
679: 名無しさん@HOME 2014/10/22(水) 11:54:57.92
便乗しちゃうけど、五年前義兄嫁46歳で三人目を妊娠した。義兄は当時50歳。
義兄宅は当時上の子が高校生で下の子が中学生。
旦那兄弟は義兄が前妻さんの子で旦那が後妻の子なので年の差がある。
その当時旦那が40歳で私が37歳だった。当時子供は小学生が二人。
義兄嫁は産みたい、義兄は上の子達に教育資金がいるのにもう無理おろせで
ずっと揉めたら、うかつなことに15週過ぎちゃってもうおろせなくなった。
義兄宅は当時上の子が高校生で下の子が中学生。
旦那兄弟は義兄が前妻さんの子で旦那が後妻の子なので年の差がある。
その当時旦那が40歳で私が37歳だった。当時子供は小学生が二人。
義兄嫁は産みたい、義兄は上の子達に教育資金がいるのにもう無理おろせで
ずっと揉めたら、うかつなことに15週過ぎちゃってもうおろせなくなった。
679: 名無しさん@HOME 2014/10/22(水) 11:54:57.92
義兄は生まれたら特別養子に出すと言い出すし、義兄嫁は絶対に嫌だといいまた喧嘩。
最後は養子に出すなら我が家に出すと言い出して、毎日のように義兄嫁から電話があり
着信拒否する羽目になった。
私さんの家なら年齢的におかしくないから三人目として特別養子として引き取ってくれって
言われたけど、子供がいないわけでなく、自分達の経済力で上の学校まで出すなら
二人だからと計画したのに、なんで養子をとらなきゃいけなんだと言ったけど
義兄嫁には通じず。出来た命を大事にしたいとかずっと騒いでた。
その当時セーリが不規則になり量も少なくなったので、もう閉経かと避妊してなかったんだってさ。
大騒ぎで生まれた子も今四歳で保育園に入れて、上の子達の大学費用のために
義兄嫁はずっと働いてるけど、三番目産んでから、更年期ががーと来たらしくて
不調なんだって。養子がだめならせめて援助が欲しいて義実家で愚痴っていたらしい。
自分の子の事は自分で責任持てよとしか言えない。
最後は養子に出すなら我が家に出すと言い出して、毎日のように義兄嫁から電話があり
着信拒否する羽目になった。
私さんの家なら年齢的におかしくないから三人目として特別養子として引き取ってくれって
言われたけど、子供がいないわけでなく、自分達の経済力で上の学校まで出すなら
二人だからと計画したのに、なんで養子をとらなきゃいけなんだと言ったけど
義兄嫁には通じず。出来た命を大事にしたいとかずっと騒いでた。
その当時セーリが不規則になり量も少なくなったので、もう閉経かと避妊してなかったんだってさ。
大騒ぎで生まれた子も今四歳で保育園に入れて、上の子達の大学費用のために
義兄嫁はずっと働いてるけど、三番目産んでから、更年期ががーと来たらしくて
不調なんだって。養子がだめならせめて援助が欲しいて義実家で愚痴っていたらしい。
自分の子の事は自分で責任持てよとしか言えない。
696: 名無しさん@HOME 2014/10/22(水) 12:37:14.45
>>679
産まれた子特に障がいないの?
ないならそれが凄いと思うわ
産まれた子特に障がいないの?
ないならそれが凄いと思うわ
713: 679 2014/10/22(水) 15:52:58.17
>>696
私達は養子騒動の時に疎遠になったので、旦那母から聞いた話ですが
三人目には障がいはないようです。どちらかというとおとなしい子で
大人の顔色を見て動くのでかわいそうなぐらいだと言ってました。
義兄嫁は体調が悪いからと義実家に三人目を置いていってしまうそうです。
一番上の子はもう働いていて、大学のあった土地での就職なので地元にいません。
二番目も大学生で地元から離れているので、三番目だけなのに可哀想だと言ってました。
私達は養子騒動の時に疎遠になったので、旦那母から聞いた話ですが
三人目には障がいはないようです。どちらかというとおとなしい子で
大人の顔色を見て動くのでかわいそうなぐらいだと言ってました。
義兄嫁は体調が悪いからと義実家に三人目を置いていってしまうそうです。
一番上の子はもう働いていて、大学のあった土地での就職なので地元にいません。
二番目も大学生で地元から離れているので、三番目だけなのに可哀想だと言ってました。
714: 名無しさん@HOME 2014/10/22(水) 15:55:53.12
>>713
下衆だなぁ、
あれだけ騒いで産んで挙句の果てにほったらかしかよ。
下衆だなぁ、
あれだけ騒いで産んで挙句の果てにほったらかしかよ。
716: 名無しさん@HOME 2014/10/22(水) 16:10:03.89
義実家って
高齢のウトメさんたちが面倒を見ているのか!?
高齢のウトメさんたちが面倒を見ているのか!?
717: 名無しさん@HOME 2014/10/22(水) 16:13:36.15
義兄が55歳ってことはその親は後期高齢者だろうね
大人しい子だから面倒見ることができているのか、年寄りが育てるから大人しいのか
大人しい子だから面倒見ることができているのか、年寄りが育てるから大人しいのか
☆調子にのんなよ!ブチギレ記事集(゚Д゚)ゴルァ!!☆
引用元: ・【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?104【義弟嫁】
コメント一覧 (4)
それに15週なら堕胎出来る。むごいけど中期堕胎だってあるんだからよく考えればよかったのに。
報告者は本当に乙だわ…
これから友達や好きな人ができたり愛されたりできる
幸せになりますように