必見!オススメ人気記事
タグ:新婦
【驚愕】新郎母「いきなり17歳と13歳の息子8歳の娘の母親になるのは大変だと思いますが…」新婦(真っ青)新婦母(卒倒)新婦父『どう言う事だ!!!!』→
989: 愛とシの名無しさん 2011/11/01(火) 11:09:07.44
本文が長いと怒られたので分けます
携帯からすみません
数年前の話
親友A(新婦)が結婚する事になって結婚披露宴に呼ばれた
新郎と新婦は少し歳が離れていたけど(新郎38、新婦24)新婦は本当に幸せそうで、そんな二人を見てじんわり涙を浮かべながら私も幸せな気持ちに浸っていた
順調に進行していた披露宴もそろそろ終盤に差し掛かったところでお決まりの新婦から両親への手紙
涙腺崩壊、感動の嵐だった
そしてその直後にサプライズで新郎母から新婦への手紙と言うものがあった
会場内が一瞬「ん?」と言う雰囲気になるも新婦母はお構い無しで手紙を読み上げる
新郎母「可愛い新婦ちゃんへ
息子の元へお嫁に来てくれて本当にありがとう
こんなに若くて可愛い新婦ちゃんは息子には勿体ないくらいです」
ここまでは良かった
ここから先が問題だった
新郎母「息子には今までの経験を生かして、今度こそ可愛いお嫁さんを幸せにして貰いたいと思います
新婦ちゃん、いきなり17歳と13歳の息子、8歳の娘の母親になるのは大変だと思いますが、どうかみんなを宜しくお願いします
云々かんぬん(詳しい事はよく覚えていないスマヌ)」
新郎母の手紙で新婦側の親族、招待客が騒然とした
新婦は顔真っ青で、新婦母は倒れた
新婦父は新郎に掴み掛かる
新婦父「おいお前どう言う事だ!」
みたいな
そしたら新郎母が「あら?×2や子供がいる事を承知で結婚するんじゃないの!?」
新婦父「はあああ!!?」
新婦はそんな二人のやり取りを見てパニックになり泣きながら吐いた
これじゃいかんと思い、私ともう一人の友人とスタッフで新婦を控え室に連れて行った
携帯からすみません
数年前の話
親友A(新婦)が結婚する事になって結婚披露宴に呼ばれた
新郎と新婦は少し歳が離れていたけど(新郎38、新婦24)新婦は本当に幸せそうで、そんな二人を見てじんわり涙を浮かべながら私も幸せな気持ちに浸っていた
順調に進行していた披露宴もそろそろ終盤に差し掛かったところでお決まりの新婦から両親への手紙
涙腺崩壊、感動の嵐だった
そしてその直後にサプライズで新郎母から新婦への手紙と言うものがあった
会場内が一瞬「ん?」と言う雰囲気になるも新婦母はお構い無しで手紙を読み上げる
新郎母「可愛い新婦ちゃんへ
息子の元へお嫁に来てくれて本当にありがとう
こんなに若くて可愛い新婦ちゃんは息子には勿体ないくらいです」
ここまでは良かった
ここから先が問題だった
新郎母「息子には今までの経験を生かして、今度こそ可愛いお嫁さんを幸せにして貰いたいと思います
新婦ちゃん、いきなり17歳と13歳の息子、8歳の娘の母親になるのは大変だと思いますが、どうかみんなを宜しくお願いします
云々かんぬん(詳しい事はよく覚えていないスマヌ)」
新郎母の手紙で新婦側の親族、招待客が騒然とした
新婦は顔真っ青で、新婦母は倒れた
新婦父は新郎に掴み掛かる
新婦父「おいお前どう言う事だ!」
みたいな
そしたら新郎母が「あら?×2や子供がいる事を承知で結婚するんじゃないの!?」
新婦父「はあああ!!?」
新婦はそんな二人のやり取りを見てパニックになり泣きながら吐いた
これじゃいかんと思い、私ともう一人の友人とスタッフで新婦を控え室に連れて行った

【陰謀】親友「新婦は高嶺の花。俺なんか相手にされないと思ってた」新婦(鈍感だから…)→社長『新婦は貴重な戦力なので、仕事は続けてくれ(ニヤリ)』有力者たち(ニヤリ)→
私達『新婦Aのご家族が出席してないじゃん!Aいつの間に子供生んでたの?』司会『今は許してもらえないけど、夫と子供と頑張ります…(涙)』私達『!!!』→
978: 愛とシの名無しさん 2014/06/15(日) 08:09:38.11
元同僚Aの結婚式でのこと。
Aは地元に帰り再就職。そこで出会った人と結婚することになったとのことで、同僚3人と飛行機と電車を乗り継ぎ結婚式に行った。
Aが用意してくれたホテルに前泊し、いざ結婚式へ。
受付を済ませ、挙式待ちをしていると同僚の1人が「席次表もらった?」と聞いてきた。
そういえば、みんな席次表もらっていない。受付の方に、その旨を伝えると気まずそうに「席次表はないんです…あれが席次表です。」と待合スペースの端っこに掲示してあったA3の紙を指差した。
能天気な私たちは、ここの地域はこういう文化なんだね。と何も疑ずにその紙を見た。が、覚えられないので写メして記録。
そろそろ挙式の時間だね。とチャペルに向かおうとしたら、式場の人に「御友人の方の挙式の参列はお断りしています」と言われる。
え?!と思いつつ、やっぱり能天気な私たちはここの地域はこういう文化なんだねー。と素直に受け入れた。
Aは地元に帰り再就職。そこで出会った人と結婚することになったとのことで、同僚3人と飛行機と電車を乗り継ぎ結婚式に行った。
Aが用意してくれたホテルに前泊し、いざ結婚式へ。
受付を済ませ、挙式待ちをしていると同僚の1人が「席次表もらった?」と聞いてきた。
そういえば、みんな席次表もらっていない。受付の方に、その旨を伝えると気まずそうに「席次表はないんです…あれが席次表です。」と待合スペースの端っこに掲示してあったA3の紙を指差した。
能天気な私たちは、ここの地域はこういう文化なんだね。と何も疑ずにその紙を見た。が、覚えられないので写メして記録。
そろそろ挙式の時間だね。とチャペルに向かおうとしたら、式場の人に「御友人の方の挙式の参列はお断りしています」と言われる。
え?!と思いつつ、やっぱり能天気な私たちはここの地域はこういう文化なんだねー。と素直に受け入れた。

学年が一緒だっただけで、お互いまともに喋ったこともないのに招待状が届いた…→披露宴当日→いじめっ子達『なんで呼ばれたんだろ』『あいつ友達いないからだろ』→
627: 愛とシの名無しさん 2009/12/01(火) 23:49:39
プチだけど
知人レベルの新婦の披露宴に出席した時の話。
ただ学年が一緒だっただけで、お互いまともに喋ったこともないのに
招待状がきたんだけど、その新婦は言っては悪いんだけど
根暗・頭の回転遅い・冗談を理解できない・空気読めない・外見も…といった子で
いじめられ系の子で友達はゼロだったから、人数合わせだと分かった
私は学生時代、彼女がいじめられてる時に居合わせて、いじめっこに
「やめなよもうー」とか言った事が何回かあった。
新婦は何というか、嗜虐心をそそるというか、いじめたくなる雰囲気を確かにもっていた。
ちなみにボウリョク的ないじめはなく、からかい系のいじめだった。
(例えば、今日超カワイイじゃん!とからかって、でも本人は真に受けて照れる、みんなが笑う系)
知人レベルの新婦の披露宴に出席した時の話。
ただ学年が一緒だっただけで、お互いまともに喋ったこともないのに
招待状がきたんだけど、その新婦は言っては悪いんだけど
根暗・頭の回転遅い・冗談を理解できない・空気読めない・外見も…といった子で
いじめられ系の子で友達はゼロだったから、人数合わせだと分かった
私は学生時代、彼女がいじめられてる時に居合わせて、いじめっこに
「やめなよもうー」とか言った事が何回かあった。
新婦は何というか、嗜虐心をそそるというか、いじめたくなる雰囲気を確かにもっていた。
ちなみにボウリョク的ないじめはなく、からかい系のいじめだった。
(例えば、今日超カワイイじゃん!とからかって、でも本人は真に受けて照れる、みんなが笑う系)

新婦『結婚報告をしたいから友人を集めてちょうだい』幹事『皆んな仕事が忙しくて都合が悪い』他『友達じゃないから』→スピーチ『仲良くないので何を話して良いのか分からない…』→
【修羅場】周り『新婦さん本当に綺麗な方ですね~』新郎(うるうる)私『どうしたの?』新郎『お、おれは…お…おまえ…(嗚咽)』→次の瞬間、突き飛ばされ、頬をえぐられ…→
42: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)17:23:33 ID:zJT
自分が不幸な式の話。長くてごめん。
昨年のクリスマスイブに、先輩(20代後半♂)の結婚式に招待された。
先輩と私は同じ集落の出身。。
いわゆる過疎地で、喩えだけど、小学生から高校生まで同じ校舎で学んでいるようなド田舎を想像してもらえればいいと思う。
子供が極端に少ないために友人の年齢幅も広くて、10歳くらい違っても一緒に遊ぶような関係だったりする。
親戚関係もあったりするので、小学生も中学生もなくてみんな仲良し!という感じ。
先輩は東京の会社に就職し、そこで同僚女性(先輩の6歳年上)と結婚することになって、私を含めた共通の友人たちに招待状が来た。
私たちは先輩が上京した後は先輩とほとんど交流がなかったけど、皆に慕われていた人だったので全員で出席することにした。
面子は、男6人(20代〜30代)、私を含めて女2人(20代)。
披露宴からそのまま二次会に参加したんだけど、そのときに花嫁さんを紹介してもらった。
昨年のクリスマスイブに、先輩(20代後半♂)の結婚式に招待された。
先輩と私は同じ集落の出身。。
いわゆる過疎地で、喩えだけど、小学生から高校生まで同じ校舎で学んでいるようなド田舎を想像してもらえればいいと思う。
子供が極端に少ないために友人の年齢幅も広くて、10歳くらい違っても一緒に遊ぶような関係だったりする。
親戚関係もあったりするので、小学生も中学生もなくてみんな仲良し!という感じ。
先輩は東京の会社に就職し、そこで同僚女性(先輩の6歳年上)と結婚することになって、私を含めた共通の友人たちに招待状が来た。
私たちは先輩が上京した後は先輩とほとんど交流がなかったけど、皆に慕われていた人だったので全員で出席することにした。
面子は、男6人(20代〜30代)、私を含めて女2人(20代)。
披露宴からそのまま二次会に参加したんだけど、そのときに花嫁さんを紹介してもらった。
