必見!オススメ人気記事

カテゴリ: 職場

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
866: 1/3 2016/06/08(水)14:09:46 ID:nq5
旦那との出会いが偶然が重なった運命的な出会いではなく作られた演出だったこと
まとめたら長くなった上、文章が下手なので苦手な方はスルーしてください

旦那の存在を知ったキッカケはA子
A子は職場の同僚で見た目が派手なギャル系
休憩中はいつも他のギャル系女子社員たちと男の話をしていた
私は地味だったのでA子たちのグループには加わらず、遠くからA子たちの話を
聞くともなしに聞きながらボーっと休憩時間を過ごしていた


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
494: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 06:52:13 ID:ES.vn.L1
「職場っていろんなことが起きるな」と思っていた
ここ10年くらいの出来事を書く

・日本刀を持った男が乱入
・パワハラマンを野放しにしたせいで殺人未遂者が出る
・ジサツ×4
・システム投資失敗して、資本金一億程度の小さい会社で二億ぐらい払って残業代と人件費をアップ
なお解決はできなかった模様



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
390: 恋人は名無しさん 2009/09/03(木) 10:08:10 ID:Cr8wIuVHi
こっちかなぁー?と思いながら、昔の修羅場投下。
バイト先。
私子 20歳
理科女 20歳
体育大 19歳
薬学 18歳
トー大 23歳
女子大 22歳
室長 35歳くらい



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
688: 名無しさん@おーぷん 19/11/22(金)22:14:36 ID:iX.x9.L1
「今時ググればなんでも分かるのになんで本を買うの?」と言われてしまった
うちの会社は部署の課長以上から許可を取れば経費で専門書や資料を購入でき、その手続きは事務方に頼むようになってる
私の所属部署はエンジニア系なので科学技術系の専門書をよく購入しており、今日も新しい専門書を事務に購入依頼をしようとしたんだけどその際に
「今時ググればなんでも分かるのになんで本買を買うの?無駄な経費は削減しなきゃ」
的なことを事務員に上から目線で言われた


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
677: マジレスさん 2017/03/01(水) 00:29:14.78 ID:UpQpxQSJ.net
仕事の所用で銀行に行き、番号札を貰い椅子に座りまっていました。
ちょうどすぐ横に冊子があったので呼ばれるのを待ちながらパラパラと見ていました。
すると「ゴラァ、お前、何サボってんねん!」とある男が僕の前に近寄り怒っています。
顔を見上げるとゴルフとか飲み会の時にしか見かけない副社長でした。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
788: 名無しさん@おーぷん 2018/03/31(土)17:19:27 ID:6rj
自分が新卒で最初に入った職場の人間関係が最悪だった
ピリピリしてる人が多くて常に周りの人間に粗探しをしてマウンティングしあってばかり
自分の得意分野では「お前らなんでこの程度のことも知らねーんだよ!」
「この分野の仕事は俺がいないと回らない。お前ら俺に感謝しろよ無能ども!」って感じでマウントを取り合い
自分が詳しくない分野の話になると「俺はこっちの技術専門なんだから知らないのは当然だろ!」とふて腐れる
そういう人が何人もいた



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
193: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 14:08:59.44 ID:pk0T8GMT.net
吐き出し

3年前同僚に一万円を盗まれた
先輩も5000円盗られて同僚はわたしを犯人だと周りに言いふらした
(一万取られたのは嘘だというていで)
結局当時の店長がなあなあで警察沙汰にならず
普段の行いからわたしの潔白が証明され、シフトなどで全員彼女が犯人だということが発覚したが
みんな優しい人というか甘い人ばかりで距離を置くだけでなにも制裁がなかった



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
830: 名無し 2018/12/05(水)22:36:57 ID:bGd
ちょっと聞きたいのだが。

一人暮らしの人って会社の人間を家に呼ぶのって嫌なの?
うちの会社に、通勤するために会社の近くに家を借りた中途入社の人がいるんだけど、そいつがとにかく自分の家に人を呼びたがらない。
そいつの歓迎会を含めて、そいつの家で鍋パーティーをしたいから部屋を貸してくれないかと頼んでも
「ちょっと無理です」の一点張り



続きを読む

このページのトップヘ