwwww
★おすすめ過去★人気記事
- 警備員「進入禁止なので」俺「いや、家そこだから」警備員「通せない!」→ 俺「工事の責任者か関係者の方で『日本語のわかる方』来て下さい!!」周囲「!?」
- 社員用駐車場に県外ナンバー2台が無断駐車→昼過ぎに怒りの電話「車が出せない!夕方迄に帰らないといけない!」俺「現場から社員が帰ってこないと無理」→その後、パトカーが来て…
- 息子に一方的に絶縁され、数年・・・息子「会社が倒産した。結婚して子がいる。少し援助してくれないか」私「…」→ 夫に話したら・・・
- 披露宴前。新郎の妹(中学生)がロビーで泣いていた → 新郎妹「実は・・・」私「!?」→ 新郎妹を連れて結婚式をドタキャンすることに
引用元: ・妻と初めてした会話 11言目
コメント一覧 (14)
後はお察しやが
人は見た目によるね
撮り鉄とかそういう見た目してるよね
いつもの特殊嫁先生とは違うみたいだけど