50: 名無しの心子知らず 2012/10/22(月) 17:12:34.84 ID:vCvqezq8
キチママのせいで600円の盗難?がすごい大事になった。
うちはとある事務所のような感じで、販売は行ってないけど
直接支払いを行う客が来て金銭のやり取りが発生することがある。
そういう時は管理責任者か部署責任者に言って部内金庫を開けて
手提げ金庫を出して対応する。
ある日、Aという新入社員(女)が一人で事務所番をする事になった時に
支払い業務が発生してしまった。
Aは人柄は悪くないんだけど、仕事ができない…というか
社会人としての常識をまともに知らない。
(寝坊した時に怒られるのが怖いからお母さんに電話してもらうとか)
部内責任者が居ないときは、隣の部署に行って金庫を開けてもらえばいいのに
「よく知らない人こわい!怒られるのいやだ><」と自分の財布を開けて対応。
それだけでも微妙なのに、小銭が足りなくて他の社員が
引き出しに入れている小銭を拝借してしまった。
Aからすれば「小銭(600円)借りただけ」なので、悪びれもせずに
戻ってきた社員にそれを報告して発覚。