
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/29(火) 18:27:09.26
兄家族が俺たちの家にやって来て長女を押し付けて引っ越していった。
兄も兄嫁も甥っ子だけが生きがいみたいな所があったんだよね
甥っ子は本当に頭が良かったんだ。
勉強は教科書読めば全て頭の中に入ってくる。
スポーツも出来て人気者だったらしい。
スポーツも出来て人気者だったらしい。
長女は甥よりも出来が悪いと判断されて、ほとんど放置されていたらしい
そのとき小学生だったけど、幼稚園生?
と思えるぐらい細くて小さかった。
風呂には一か月に一回しか入れてくれなかったみたいで、そりゃ汚かった
お風呂に入れてやったら、一緒に入っていた嫁が泣き出すんだよ
「頭を洗ってあげただけで「ありがとう」って泣くんだよ。暖かいお風呂だねって泣くんだよ」って。 食事を出せば「おいしいね、暖かいね」って言うんだ。
これはもうダメだって思って、兄貴に言ったら「100万よこせばそいつはやる」って。
嫁さんが「…100万。子供をなんだと思ってる!」と怒った。
嫁さんが「…100万。子供をなんだと思ってる!」と怒った。
俺は怒りを通り越して呆れしか出てこなかった。
こんなのが兄貴だったんだって。
次の日、俺が自分の貯金から100万おろして嫁さんに渡すと
「実は私も」って嫁さんも100万準備していた。
200万兄貴に渡して「これで俺たちの子供だな!」って。
金で子供を買ったみたいでなんだかあの時は何とも言いようのない気持ちだったな。
俺たち、その時まだ22歳だったんだよね。
突然できた子供に近所の人も驚いていたけど、
優しい人たちばかりだったから色々助けてもらった
優しい人たちばかりだったから色々助けてもらった
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/29(火) 18:28:52.57
長女が12歳の時に次女が生まれた。
不安もあったけど、長女はたくさん次女をかわいがってくれた。
お陰で次女はお姉ちゃんっ子に育った。
お陰で次女はお姉ちゃんっ子に育った。
昨日は俺の誕生日だったんだけど
「お父さん、誕生日おめでとう」って手作りのタバこケースをくれた。
これがまた凝ってるんだわ。
これがまた凝ってるんだわ。
木と革で出来てるんだけど最高に使い心地がいい。
「吸いすぎないように」って書かれてるけど…
「吸いすぎないように」って書かれてるけど…
引き取った時とは比べ物にならないぐらい明るい子に長女はなった。
友達もたくさんいて、良く家にも遊びに来る。
勉強だって俺に似ないで嫁さんに似たのか良くできる子だ。
そのかわりに次女はアッパラパーだけど、友達もいるし元気なら良いや。
友達もたくさんいて、良く家にも遊びに来る。
勉強だって俺に似ないで嫁さんに似たのか良くできる子だ。
そのかわりに次女はアッパラパーだけど、友達もいるし元気なら良いや。
そのうち目覚めるでしょう…。
これから二人とも大きくなっていって結婚して
家を出ていくのかなと思うとなんだか寂しいなw
久しぶりに兄から年賀状が今頃届いて昔の事を思い出したので書き込み
「東大に受かったよ。息子。幸せな家族です」なんて書いてあるけど
俺たち家族の方が全然幸せで暖かい家庭だわ。
どうしても書き込みしたくなった。長文ごめんよ
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/29(火) 21:29:50.26
兄貴の子が東大に受かろうが何だろうが、>>803の家族の方が幸せだろうと想像する!
お幸せにな!
お幸せにな!
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/29(火) 21:50:39.14
子供ひとり手放しておいて「幸せな家族です」って
こっちが怒りでどうにかなりそうだ。
803の方が良い子供と嫁さんに囲まれて本当の幸せな家庭だよ!
こっちが怒りでどうにかなりそうだ。
803の方が良い子供と嫁さんに囲まれて本当の幸せな家庭だよ!
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/29(火) 23:26:00.66
>>802
お前とお前の嫁さんに乾杯(´;ω;`)
大好きだ!バカヤロー
お前とお前の嫁さんに乾杯(´;ω;`)
大好きだ!バカヤロー
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/29(火) 23:54:25.68
よくもまあまだ付き合いがあるもんだな
810: 802-803 2013/01/30(水) 00:12:13.22
泣いてくれてありがとうw
こっちはハガキを見てしかめっ面だった。
それに付き合いは全然なかったよ。
こっちはハガキを見てしかめっ面だった。
それに付き合いは全然なかったよ。
長女を引き取ってからずっと連絡なんかしてなかったし、
兄貴たちがどこで何をしているのかも知らなかった。
兄貴たちがどこで何をしているのかも知らなかった。
住所は伯父から聞き出したらしいね。
長女が
「複雑だね、私を産んだのはこの人たちだけど…。
お兄ちゃんだった人は東大かー。頭良かったもんね。
でも私の両親はお父さんとお母さん。私の姉妹は妹の○○だけ」
「複雑だね、私を産んだのはこの人たちだけど…。
お兄ちゃんだった人は東大かー。頭良かったもんね。
でも私の両親はお父さんとお母さん。私の姉妹は妹の○○だけ」
だってさ。
泣きそうになったのは秘密。
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/30(水) 00:26:40.07
そこで男泣きしちまえよw
良い娘さんに育って良かったな
良い娘さんに育って良かったな
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/30(水) 07:29:07.14
「お兄ちゃん"だった"人」
この発言に長女の気持ちは全て集約されてる気がする。
そして長女の結婚式で"父親"が大号泣する呪いをかけたったw
この発言に長女の気持ちは全て集約されてる気がする。
そして長女の結婚式で"父親"が大号泣する呪いをかけたったw
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/30(水) 10:09:41.25
>>813
それを802が書き込んで、813も号泣する呪いをかけてみる。
人を呪わば穴二つ、俺も号泣することになりそうだな。
>>802 家族みんなでお幸せに。
それを802が書き込んで、813も号泣する呪いをかけてみる。
人を呪わば穴二つ、俺も号泣することになりそうだな。
>>802 家族みんなでお幸せに。
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/30(水) 13:00:49.47
息子が東大に受かったのは本当かも知れないが
糞兄が幸せかどうかは疑問だな。
本当に幸せなら年賀状なんか今更よこさない。
なので、年賀状はほっといて思う存分802は幸せを謳歌するがよいw
糞兄が幸せかどうかは疑問だな。
本当に幸せなら年賀状なんか今更よこさない。
なので、年賀状はほっといて思う存分802は幸せを謳歌するがよいw
☆閲覧・注意記事☆
・【注意】帰宅した時、娘の尋常じゃない声。旦那が真っ青な顔で出てきた。娘が勝手に動いてベッドから落ちたと。
・【注意】映画を観るため入場しようとしたら…「ママー、僕も入るー」と知らない子がしがみついてきた!
・【反面教師】犬を飼いたいと言ったら自分で全部面倒をみるならと。犬が大病になって治療費用に20万かかると言われた時親に信じられないことを言われた。
引用元: ・【娘も】我が子が可愛くて可愛くて仕方がない Part19【息子も】
コメント一覧 (60)
こんな家に嫁ぐ女がいるとは思えない
妹さんは完全に絶縁して孫の顔など見せないで欲しい
これから先どうなるかね?
出来の良い子供の方が親が要介護になったとき、僕の邪魔になるものは弟でも捨てていいんでしょ?だったら父さんと母さんも邪魔だから捨てるよ。って言って両親を捨てた話。
そうだね、嘘かもしれないね。でもね、人が想像つくことは大体起こりうるんだよ?
三秒で世界征服できるぜーなんて突拍子もないものでもなければね?君には分かるかな?難しいかな?
まあ、ネタかマジかは分からないのは当然だけど報告者達の幸せを祈る、ネタなら暖かい話ありがとさん
自分は高卒介護正社員で、低所得者に該当するけど、自分より年収の低い高学歴卒業者は多い時代だから。
得られないとは限らないよ
その人次第
それにたいして苦労せず東大入る人
は普通にいるし
事実は小説より奇なりとは言うけど
簡単に書くと信じてもらえなそうな
エピソードが結構ある自分からすると
ネットの話はホントでもウソでも
いいし
あからさまに整合性ない下手なものじゃない限りただ楽しむだけだ
そんなにおかしな人が多くなったのか
その話知ってる、自分の元上司じゃないかとひそかに疑ってる
幸せになってねー
もうすでに幸せだけどさ
対してくそ一家は本当に幸せなら捨てた長女のことなど思い出しもしないんだよ
捨てられた長女さんが手紙が届いて初めて、自分を捨てた側の家族を思い出したようにw
なのに、なーんでわからない長女の行方を尋ねに尋ねて接触しようとするんですかねえ…
全くやましさや罪悪感がないんだな。まじりっけなしの外道だわ。
そういえば、自分は幸せです、なんて年賀状書いたことないわ。
>得そそは事簡エネいあた
?
何言ってんだコイツ
もし、そうなら養育費の一部が妹を売って得た金だって知ってんのかな
うそくさい話がつくことが多いが、
優秀な人間が余計なものに引っ張られて世の中の損失になることがなくて良かった。
兄夫婦はともかく、
その息子は本当の意味で日本の宝になり得る。
こんな事を幼い子供が言うそれまでの環境を想像したら無条件で泣いちまうだろーがよー!
年賀状を送って来るって事は、自分たちが幸せだと報告者たちに認めて貰いたい
つまり娘を捨てた事を正当化して欲しい気持ちの表れじゃないかと思う。
ただ誇るだけなら近所の人だけでいいもんな。
つまり何が言いたいかっていうと、兄一家は本当にクソったれって事だ
俺はガキだから、そんな事言いだした兄弟が居たら間違いなくバットに釘打ちこみはじめちまう。
こんなだからいい年こいて独身なんだがなw
まあこの手の東大卒は東大を鼻にかけてたらいまわしにされる奴だろ
息子が東大()で幸せ()な兄一家は知らね
合格発表まで待ってたんだろうねえー年賀状出すのをねえー
嫌な家族w
もし万が一優しい子に育ったら親を軽蔑して不遇な思いさせた妹のために生きるよなぁ
どうか幸せに。
兄貴死んだ時、財産分与で・・・
※29
東大受かった自慢したかったんじゃね?
親だけは見て妹や他人のことはののしる姿が見える
大抵親が妹はあーだこーだ言って吹き込んでいるものだし、子供のほうも視野が狭いってもんだ
>友達もたくさんいて、良く家にも遊びに来る。
>勉強だって俺に似ないで嫁さんに似たのか良くできる子だ。
ここが意味不明なんだけど…
そうじゃないと将来、介護要員か金づるかサンドバッグによこせって言ってきそうで怖い。
だってこんな糞兄とそのクソ妻じゃ息子をマトモに育てられるとは思えない。
用が無くなった両親を事務的に切り捨てそうだし、傷害とかDVとか問題起こしそうだもん。
国と国民が迷惑する!!
画面が曇ってよく読めないんだ。
自分は小学校の時に母方の家長から「お前は(出来が悪いので)うちの一族ではない。」とはっきり言われた。
一族で大学院行ってるのが「普通」。小学校の段階でオール5取ってるの当たり前とのこと。確かに従兄弟のほとんどは大学院。私はつきたい仕事があったんで、四大に滑り込んでそのまま夢の仕事で飯を食ってる。
学習障害と軽度自閉だったので、まあ、縁を切りたいのも分かる。
だだ、今はその台詞を吐いた人間は自分の子どもに孫を抱かせてもらえず、喜寿の祝いに我が子、孫の参加者はゼロ。(母がその人に頭が上がらないため、自分家族は参加。)
自慢の大学院出た一族の人間は小梨の兄しか参加せず。結果、母が孫子に囲まれてるのを見せつけられる結果に。
人にダメ出しして、ランク付けして、平気で相手を傷つけて…って人間の末路を見た気分。
多分、報告者の兄もそうなるよ。対人関係を「自分のアクセサリーになるかどうか」で露骨に評価する老人には、同類がそばにいる分、アクセサリーにならなくなったときに捨てられる可能性は高い。
虐待として通報したら普通に面倒になってタダで押し付けてきただろうと思う
嫌な言い方だが「金で買ったから返さないよ!」って建前ができたのは結果としてよかったのかな
親が親だけに、色々辛い思いもしているかもしれないし。
なお、お兄ちゃんが真っ当な人間に育っているとは、思えないけど。
在学中に引きこもるor就職して挫折して引きこもるなんて事も…
よく育てたね尊敬。
その年の夫婦で200万ポンと出て来るのもナイス!
元兄、親が邪魔になったら捨てるに200万ポン。
場合によっては、そこからが勝負ってこともあるだろうしな。
すでにすっかり縁が切れて交流もなにもないのに、わざわざ幸福を主張してくる時季外れの年賀状が
恐いわ。幸せを他者に主張せずにはいられない心理状況って、当人たちがどう思っているにしろ、
決して満たされてはいないんだろうね。
児童相談や警察から手を回せば公式的に奪えたのにさあ
東大や結婚がゴールだと思ってるのも底辺とか言われてる人たちの夢想チック
哀れなつくりばなしよな
まぁネット上の書き込みを100%信用するのも危険ななことではあるのだけれども。
まぁただこの東大行ったおにいちゃんがまともな感受性のある子に育っているかは疑問。
無理やりそういう方向性に向けられて育った子供は情緒が欠落していたりというのも良くある話。
もしまともら育っていて東大でて就職したとたんに兄夫婦に三行半突きつけてたりしたら
それはそれでスカッとする話になるんだけどね。
そんなイザコザあったんなら、絶縁上等だろう?
何考えてんだか・・・。
あれは「弟を捨てた両親」への復讐だったように読めた
意外と、あの兄もこっちの兄も本人はまともかもね
※11
なにそれ詳しく!
昔、読んだときは思わなかったけど、今、自分に子供が出来てから読むと違和感ありまくりなのよね
1ヶ月に1回しかお風呂入れて貰えないって、相当臭くなるから、児相案件になってると思うんだよね
ずっとお風呂入らないと髪とか絡まると思うよ
特に子供の髪って柔らかいしさ
だって当時、小学生でしょ?
学校に行ってたり、幼稚園行ってたりしたら、他の子に比べて体が極端に小さくて、汚い姿してたら、ネグレクトを周囲が気付くと思うんだけどな
何度か児相案件になってて、施設に何度か入れられてて、そこからこのストーリーにつながるならわかるけど。
そんな大事を省いて書くなんて事ないだろうしね
こまけぇこたぁいいんだよ(AAry
はい論破
2013年のスレだし、時代を感じて良いね。