カレンダー12月


634: 愛と氏の名無しさん 2013/10/20(日) 15:01:09
平日に結婚式をやらないでくれよ!
休暇を取るのに一苦労
結局取れず参加するが仕事の都合で途中退席せざるを得ない。

40代半ばにもなって平日に結婚式なんかやってんなよ!
断ったはずなのに、結婚するイトコの親が強引に参加を促し断り切れず参加になった。

親戚で会社勤めの間では仕事を休まざるを得ないからブーイングの嵐
出席すべき親戚の親は高齢になって体調の関係で参加困難で、代理にその息子や娘が参加させられ大迷惑だ。

結婚する親だけがはしゃぎ、結婚する当人は入籍だけで済ましたかったらしい。
裏で親戚同士ブーイングの陰口を言い合っているのを知らないんだろうな。




635: 愛と氏の名無しさん 2013/10/20(日) 15:07:11
慶次の休暇が取れないなんて
どんだけブラックなんだろう

640: 愛と氏の名無しさん 2013/10/20(日) 17:21:41
>>635
超一流企業だって責任ある仕事を任されていたらそんなに簡単に休めんよ
ニートや非正規雇用には分からんだろうが

645: 愛と氏の名無しさん 2013/10/20(日) 18:41:30
>>640
夫婦とも所謂一流企業だけど普通に冠婚葬祭休めるよ
つーか、定期的に休みとってないと組合がファビってうるせーし、結婚式ガー葬式ガー出産ガーが耳に入ったら上司巻き込んでの大戦争になりかねん
今まで友人間の式でこれないってなったのは選挙中の選管役人と留学中のだけだわw

639: 愛と氏の名無しさん 2013/10/20(日) 16:18:56
ホテルマンもデパート管理職も弁護士も土日だったな
みんな客商売なのに

657: 愛と氏の名無しさん 2013/10/21(月) 00:49:56
>>639
弁護士だと平日は法廷やらあるから…
特に修習同期や教官が弁だけじゃなく判も検もだから、平日に同期とかのためになんか取れない
出世に(というかへたしたら次の異動での行き先に)関わるわ
公務員は風当たりも強いから下手に有給取れないよ

651: 愛と氏の名無しさん 2013/10/20(日) 21:52:38
>>634は結局なぜ平日の結婚式(と披露宴?)だったのだろうか

平日でなければならないのなら、親だけでやれよ・・・
無理か、本人たちは入籍だけが良かったのに
その親が、みなさんに祝福されている我が子、を見たかったんだもんな

638: 愛と氏の名無しさん 2013/10/20(日) 16:03:04
>結婚する親だけがはしゃぎ、結婚する当人は入籍だけで済ましたかったらしい
ここが気の毒やなー

引用元: ・****私は見た!!不幸な結婚式119****


 

他サイト最新記事紹介