必見!オススメ人気記事
タグ:討論
コンビニで→店員「家庭のゴミを捨てるのはやめてもらえますか?」僕『本部に言うからな!(怒』店員「今ちょうどSVが来ているからどうぞ」結果・・・
172: おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 22:35:46 ID:8GF9I01j
お腹もすいたのでサンドイッチかパンでも買おうと思ってローソンに立ち寄ったときのことです。
車を駐車場に停めて店に入ろうとしましたが車内にゴミもたくさんありましたので
ついでにそれを捨てようと思い、まずは両手に空き缶を1本ずつ持ちゴミ箱へ。
その時中から店員さんが物凄い目で僕のことをじーっと見ているのがわかりました。
気にしないでまた車に戻って今度は車内にあったリポビタンDの空きビンと
コカコーラのペットボトルのゴミを両手にそれぞれ持っていってゴミ箱に捨てました。
また車に戻って今度はドライブスルーで買ったマクドナルドのゴミとダイソーでもらった
空のビニール袋を持っていってゴミ箱に捨てようとしたまさにそのとき!
中から店員さんがやってきて
「やめてもらえますか?」と僕に言ってきた。
「じゃこれ何のためにあるんですか?」と聞き返す。
「家庭のゴミを捨てるのはやめてもらえますか?」
と答えてきた。
さあ僕は頭に血がのぼりました。この程度のゴミを捨てることも禁止されるなら、
何のためにゴミ箱があるのでしょうか。
その店員さんは「捨てるな」の1点張りだったので僕は「明日本部に伝えておくから」
と言って去ろうとしたら、「今ちょうどSV(コンビニ本社の社員)が来ているので
話してもらっていいですよ」と毅然とした態度で言ってきた。
そりゃちょうどいい。店員さんの行き過ぎた態度に謝罪してもらえるかな、と期待して
店内に入るとすぐにSVが出てきた。
話を聞くと家庭のゴミは捨ててはいけないことになっている、
常識がない、マナーの問題、などと説教をされる。
さらに関係のない「トイレだって本来は一言かけてから使うのがマナー」などと言い出す始末。
あいた口が塞がらないとはまさにこのこと。
車を駐車場に停めて店に入ろうとしましたが車内にゴミもたくさんありましたので
ついでにそれを捨てようと思い、まずは両手に空き缶を1本ずつ持ちゴミ箱へ。
その時中から店員さんが物凄い目で僕のことをじーっと見ているのがわかりました。
気にしないでまた車に戻って今度は車内にあったリポビタンDの空きビンと
コカコーラのペットボトルのゴミを両手にそれぞれ持っていってゴミ箱に捨てました。
また車に戻って今度はドライブスルーで買ったマクドナルドのゴミとダイソーでもらった
空のビニール袋を持っていってゴミ箱に捨てようとしたまさにそのとき!
中から店員さんがやってきて
「やめてもらえますか?」と僕に言ってきた。
「じゃこれ何のためにあるんですか?」と聞き返す。
「家庭のゴミを捨てるのはやめてもらえますか?」
と答えてきた。
さあ僕は頭に血がのぼりました。この程度のゴミを捨てることも禁止されるなら、
何のためにゴミ箱があるのでしょうか。
その店員さんは「捨てるな」の1点張りだったので僕は「明日本部に伝えておくから」
と言って去ろうとしたら、「今ちょうどSV(コンビニ本社の社員)が来ているので
話してもらっていいですよ」と毅然とした態度で言ってきた。
そりゃちょうどいい。店員さんの行き過ぎた態度に謝罪してもらえるかな、と期待して
店内に入るとすぐにSVが出てきた。
話を聞くと家庭のゴミは捨ててはいけないことになっている、
常識がない、マナーの問題、などと説教をされる。
さらに関係のない「トイレだって本来は一言かけてから使うのがマナー」などと言い出す始末。
あいた口が塞がらないとはまさにこのこと。

新人(有給申請)上司『その日納品日だよね。初めて君に任せた仕事なんだし納品は見届けてよ、大事な用事なの?』新人「納品日ってずらせるんですか?」
震災直後、幸運にも2等1千万の宝くじが当たった→私・夫「被災地に寄付しよう」被災者『あんなもんいらん』『あんなところに町はいらん』ところが半年後・・・・
583: 名無しさん@おーぷん 2016/03/06(日)12:57:16 ID:coM
リアルでは言えないので吐き出させてください。
酷い暴言かも知れません。不愉快になられる方もいらっしゃると思います。
最初に謝っておきます。ごめんなさい。
震災から5年と言う事で、被災者の現在の心境等が各局で流されている。
その中で防潮堤についての町の人々の不満があった。
町の景観がとか海が見えないとか・・・気持ちは分かる。
きっと以前は素晴らしい景色の中で生活してたんだろうし。
でも「あんなもんいらん」という言葉にイラッとした。
その町は海から少し離れたところの土地を嵩上げして町を作る計画で
切り崩した山の土を運んで住宅地を造ろうとしているのだが、
それについても「あんなところに町はいらん」と。
私なんかには分からない複雑な気持ちもあるんだろうとは思う。
でも。
酷い暴言かも知れません。不愉快になられる方もいらっしゃると思います。
最初に謝っておきます。ごめんなさい。
震災から5年と言う事で、被災者の現在の心境等が各局で流されている。
その中で防潮堤についての町の人々の不満があった。
町の景観がとか海が見えないとか・・・気持ちは分かる。
きっと以前は素晴らしい景色の中で生活してたんだろうし。
でも「あんなもんいらん」という言葉にイラッとした。
その町は海から少し離れたところの土地を嵩上げして町を作る計画で
切り崩した山の土を運んで住宅地を造ろうとしているのだが、
それについても「あんなところに町はいらん」と。
私なんかには分からない複雑な気持ちもあるんだろうとは思う。
でも。
