必見!オススメ人気記事
タグ:夫婦
嫁が子供をネグレクト・虐待・暴言を吐く。俺「態度を改めないと離婚だ」嫁「あなたが『産まないと離婚だ』と言ったから産んだのに!もう用済みってこと!?」
704: 名無しさん@HOME 2018/08/16(木) 19:38:14.58
よろしくお願いします。
◆現在の状況
◆こちら(父親)親権でなるべく早く離婚したい
◆相談者の年齢 33・職業 会社員・年収 600万
◆配偶者の年齢 36・職業 会社員・年収 250万
◆家賃・住宅ローンの状況 賃貸8万 ローンなし
◆貯金額 200万
◆借金額と借金の理由 なし
◆結婚年数 4年
◆子供 1人 2歳 女
◆親と同居かどうか 別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 なし
◆離婚危機の原因の詳細
子にネグレクト・虐待・暴言を吐く嫁と離婚したい。
子の面倒を最低限しか見ず、ちょっとうまくいかないことがあると、「うるさい」「うざい」「可愛くない」「愛せない」「母性が湧かない」「産まなければよかった」等、子本人に聞こえるように言う。
前にも、子に対する態度を改めないと離婚すると言った事があったが、
「あなたが産まないと離婚すると言ったから、そうならない為に産んだ。なのに産んだら今度は用済みか。どっちにしろ離婚するなら産まなければ良かった。」
「子の生活に合わせて時短勤務になった為、ひとりでは生活できない」
などと言って取り合ってもらえません。
どう考えても、母親がいる方が悪影響です。
どうしたら親権をこちらで離婚できるでしょうか?
◆現在の状況
◆こちら(父親)親権でなるべく早く離婚したい
◆相談者の年齢 33・職業 会社員・年収 600万
◆配偶者の年齢 36・職業 会社員・年収 250万
◆家賃・住宅ローンの状況 賃貸8万 ローンなし
◆貯金額 200万
◆借金額と借金の理由 なし
◆結婚年数 4年
◆子供 1人 2歳 女
◆親と同居かどうか 別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 なし
◆離婚危機の原因の詳細
子にネグレクト・虐待・暴言を吐く嫁と離婚したい。
子の面倒を最低限しか見ず、ちょっとうまくいかないことがあると、「うるさい」「うざい」「可愛くない」「愛せない」「母性が湧かない」「産まなければよかった」等、子本人に聞こえるように言う。
前にも、子に対する態度を改めないと離婚すると言った事があったが、
「あなたが産まないと離婚すると言ったから、そうならない為に産んだ。なのに産んだら今度は用済みか。どっちにしろ離婚するなら産まなければ良かった。」
「子の生活に合わせて時短勤務になった為、ひとりでは生活できない」
などと言って取り合ってもらえません。
どう考えても、母親がいる方が悪影響です。
どうしたら親権をこちらで離婚できるでしょうか?

酔っぱらって帰宅→寝てる妻に何か叫んで何か投げつけ、嫁が顔を覆いながら寝室を出ていくまでの記憶が…→翌日。俺(DVじゃんクソ野郎じゃん離婚になったらどうしよう…)→結果…
夫が「愛情と居場所がない、自分はいらないと思う。離婚したい」と家出→ 私「夫婦は子どもを育てるためのもの。お互いの悪い点は直そう」夫「結局、何も変わらない」私「!?」
167: 名無しさん@HOME 2014/03/12(水) 21:17:26.42
相談させてください。
【相談用テンプレ】
◆現在の状況 夫が離婚希望で家出した
◆最終的にどうしたいか 子供が理解できるまでは離婚したくない
◆相談者の年齢 30台半ば・パート・年収(手取り額)200
◆配偶者の年齢30台後半・職業 会社員・年収(手取り額)600
◆家賃・住宅ローンの状況 持ち家 ローン有
◆貯金額 自分のが1000 夫は不明
◆借金額と借金の理由 夫が私に500借金
◆結婚年数 10年
◆子供の人数・年齢・性別 1人 男 5歳
◆親と同居かどうか 別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 互いに初婚
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
以前からサボり癖のあることと、よく切れること、子供を叩くことに対して
夫に小言を言っていました。
(親戚関連にいるため、勝手な思い込みで)私は不妊かもしれないと
思っていたので、産まれた子供が可愛くて可愛くて仕方ありません。
そのため子供が生まれてから夫のことは実際恋愛対象とはみれなくなり、
子供の父としての情があります。
夫は以前から愛情がなくなった時点で離婚したいと言っていましたが、
【相談用テンプレ】
◆現在の状況 夫が離婚希望で家出した
◆最終的にどうしたいか 子供が理解できるまでは離婚したくない
◆相談者の年齢 30台半ば・パート・年収(手取り額)200
◆配偶者の年齢30台後半・職業 会社員・年収(手取り額)600
◆家賃・住宅ローンの状況 持ち家 ローン有
◆貯金額 自分のが1000 夫は不明
◆借金額と借金の理由 夫が私に500借金
◆結婚年数 10年
◆子供の人数・年齢・性別 1人 男 5歳
◆親と同居かどうか 別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 互いに初婚
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
以前からサボり癖のあることと、よく切れること、子供を叩くことに対して
夫に小言を言っていました。
(親戚関連にいるため、勝手な思い込みで)私は不妊かもしれないと
思っていたので、産まれた子供が可愛くて可愛くて仕方ありません。
そのため子供が生まれてから夫のことは実際恋愛対象とはみれなくなり、
子供の父としての情があります。
夫は以前から愛情がなくなった時点で離婚したいと言っていましたが、

【修羅場】俺と父「買い物行ってくる」母「私もー」嫁「本読みたいから留守番します」俺(自宅警備員の兄がいるし何かあっても大丈夫か)→ 家に帰ると、パトカーと救急車がいて…
嫁「趣味のハンドクラフトで教室を開く。自宅では狭いしテナントを借りたいから保証人の判子押して」俺「反対!」→後日、嫁「^^(ニコニコ)」俺「…」→なんと…
333: クラフト夫 ◆rf/JJS6Yz5DA 2013/09/02(月) 00:23:14.59
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
俺(36歳・サラリーマン)
嫁(33歳・主婦・本人は働いているつもり)
娘(小1と年少の二人)
・悩みの原因やその背景
嫁が趣味のハンドクラフトで教室を開こうとしている。
今までは娘関連のママ友相手に材料費+お礼にお菓子やお茶を現物でもらう、くらいの感じで自宅でやってた。
それが昨年小学校の入学説明会で知り合った年上ママから、学校のPTA行事で一日クラフト教室をやってもらえないかと頼まれて謝礼をもらったことで、そこから開業熱が燃え上がってしまったらしい。
行事は定員一杯まで人が集まったし、公民館で体験教室をやっても定員まで人が集まるから、開業できる、自宅では狭いからテナントを借りたい、と言い出している。物件もめぼしをつけてきた、と言って見せられた。
早い話が保証人の判子押せ、ってことらしい。
嫁の中では、クラフト仲間のママ友をスタッフとして、一緒に教室をやっていく設計図が出来上がっているらしい。
そのママ友旦那は「お友達のお店を手伝って、お小遣いが稼げる」と思っているらしく、反対はしていないそうだ。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
主婦サークルの延長を商売にすることには、しっかり反対した。
「ピアノだって、書道だって、主婦の人が教室開いて、ちゃんとやってけてるじゃない」
と嫁は反論するが、習わせたいと思う親が多く、毎週決まった時間に通ってくることが前提の子供相手の習い事と、大人の趣味の教室は違うだろう、と。
特に、嫁が教えようとしているのは、学校用の上履きを可愛くデコるとか、百均の小物をアンティークっぽくする、とかいう類のクラフトで、編み物や洋裁のように需要があるものでもない。
今は可愛い上履きが園で流行っているけど、子が高学年以上になればそんなもの履かなくなるだろうし、今のママ友から需要が無くなったとき、新規の生徒が通ってくる見込みは薄いと思っている。
ただ、嫁の頭は今お花畑状態。
何言っても聞いちゃあいねえ。
俺(36歳・サラリーマン)
嫁(33歳・主婦・本人は働いているつもり)
娘(小1と年少の二人)
・悩みの原因やその背景
嫁が趣味のハンドクラフトで教室を開こうとしている。
今までは娘関連のママ友相手に材料費+お礼にお菓子やお茶を現物でもらう、くらいの感じで自宅でやってた。
それが昨年小学校の入学説明会で知り合った年上ママから、学校のPTA行事で一日クラフト教室をやってもらえないかと頼まれて謝礼をもらったことで、そこから開業熱が燃え上がってしまったらしい。
行事は定員一杯まで人が集まったし、公民館で体験教室をやっても定員まで人が集まるから、開業できる、自宅では狭いからテナントを借りたい、と言い出している。物件もめぼしをつけてきた、と言って見せられた。
早い話が保証人の判子押せ、ってことらしい。
嫁の中では、クラフト仲間のママ友をスタッフとして、一緒に教室をやっていく設計図が出来上がっているらしい。
そのママ友旦那は「お友達のお店を手伝って、お小遣いが稼げる」と思っているらしく、反対はしていないそうだ。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
主婦サークルの延長を商売にすることには、しっかり反対した。
「ピアノだって、書道だって、主婦の人が教室開いて、ちゃんとやってけてるじゃない」
と嫁は反論するが、習わせたいと思う親が多く、毎週決まった時間に通ってくることが前提の子供相手の習い事と、大人の趣味の教室は違うだろう、と。
特に、嫁が教えようとしているのは、学校用の上履きを可愛くデコるとか、百均の小物をアンティークっぽくする、とかいう類のクラフトで、編み物や洋裁のように需要があるものでもない。
今は可愛い上履きが園で流行っているけど、子が高学年以上になればそんなもの履かなくなるだろうし、今のママ友から需要が無くなったとき、新規の生徒が通ってくる見込みは薄いと思っている。
ただ、嫁の頭は今お花畑状態。
何言っても聞いちゃあいねえ。
