
904: 名無しの心子知らず 2009/11/02(月) 18:09:26 ID:kW23VDfg
今度上の子が入る幼稚園が同じになり、よく話すようになったAさん。
年を聞かれて27と言ったらいきなり「あっ、大学出てないんだ」って言われた・・。
驚きつつも違うと答えれば「デキ婚かぁ」。
それも違うと言うと笑いながら「ええ~?(疑いの眼差し)」だとよ。
あげく「不況で結婚に逃げちゃったクチ?」とか、もうその頃にはこっちも
乾いた笑いしかでなかった。
一応大企業と呼ばれるところで専門職の正社員してましたよ・・。
(あまりにひどいつわりと妊娠前期に度重なった切迫で辞めたけど、
そういうところまで根堀葉堀されるのが嫌でもうスルーした)
ちなみに、Aさんの年・学歴・職歴などは一切教えてくれなかった。
「あなたよりは年上よ~」とか「別に普通な感じよ~」とか。
多分30代後半くらいだと思うけど。
あんなのと三年間付き合うのか・・めんどくせー。
年を聞かれて27と言ったらいきなり「あっ、大学出てないんだ」って言われた・・。
驚きつつも違うと答えれば「デキ婚かぁ」。
それも違うと言うと笑いながら「ええ~?(疑いの眼差し)」だとよ。
あげく「不況で結婚に逃げちゃったクチ?」とか、もうその頃にはこっちも
乾いた笑いしかでなかった。
一応大企業と呼ばれるところで専門職の正社員してましたよ・・。
(あまりにひどいつわりと妊娠前期に度重なった切迫で辞めたけど、
そういうところまで根堀葉堀されるのが嫌でもうスルーした)
ちなみに、Aさんの年・学歴・職歴などは一切教えてくれなかった。
「あなたよりは年上よ~」とか「別に普通な感じよ~」とか。
多分30代後半くらいだと思うけど。
あんなのと三年間付き合うのか・・めんどくせー。
905: 名無しの心子知らず 2009/11/02(月) 18:24:28 ID:VfXiY/PV
確かに専門職で妊娠えらい早いなw
まあ高齢出産の嫉妬だよね
まあ高齢出産の嫉妬だよね
906: 名無しの心子知らず 2009/11/02(月) 19:00:26 ID:0PUN2if7
>>904が高卒でもでき婚でもなくて、その人嫉妬に狂ってそうだねw
908: 名無しの心子知らず 2009/11/02(月) 19:59:25 ID:In+KZO9P
大学時代から長く付き合ってたら、
社会人になって1年ほどで結婚っていうのもあまり珍しくないよね。
たいていの場合、妊娠出産が絡まなければ
そのまま仕事続けることに何の問題もないし。
質問が全てAさんの自己紹介だったら笑えるw
社会人になって1年ほどで結婚っていうのもあまり珍しくないよね。
たいていの場合、妊娠出産が絡まなければ
そのまま仕事続けることに何の問題もないし。
質問が全てAさんの自己紹介だったら笑えるw
909: 904 2009/11/02(月) 21:17:06 ID:kW23VDfg
>大学時代から長く付き合ってたら、
>社会人になって1年ほどで結婚っていうのもあまり珍しくないよね。
まさにそのパターンです。
確かに同年代の友人間では一番早かったけど、交際歴は4年以上あった。
23で結婚、24で妊娠&退職&出産。26でもう一人出産し今に至る。
早生まれなんで実際は+1歳のイメージなんだけど、
(なので23で結婚と言っても卒業から一年半以上経ってる)
どうやらそれもお気に召さなかったようで、なぜか引き気味に
「うっわ」とか言われた。どうしろってんだ?
母親学級からずっと付き合いのある、超常識的で性格がよくて
「若ぶってる」のではなく「若々しい」高齢出産のママ友が何人もいる。
個人的には、年齢がずっと上の人ってかえって付き合いやすいことが多い。
なので初めてAさんみたいな人に触れて本当にドン引きだった・・。
実際の年齢が問題なんじゃなくて、全てにおいて変な物差し持ってて
それを堂々と隠さない人ってだけなんだろうけど。
自分が20代の頃は「30代?プw」とかやってたんだろうなあ。
>社会人になって1年ほどで結婚っていうのもあまり珍しくないよね。
まさにそのパターンです。
確かに同年代の友人間では一番早かったけど、交際歴は4年以上あった。
23で結婚、24で妊娠&退職&出産。26でもう一人出産し今に至る。
早生まれなんで実際は+1歳のイメージなんだけど、
(なので23で結婚と言っても卒業から一年半以上経ってる)
どうやらそれもお気に召さなかったようで、なぜか引き気味に
「うっわ」とか言われた。どうしろってんだ?
母親学級からずっと付き合いのある、超常識的で性格がよくて
「若ぶってる」のではなく「若々しい」高齢出産のママ友が何人もいる。
個人的には、年齢がずっと上の人ってかえって付き合いやすいことが多い。
なので初めてAさんみたいな人に触れて本当にドン引きだった・・。
実際の年齢が問題なんじゃなくて、全てにおいて変な物差し持ってて
それを堂々と隠さない人ってだけなんだろうけど。
自分が20代の頃は「30代?プw」とかやってたんだろうなあ。
910: 名無しの心子知らず 2009/11/02(月) 22:24:05 ID:VsYJpd+y
会社にしてみれば迷惑だね
911: 名無しの心子知らず 2009/11/03(火) 00:20:28 ID:yG9GZVyW
これから育てて行こうと思った専門職に入社2年であっさり辞められてるしなぁ。
912: 名無しの心子知らず 2009/11/03(火) 00:28:08 ID:MlYQON8c
>>910-911
今それ関係ないだら
人の荒探しばかりやってると、将来トメそっくりな顔になっちゃうぞ☆
今それ関係ないだら
人の荒探しばかりやってると、将来トメそっくりな顔になっちゃうぞ☆
916: 名無しの心子知らず 2009/11/03(火) 07:48:33 ID:3JxD5Ez6
会社からしたらいい迷惑だし先の事何も考えてないから正直出来婚と大して変わらないとは思うけど、
そのおばさんはムカつくね。
そのおばさんはムカつくね。
☆他にもこんなセコ・泥・キチさんがいます☆
引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]97
コメント一覧 (53)
と自分で言っておきながらデキ婚し二年目で辞めた友人よりマシだと思う。
計画性がないとか2年で辞めて迷惑とか自分が常識人ぶりたいだけだろ気色悪い
日本てほんと後進国だなと悲しくなるわ。
会社にとって迷惑なのはすぐ寿退社やすぐ出産で退社することであって、この人は結婚後も働く気は十分にあったし妊娠しても働く気はあったけどつわりが厳しくて辞めたんだろ?
(つわりが厳しい時期は2ヶ月から3ヶ月の時期だから産休さすがにとれないか厳しいだろ)
デモデモ迷惑で~って話に出てくるAさんかよw
確かに会社にとっては同じ一年か二年でやめた迷惑者かもしれんが、これをさっさと結婚して辞めるのと同じにするなら介護や病気ですぐ辞めた人間にもそう言う嫌な会社ってだけだから
結婚は完全に時期わかるし別に辞めなくてもいいが妊娠(つわり)介護病気はいきなりなるんだからそれに迷惑だから~とか言う人間のが傍からみたらうわぁだよ
専門職取れるくらいの規模がある会社ならそこまでダメージでもないわ。
最初のレスに辞めた理由書いてあるじゃん。
若い女が随時供給されるから働いてる男の福利厚生にもなるし
新入社員だからコストも下がるし
そんな奴がこの手のスレ読んで「私の理論」を正論のつもりで書き込んでるって、万引きママが泥スレ読んで強盗ママに対して「暴力振るうのは人として最悪」などと非難してるような構図でうすら寒い。
どうしても一言言いたくてたまらない感が凄い気持ち悪い
終身雇用前提で話してる時点で頭が古すぎだわ。
本人の人柄による
入社間もなくても真面目でしっかりやってる新人だったら多分受け入れてもらえる
逆に何年もいるけどサボってばかりのお荷物だったらそのまま辞めちまえよバーカ、不細工なクソガキのお披露目も年賀状もいらねーから!ってなる
前者の場合、この記事を読んでも自分は当てはまらないから妬ましいだのなんだのという反論をしようとは思わない
後者の場合は叩かれてる内容に心当たりありまくりだから妬ましんだろpgrみたいな反論を※欄で垂れ流す
一々底辺歯車の欠品でカ゚゙タつくようなら、大手気取ってられんよ
産休とられるよりは会社の負担はよっぽど少ないだろ?
因縁つけてるのは頭おかしい反日下朝鮮塵なんだろうな。
「アレルギーの子いない?」と確認後、子供達にお菓子をあげた。数分後 → A『A子!なに食べてるの!?』BC「何かありました?」『A子アレルギーあるの!普通確認するでしょ』
の飛び先が
小銭いれを取り出すと子連れのママが「すみません、小銭頂いて良いですか」と声をかけてきた!私「財布忘れたの?」ママ『いえ、でも少額ですし』私「はぁ?」
になってる。
想像力がないんだろうね
妊娠しても前と同じように働けるつわりもない元気妊婦もいるけど、そうじゃない人も多い
いざって言う時は会社は守ってくれなかったしな
こんな奴らばっかりなら、そりゃあ高齢出産ばかりになるわ
そうなったらまた女性を叩くんだろうな
この種類の迷惑は会社は当然のリスクだし、それが嫌なら女なんか雇わないよ。
叩いてるのはスレで良くある流れなんだが、誰かがアラ拾って叩くと便乗して叩きたがる奴が湧くんだよね。
まあ、そっちの方が何も考えてないんだろうけどね。
会社からしたら確かに迷惑かもだが、妊娠や致し方ない事情なら普通の職場なら理解するのがまともな人間の思考だし口になんか出さんよ。
会社からすりゃ社員は迷惑を掛けられる事も有るが、利益を生む事も有る存在。
はんざいならまだしも、ただの1ケースに一喜一憂なんかしねえよ。
会社に迷惑とかお前らに関係ねえじゃん
雇って二年で退職されちゃ迷惑だなんて、だとしても次採用すりゃ済む話
代わりはいくらでもいる
叩いてるのは、負担増された経験のある人だろ。
つまり、最初の教育の人件費が全部無駄になる前提のこづ くりって馬鹿でもわかる
大卒なのにすぐ結婚して仕事辞めるんじゃ、会社にとっても迷惑だし仕事復帰もままならなくてお互い不幸だな。
2018年05月14日 22:04
大卒で1年目の終わり頃に結婚してすぐ妊娠して会社辞めて、今は上の子が10歳、下の子が8歳で、仕事復帰したいけど、専門職は新卒でしか採ってないところが多くて、せっかくの専門知識を生かすことができない、って知り合いいた。
大卒なのにすぐ結婚して仕事辞めるんじゃ、会社にとっても迷惑だし仕事復帰もままならなくてお互い不幸だな。
↑こいつ中卒バカ
「ああ、45歳ですか~w 高齢出産て大変そうですよね~w」と超笑顔で言ってやりたい
言わないけどw
年齢とか結婚については、「私は2※歳で結婚したけど、あなたは?」みたいに相手から言わない限り、馬鹿正直に答える必要ないよ
男も女も良い大学入って良い企業に入社して高給とれるようになって欲しいけど、女の人はやっぱり妊娠出産ってハードルがあるぶんキャリアを諦めなくちゃいけない時もあるもんね…
今は30以上の出産はあたりまえだけど、肉体的にはこの報告主が産んだ23~26くらいの年齢が出産の適齢期って言われてるんだっけ?
少子高齢化!子どもをもっと産め!っていうわりには、出産でキャリア諦めたり入社して2年で退社とか計画性なさすぎとか言われたりしてしんどくなるよね
すぱっと辞めて正解だと思う
専門職なら尚更。
こういうのがゆる~く受け入れられる社会的な余裕がないと少子化は解決されないだろうね。
移民とか関係無さそう。