120: 名無しさん@おーぷん 2014/11/18(火)22:31:29 ID:???
娘の名前が「桜花」と書いて「さくら」。
平仮名そのままや「桜」だとちょっと古臭いのと画数が悪かったのと
「朔良」みたいなのはいかにもって感じで嫌だった。
書きやすいし字の説明もしやすいし
適度に今風でかつ日本人らしいのが良いなって。
読み間違いは「ようか」「らんか」あたりが多いけど「さくらなんですよー」って言うと「いい名前ね」って言われるし。
平仮名そのままや「桜」だとちょっと古臭いのと画数が悪かったのと
「朔良」みたいなのはいかにもって感じで嫌だった。
書きやすいし字の説明もしやすいし
適度に今風でかつ日本人らしいのが良いなって。
読み間違いは「ようか」「らんか」あたりが多いけど「さくらなんですよー」って言うと「いい名前ね」って言われるし。
でも戦闘機の名前なんて知らないよ……「と、特攻?」って言われて「???」だった。
これは相手が失礼だったと思っていいんでしょうか、それとも「心太」レベルの恥なんでしょうか……悩んでます
これは相手が失礼だったと思っていいんでしょうか、それとも「心太」レベルの恥なんでしょうか……悩んでます
121: 名無しさん@おーぷん 2014/11/18(火)23:03:14 ID:???
今までの「いい名前ね」って言ってくれた人も個人的には社交辞令だと思う。
面と向かって桜花って名前の説明されたら、私だってそう言うよ。
とりあえず桜花で検索してみれば?
戦闘機以外にも競馬の桜花賞とかもあるよ。
面と向かって桜花って名前の説明されたら、私だってそう言うよ。
とりあえず桜花で検索してみれば?
戦闘機以外にも競馬の桜花賞とかもあるよ。
122: 名無しさん@おーぷん 2014/11/18(火)23:22:44 ID:???
インターネットという便利なものがあるこのご時世、
名付けの前にGoogle先生にお伺いをたてるべきなのよ
名付けの前にGoogle先生にお伺いをたてるべきなのよ
123: 120 2014/11/19(水)00:25:27 ID:???
桜花賞や桜花学園という大学もるんですね。
元々は日本の誇る素晴らしいものとしてのようなので、それでいいと思ってみようかと……
しかしぐぐったら娘の名前を「桜花(おうか)」にしようとしてボコられてるVIPの人のまとめがかなり上位に……
いい名前だと言ってくれた人は社交辞令な感じはしませんでしたが……。
VIPの人達の言う事をあまり間に受けすぎてもいけませんかね。
うちの子は「さくら」ですし……。
混乱してとっ散らかった文章ですみません
元々は日本の誇る素晴らしいものとしてのようなので、それでいいと思ってみようかと……
しかしぐぐったら娘の名前を「桜花(おうか)」にしようとしてボコられてるVIPの人のまとめがかなり上位に……
いい名前だと言ってくれた人は社交辞令な感じはしませんでしたが……。
VIPの人達の言う事をあまり間に受けすぎてもいけませんかね。
うちの子は「さくら」ですし……。
混乱してとっ散らかった文章ですみません
124: 名無しさん@おーぷん 2014/11/19(水)00:44:25 ID:???
>>123
「桜花」で「さくら」って読めないよ〜
名付け前に戦闘機や競馬の事知ったら、この名前つけてたの?
「桜花」で「さくら」って読めないよ〜
名付け前に戦闘機や競馬の事知ったら、この名前つけてたの?
125: 名無しさん@おーぷん 2014/11/19(水)03:41:59 ID:???
>>123
むしろ、いい名前と言ってくれた人の話を間に受けないほうがw
VIPのスレは見知らぬ他人が受ける印象そのものだと思うよ
むしろ、いい名前と言ってくれた人の話を間に受けないほうがw
VIPのスレは見知らぬ他人が受ける印象そのものだと思うよ
126: 120 2014/11/19(水)09:28:11 ID:???
レスありがとうございます
>>124
競馬の方は天皇杯なんてのもあるようですし(おこがましいですが)あまり気になりませんが
厳密には飛行機の桜花って戦闘機じゃなく兵器とか馬鹿爆弾とか書いてあったので、そ
れはちょっとなぁと……。
ぱっと見で読めないけど言われたら納得!くらいがちょうどいいと思ったんですorz
>>125
何を信じていいのか分からなくなってきましたorz
あれが本音だったらすごーーーく嫌ですorz
まだ娘自身が漢字で名前を読み書きするまでには年数もありますので
それまでは平仮名の「さくら」で通そうかと思います
夫ともよく話し合ってみます、ありがとうございました
>>124
競馬の方は天皇杯なんてのもあるようですし(おこがましいですが)あまり気になりませんが
厳密には飛行機の桜花って戦闘機じゃなく兵器とか馬鹿爆弾とか書いてあったので、そ
れはちょっとなぁと……。
ぱっと見で読めないけど言われたら納得!くらいがちょうどいいと思ったんですorz
>>125
何を信じていいのか分からなくなってきましたorz
あれが本音だったらすごーーーく嫌ですorz
まだ娘自身が漢字で名前を読み書きするまでには年数もありますので
それまでは平仮名の「さくら」で通そうかと思います
夫ともよく話し合ってみます、ありがとうございました
127: 名無しさん@おーぷん 2014/11/19(水)10:18:57 ID:???
特攻する人間兵器だよね桜花
それを知ってたら名付けなかったと思うのなら、心太なみに知識不足だったとしか…
字面は綺麗なんだけどねえ
しかし、パッと見読めないけど言われたら納得がちょうどいいって感性がよくわからない
名前で苦労したことないのかな
私は一発でよめない名前で苦労したから、子は二人と確実に読める名前にしたよ
それを知ってたら名付けなかったと思うのなら、心太なみに知識不足だったとしか…
字面は綺麗なんだけどねえ
しかし、パッと見読めないけど言われたら納得がちょうどいいって感性がよくわからない
名前で苦労したことないのかな
私は一発でよめない名前で苦労したから、子は二人と確実に読める名前にしたよ
131: 名無しさん@おーぷん 2014/11/19(水)13:42:23 ID:???
桜花は「おうか」しか読めないよ
サクラ読みは時代と書いてトキとか宇宙と書いてソラと読ませる様なもん
どちらも振りがなあっての読ませ方だよね
読ませるというのは強要だから教養なしのキラキラ認定されてもおかしくないよ
キラキラ地域で過ごすならとてもいい名前なのでは?
サクラ読みは時代と書いてトキとか宇宙と書いてソラと読ませる様なもん
どちらも振りがなあっての読ませ方だよね
読ませるというのは強要だから教養なしのキラキラ認定されてもおかしくないよ
キラキラ地域で過ごすならとてもいい名前なのでは?
130: 名無しさん@おーぷん 2014/11/19(水)12:04:08 ID:???
137: 120 2014/11/22(土)15:32:48 ID:???
120です、度々でしゃばってすみません。
ぱっと見で読めないくらいがちょうどいい、というのは昔、何かで
「読み・書き共に簡単な名前は悪いものにまな(?)を取られる」と読んだ記憶があり
私の漢字が読み間違いはないもののやたら画数が多くて大変だったので
書きは簡単な字を使いたい→読みを難しくしよう、という考えでした。
「桜花」に「おうか」という読みがあるのは知りませんでした……。
>>131さんのおっしゃるようにルビをふると可愛いんですが、読めなさすぎましたね……。
競馬の方だけならギャンブルというよりスポーツだと思うのでそこまで気にならないのですが
>>130さんの動画を見てサーーーッと血の気が引きました
(素晴らしいアニメーションだと思います)。
夫は「そんなの今時誰も気にしないって、せっかく考えたんだし面倒くさいし」という感じで揉めましたが
使用実績というのを詰むと改名がスムーズなようなので(調べました)
今から「さくら」で通して小学校に上がるのをメドに戸籍から変えよう、という事でどうにか落ち着きました。
書類提出時の記載間違いも改名できるようなので、産まれる前に候補にあった「桜子(さくらこ)」ならすぐにでもいけるんじゃないか?という事も言いましたが
やはり読みが変わるのは少し抵抗があるのと「急ぎすぎも良くない」と夫の意見で。
改名の手続きは全て私がやる事、という条件付きですが、知ってしまった以上はそれくらいやろうと思います。
最初は「特攻?」と言った人に対してカチムカスレに書こうかと思ったんですがこっちに書き込みしてよかったですorz
レスくださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
ぱっと見で読めないくらいがちょうどいい、というのは昔、何かで
「読み・書き共に簡単な名前は悪いものにまな(?)を取られる」と読んだ記憶があり
私の漢字が読み間違いはないもののやたら画数が多くて大変だったので
書きは簡単な字を使いたい→読みを難しくしよう、という考えでした。
「桜花」に「おうか」という読みがあるのは知りませんでした……。
>>131さんのおっしゃるようにルビをふると可愛いんですが、読めなさすぎましたね……。
競馬の方だけならギャンブルというよりスポーツだと思うのでそこまで気にならないのですが
>>130さんの動画を見てサーーーッと血の気が引きました
(素晴らしいアニメーションだと思います)。
夫は「そんなの今時誰も気にしないって、せっかく考えたんだし面倒くさいし」という感じで揉めましたが
使用実績というのを詰むと改名がスムーズなようなので(調べました)
今から「さくら」で通して小学校に上がるのをメドに戸籍から変えよう、という事でどうにか落ち着きました。
書類提出時の記載間違いも改名できるようなので、産まれる前に候補にあった「桜子(さくらこ)」ならすぐにでもいけるんじゃないか?という事も言いましたが
やはり読みが変わるのは少し抵抗があるのと「急ぎすぎも良くない」と夫の意見で。
改名の手続きは全て私がやる事、という条件付きですが、知ってしまった以上はそれくらいやろうと思います。
最初は「特攻?」と言った人に対してカチムカスレに書こうかと思ったんですがこっちに書き込みしてよかったですorz
レスくださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
★おすすめ過去★人気記事
- 就職した彼女を、取引先のイケメンに横取りされた。彼女「バイバイ」俺(捨てられた…)→ その後・・俺(因果応報!ザマァwwwwwww)
- うちの敷地に無断駐車する奴が複数いた。張り紙『私有地です』自分(効果なしか…)→ そこで『ご自由に〇〇ください』の張り紙とお手製の『アレ』を置いてみた → 結果w
- 【修羅場】俺「やべ10-0事故起こした…」関係ない後ろのヤツ「自分の車ドラレコついてますけど」俺「いえ入りません帰って」→結果・・・
- 宝くじをクレカ経由で購入して当選したら・・・俺(クレカで買うと当選金の流れってこうなるのか…)→
引用元: ・☆子供の名付け☆
コメント一覧 (63)
そこでネタだと思った
娘に桜花と名付ける時点で無教養、そんな常識のない相手に真っ当な対応するわけがない
適当に褒めるか濁して去っていかれただけだと思う
多分「ようか」と間違われたってのが正しく「おうか」と読まれていたのをこいつが勘違いしただけだと思う
ただ・・・そもそも桜花でさくら、とよませるのがないわ。
桜の音読みすら知らなかったってことだよな?
どんだけ学がないんだ
辞書引けば出てくるし四字熟語の使用例もあるのに
我が子の名付けに使う漢字をそんな調べないことある?
『真にうける』を『間にうける』とするのも漢字知らなさすぎる
知らないでつけた親はアレ
読みは論外として
戦闘機への命名は桜の散る様子から「潔く散る」という意味が込められているから…
「桜」だけならきれいな葉っぱや堂々とした幹も含まれるから悪くは無いけど「桜花」だと儚い印象がつくね
普通の戦闘機に爆弾乗せて特攻させたんじゃなく最初から特攻機として作られたのよ、桜花
それにしたってこの人はもの知らずだけど
レスの雰囲気から人柄自体は悪くなさげだけど…旦那含めてばかなんだなぁ…
桜花賞も桜花学園も特攻機桜花も読み方は全部「おうか」であって「さくら」なんて読まない
「桜に花と書いて、さくらです」
「???」
「おうかと書いて、さくらです」
「????」
おうか一択だわ。
戦闘機とかは置いておいて、さくらなのに何で余計な字を付けたがるんだろうね。
無教養って怖いわ。
従妹の子の名前が桜(さくら)だけど、良い名前だと思うよ。
ちなみに従妹とその夫は超高学歴で社会的地位がある。
なんでも争いごとに結びつける人がおかしいのです
うちの息子は特攻と書いてドセと読みますが平和が大好きですよ
周りの人たちも褒めてくれます
桜の末尾「ら」+花に「ん」を勝手に足して「らんか」?
「よう」は常用漢字表外の音読みで出てきたから間違いでもない?
ただ同じ「桜」を「ゆすらうめ」と読むのも常用漢字表外だからそのレベルで認知度は低いと思う
これ人名だけどと前置きされたらちょっと悩むわ
こどもに桜花なんて付けるんやからすごい読み方するんかって裏考えちゃうわ
本当に子どものことを思っているのだろう。
大分昔のスレだけど無事桜子ちゃんになれたのだろうか。
漢字もろくに読めないし意味や読み方を調べたりする事すら出来ないほど馬鹿って本当に気の毒
戦後日本の高度経済成長の礎だってことすら知らないこんなバカが現実にいるからなあ
子供に桜花なんて名前を付ける奴もそらいるだろうな。無知無能無学にして論外
読めねぇー
夫婦でそれかよすげーな
以外に読めないよ。
らん、よう、なんてどっからきたんだ?
まぁ樫とか優駿でもいいんだろうけど(よくない)
おうかとしか読まんやろ
子供が可哀想。
意味を当ててムリヤリ読ませるとかありきたりな名前よりもずっとヤバイ事に、なぜ気付けないのか。
名前見ただけで親の頭の程度と思慮の浅さがバレて、=子供本人も少なからずそういうヤバイ影響が染みついて育ってる人間なんだろうなとしか思われないんだから、社会的にマイナス要素しかないのに。
って言うな、俺だったら
競馬好きかな~って思うかも
某女性新聞記者さんは
名付け親が麻雀好きだと
バレバレでしたね
むしろ、誰からも正しく読んでもらえる、ありふれた名前こそいい名前(だから誰もが名付ける)とはよく聞くし、散ってしまう花を名前に入れるのは良くない、ともよく聞く
昔の方が「菊」とか「椿」とか名前に付く人多かった件、良くない名前なのにね?不思議だね?
過剰反応しすぎー
何度も聞かれて何度も訂正しなきゃならないから鬱憤溜まるんだろうけど、どう考えても自業自得
だったら某戦艦擬人化ゲームとか某刀剣擬人化ゲームのが不謹慎だろうに笑
前半だけにしておけば良かったのに