必見!オススメ人気記事

タグ:家政婦

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

68: 名無しさん@おーぷん 2015/01/28(水)15:55:59 ID:qPg
昔むかしの昭和の田舎の村でのお話。

とあるところにA家があった。
そこのA婆さんは昔は良妻賢母だったが、長男の息子が嫁を迎えて同居してからおかしくなった。
孫産め攻撃や家事にダメ出しだけでなく、家の外でもA嫁さんを小突きながら怒鳴りつける姿を目撃され、近所でも評判のオニババに。
A婆の夫や息子が諫めても止めない様子で、かといって田舎のため、息子も簡単に転職や遠方の引っ越しもできない。

見かねた同じ村のB家がA婆に通いの家政婦になるよう提案。
B家は商売をやっていて、一人娘が婿養子を取り同居しているが、まもなく二人目の子供を出産する直前。
B家の家事はおもに娘が担当しており、B家夫婦は商売で忙しいため産前産後の家事を任せる人がいない。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

9: 匿名 2014-04-02 22:27:30
解決済みですがお茶請けとしてドゾー

我が家は共働きで子梨。今のうちにある程度お金を貯めてからこづ くり計画に入る予定。
なので、夫婦間では「3年頑張ってからこづ くり旅行いこうね」とバカップルしてましたw
実家にも義実家にもしばらく働くから子供は無理って遠まわしに伝えていたけど
この遠まわし表現がダメだったみたいで、トメには合うたびに「子供マダー」されてた。

義実家にはコトメ(妹)がいて、コトメがこの時期にニート生活に入って暇になったらしく
働いてないコトメを嫌ったトメが
「コトメちゃんが兄ちゃん(夫)のお手伝いに行けば嫁ちゃんの家事が楽になる
→家事しなくていいから時間が空く→若い二人はごゆっくり→孫ちゃん誕生!」
という勝手な理論で、我が家にいきなりコトメを送りつける暴挙に走る。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

441: 名無しの心子知らず 2013/11/15(金) 03:07:09.53 ID:OGjhpKXN
こんな話ができる所があったんですね。私は3人の子持ちで託児に関する香ばしい経験がいくつかあります。
何個か話をさせてください。リアルタイムで話をしたかったなぁ~

まずは環境から。
・近所に住んでいる、未婚の兄(おっさん)は、家政婦さん(以下ウメさん)を雇っている。
・ウメさんは、兄の家の家事をすべて行っている。
・超メシウマ。兄の家超綺麗。裁縫マスター。
・ウメさんがいない時には、兄はすべて外食。一週間ウメさんが来ないとゴミ屋敷となる。
・ウメさんは兄の家の近所に、息子さん+娘さん夫婦と住んでいる。
・旦那さんは既に他界。
・ウメさんの契約形態は非常にフレキシブル。週に3~7日ぐらい、朝7~12時から、夜6~10時までいる。
・昔は時給制だったけど、今は年棒制。

兄の家は広くて、かつウメさんは子供好きなのもあって、私は10年以上、子供(息子3人)を預かってもらった。
そのうちに、子供たちは友達と、兄の家で遊ぶのが普通に。
さらには、私の子供抜きでも、子供の友達は兄の家に出入りするようになった。
ウメさんは子供たちには優しくかつ厳しく、お菓子を出してくれたり夕飯をだしてくれたりしていた。
ウメさんは非常にフレキシブルで、例えば、朝早くにどうしても子供を預かって欲しい時とかも、預かってくれた。

いつしか、兄の家は託児所状態となった。




続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

339: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)10:54:09 ID:nh9
“ちょっとした仕返し”の範疇ではないかもしれん。
無駄に長くなったが、おヒマな時にでも読んでください。

もう10年以上前の話。
実家が車で1時間ほどの所にあって、母がひとりで住んでたんだけど
体調もあまり良くないらしいし、私は一人娘なので
夫の理解もあって同居することにした。
その為に実家を建て直すことになったんだけど、その時に起こった出来事。

私たち夫婦はそれまで共働きで、実家にはそう度々顔を出せなかった。(月2ぐらい)
なので実家では週に2回家政婦さんを雇っていた。
私と同じぐらいの年齢の主婦の方だけど、母とは割と気が合うようで
いい話相手にもなってくれたようだったから、多少躊躇はあったんだけど
そう言うわけでお断りすることになった。
一応今までよくして下さったお礼にと、紹介所への支払いと別枠で
退職金代わりのお礼を包んだりもした。
「またもしかしたらお願いすることもあるかも知れません、その時はよろしく」
「こちらこそ、よろしくお願いします」
みたいなやりとりもあって、円満に終わったと思ってた。
それから2ヶ月ほど経って、取り壊しが始まってしばらく経った頃。
新居に戻るまでうちで同居していた母の携帯に
その元家政婦から電話があった。
最初は「まぁ久しぶりねー」とにこやかに応じた母が
すぐに顔をひきつらせながら「ごめんなさい、ごめんなさい」と何か謝っていた。
なんだろうと思って聞いてみた。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

404: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 08:21:39.01
第三者はどう思うのか聞きたいです
子供を生むつもりがなかったので結婚は考えていなかったのですが
当時恋人だった夫に子供は要らないからどうしても結婚して欲しいと
頼みこまれて承諾しました
それから数年、今度はどうしても私との間に子供が欲しい
子供の面倒は全て自分が見るから生んで欲しいと土下座されました
随分悩んだのですが二年ちかい説得に折れる形で妊娠、一子を
出産しました

面倒を全て見るとは言っても昼間夫は仕事をしているので
実際に全ての面倒が見れるわけもなく
私は育児をするつもりが無かったので住みこみの家政婦さんを雇い
半年後には私も働きに出るようになりました
夫の収入でも大きな問題はありませんでしたがやはり出費もかさみますし
何より子供の泣き声に自宅が安らげなくなったからです
夫は働きに出ることに随分反対しましたが
最初の約束を反故にしたこと
全て自分が面倒を見るという約束を果たせていないことを盾に押し切りました

分けます



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

849: 名無しさん@HOME 2009/02/08(日) 23:52:55
近距離別居のウトメは金持ち。私は両親が早くに亡くなり親戚にあちこち流されて育った。
だからか、私と夫(14も歳上)の結婚は「私が夫君の財産を狙ってるから」というのが
夫一族の共通認識。
ウトメに気に入られたくて『嫁』って認められたくて頑張っても夫が居ない時を狙ってアポ無し突撃&料理捨てられるをスタンダードに
両親の遺品を捨てられそうになったり、ウトメ宅に呼ばれて無料家政婦(家政婦自体を雇ってるくせに!)をしたりしていた。
夫もかなり〆てるけど効果なし。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

520: 1/3 2015/04/12(日)00:50:33 ID:bcv
長文になるが、語らせてくれ。
嫁と出会ってから嫁が亡くなるまでの半年間が人生最大の修羅場。
嫁の元旦那に慰謝料請求されたときが人生第二の修羅場だった。

嫁と俺とは幼馴染だったんだが、もう十何年も全然会ってなくて、
人づてに嫁が別の男と結婚したらしいと聞いたときも「ふーん」てなくらいだった。
それがたまたま家の近所で再会したんで、懐かしくて声かけたら、俺の顔見るなり泣き出した。
どうも家出らしいとは思ったが、結構な夜更けだし、行くあてもないらしいからとりあえず俺んちに連れていった。
聞けば、旦那が浮気して女を堂々と連れ込むようになったんで家出したんだが、
実家には「外聞が悪い」と追い返されて途方に暮れてたらしい。
着の身着のままで所持金もほとんどなかったし、何だか具合も悪そうだったんで、
とりあえずそのまま泊まってもらうことにした。

翌日病院連れて行ったら、えらいことになった。
嫁、いきなり緊急入院。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

87: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:14:06.32
まだスカっとはしてないけど。

車で30分の擬実家。
私が在宅なのをいいことに、しょっちゅう呼び出しては家政婦をさせられる。
イヤミなどは言わないが、気持ち悪くおだてて持ち上げてやらせる。
「私掃除下手で~。嫁ちゃんがやると綺麗で住みやすいわ」
「嫁ちゃんは本当にお料理上手ね。ムチュコタンも幸せね」
「今時の若い子は全部クリーニングに出しちゃうみたいだけど、
クリーニングに出すより嫁ちゃんがアイロンかけてくれた方が仕上がりが綺麗」
などなど。
おだてられてホイホイやってた新婚当時の私が1番バカなんだが、
いい加減呼び出しが頻繁すぎて仕事にならないので、1年前位に旦那に訴えた。
が、あのノーテンキ男は
「母さんは家事能力ないから、嫁ちゃんに甘えてるんだよ。
いつも褒めてるよ。俺も鼻が高いよ」
と会話にならない。
トメ本人に言ってもデモデモダッテ。
行かないと「パパ(ウト)のご飯がないから、お邪魔するわ」。
ウザイことこの上ない。
逃げれる時は逃げるけど、自宅じゃないと仕事が難しいから限度がある。
だから、結局行く私は本当にバカ。
んで、トメは人に家事やらせて外出三昧。



続きを読む

このページのトップヘ