717: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/05(木) 10:43:07 ID:+UjjxsGQ
話トン切り&長文スマソ
妹の婚約者の神経がわからん
先日、実家の母に妹の婚約者から「話がある」と連絡があり
会って話を聞いたそうなのだが
その内容というのが
「祝儀を全額自分にもらえるか確認しにきた」
んだそうだ
妹の婚約者の神経がわからん
先日、実家の母に妹の婚約者から「話がある」と連絡があり
会って話を聞いたそうなのだが
その内容というのが
「祝儀を全額自分にもらえるか確認しにきた」
んだそうだ
母の話だと
「後々揉める人がいるから、確認しておいた方がいい」と人から言われてきたらしいが
母にとっては寝耳に水の話で
もちろん母にそんなつもりは一切なく
内心憤慨しつつも
「二人のために使うものだから、うちはもらうつもりはありませんよ」
と答えたそうだ
この婚約者というのが天然で、
本当に人から言われて、そのまま母に伝えたんだろうが
母や妹のキャラを見てるんだから
大の大人なんだし、自分の中で判断して
聞かないといけない事と
聞かないで大丈夫な事を判断できないのか?と思う。
それともこういう事を確認するのは
世間では当たり前のことなんだろか?
718: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/05(木) 10:54:16 ID:d417O/ih
裏表のなさそうな男だな。
719: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/05(木) 10:56:24 ID:MY/8ajpu
単にバカなんだと思うよ。
普通はそういうこと言わないし。
妹夫婦は親の援助いっさいなしで挙式するんだよね?
そういう、もらうことばかり考えるような奴って、自分が出すときには渋ったりしそうだから注意。
妹はなんか言ってる?
普通はそういうこと言わないし。
妹夫婦は親の援助いっさいなしで挙式するんだよね?
そういう、もらうことばかり考えるような奴って、自分が出すときには渋ったりしそうだから注意。
妹はなんか言ってる?
720: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/05(木) 11:29:02 ID:+WIOehB5
ちょっと待て。
「全額自分が貰える」とは、
自分ら夫婦という意味なのか、自分のみが貰えるという意味なのか
そこんとこ確認が必要じゃないのか?
「全額自分が貰える」とは、
自分ら夫婦という意味なのか、自分のみが貰えるという意味なのか
そこんとこ確認が必要じゃないのか?
721: 717 2009/03/05(木) 11:34:21 ID:+UjjxsGQ
うん、確かに裏表はないけど天然過ぎて大丈夫?って思う。
式の事で、重要な事を、あなた(婚約者)はこう言ってたよね?って事が、
人に言われたからって
大きく変更になったりする
自分はあるの?って思う。
妹は振り回されてるとは思ってるみたいだが
思うことがあるのか、そのことに関しては、あまり多くを語らないんだ
多分天然なとこが好きなんだろな、とは思うが
その脳天気っぷりが端で見ててイライラする('A`)
式の事で、重要な事を、あなた(婚約者)はこう言ってたよね?って事が、
人に言われたからって
大きく変更になったりする
自分はあるの?って思う。
妹は振り回されてるとは思ってるみたいだが
思うことがあるのか、そのことに関しては、あまり多くを語らないんだ
多分天然なとこが好きなんだろな、とは思うが
その脳天気っぷりが端で見ててイライラする('A`)
722: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/05(木) 11:37:58 ID:LClWWqyH
>>721
誰に言われて来たか確認したら?
ママンだったら妹苦労すんぞ
誰に言われて来たか確認したら?
ママンだったら妹苦労すんぞ
728: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/05(木) 14:50:40 ID:1+FPrD9h
>>721
天然ほどタチの悪いものはないぞ
うちの父も外では天然・いい人で通ってるが悪意がないというか何も考えてない
周りが困ろうが自覚がないから直そうとも謝りもしない、発達障害だと思う
よく考えて!
天然ほどタチの悪いものはないぞ
うちの父も外では天然・いい人で通ってるが悪意がないというか何も考えてない
周りが困ろうが自覚がないから直そうとも謝りもしない、発達障害だと思う
よく考えて!
723: 717 2009/03/05(木) 11:46:19 ID:+UjjxsGQ
悪い人ではないんだ、天然なだけ。
式の費用は、婚約者が出すので
祝儀もらう権利は自分にありますよ→
補填にまわす→二人の生活に
って図式なんだとは思うが…
母が「うちは貰いませんよ。娘の幸せのために使ってください」って
念押しもしたので
そんな当たり前のことを
母に言わせるなんて、ものすごく失礼なんじゃないかなと思う。
式の費用は、婚約者が出すので
祝儀もらう権利は自分にありますよ→
補填にまわす→二人の生活に
って図式なんだとは思うが…
母が「うちは貰いませんよ。娘の幸せのために使ってください」って
念押しもしたので
そんな当たり前のことを
母に言わせるなんて、ものすごく失礼なんじゃないかなと思う。
724: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/05(木) 12:23:08 ID:wiDsBr2I
小姑 対 義弟
こりゃ結婚前から前途多難だな。
725: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/05(木) 14:04:47 ID:XbOda/im
世渡り上手っぽいな。
天然はあらゆる場面で強いぞー、分からないからw
天然はあらゆる場面で強いぞー、分からないからw
★おすすめ過去★人気記事
- 俺「あの、店長・・・・」新店長『文句あるんやったら辞めろ!お前の代わりなんかいくらでも居るんやぞ!止めに入ったお前らも全員辞めてまえカスが!』結果→
- 息子「自分の名前のせいで友達にいじめられた。学校でもすごく馬鹿にされ、こんな名前を付けられて悲しい」俺(すぐに親が出るのも成長に繋がらないか)→翌日
- 嫁はしょっちゅうナンパされる→嫁「しつこいですよ!これ以上付き纏うなら主人に…」男『旦那なんかどこにいるんだよw』嫁「あなたの後ろ!」結果w
- 夫が姪の住むマンションを私に無断で契約していた→私「港区のワンルームマンション!?家賃16万1千…どうかしている…」夫『大丈夫、大丈夫』私(離婚だ…)
引用元: ・その神経がわからん!part231
コメント一覧 (7)
悪い人ではなくても、いい歳して自分の頭で考えず、人に言われてコロコロ意見を変えたり、人に失礼な言動をして平気でいるのは十分地雷だわ。
検査したらなにか出そうにも思えるし、戸籍汚れる前に引き返したほうがいいのになぁ
いちいち悩まないのは楽そうではあるが
最後のチャンスだった気が
何を言ってるのだろうか