
114: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 21:13:18.72 ID:0DLKnJbm.net
ボウリョクあり、注意
息子が中学くらいから、家庭内ボウリョクが始まった。
家はボロボロ、それでも気が済まないと私になぐる蹴るをする。
そのせいで脳出血でシに掛けたこともあったし、骨折させられたこともある。
一番許せないのが、当時ガンで余命僅かなペットにボウリョクを振るったこと。
息子が中学くらいから、家庭内ボウリョクが始まった。
家はボロボロ、それでも気が済まないと私になぐる蹴るをする。
そのせいで脳出血でシに掛けたこともあったし、骨折させられたこともある。
一番許せないのが、当時ガンで余命僅かなペットにボウリョクを振るったこと。
で、決心した「こいつは力でやり返さないとわからん!」
それからリハビリをし、ついでに筋トレを始めた。
で、ついに来た決戦の日。息子の攻撃はトロイ馬場キックだったので、見切れば以外と避けられる。
まず足を封じ、(これは卑怯だけど)徹底的に人中攻撃をした。
そして動けなくなった所を関節技で折れる寸前まで、息子が泣くまで徹底的にやった。
鍛えても無キッズは負けねーよ。
他にやり方もあったのかもしれないが、兎に角やられた事は全てやり返した。
これで大人しくなったので、後悔はしていない。
115: 114@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 21:16:32.62 ID:0DLKnJbm.net
卑怯なのは、私が昔格闘技のプロだったこと。
ババァ舐めたらこうなるんだよ。
ババァ舐めたらこうなるんだよ。
122: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 00:54:54.05 ID:KbH6HhuW.net
>>114
脳内戦闘シーンは
リンダハミルトンで再生されたw
脳内戦闘シーンは
リンダハミルトンで再生されたw
123: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 01:06:29.50 ID:Dbo0YzSo.net
>>114
あなたに唯一責があるとしたら、ご子息に対する教育に対する決心が遅かったという点のみかと考えます。
個人的には、余命幾許もないと言われた存在に手を挙げるなど外道の所業。
むしろ一本や二本骨を折ってやって己がどれだけのことをやらしたのか体に覚えさて欲しかったくらいです。
その後、少なくとも表面上は改心されたと思われますが件のペットに手を合わせるくらいは最低限させて欲しいところ。
あなたに唯一責があるとしたら、ご子息に対する教育に対する決心が遅かったという点のみかと考えます。
個人的には、余命幾許もないと言われた存在に手を挙げるなど外道の所業。
むしろ一本や二本骨を折ってやって己がどれだけのことをやらしたのか体に覚えさて欲しかったくらいです。
その後、少なくとも表面上は改心されたと思われますが件のペットに手を合わせるくらいは最低限させて欲しいところ。
121: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 23:33:23.85 ID:YXCnQGOM.net
息子さんが本当に言いたいことがあるなら
腕を折られようが泣こうがはむかってくるでしょう
思春期もやもやで弱いものいじめしたかっただけなら、ご母堂の対応は立派です
腕を折られようが泣こうがはむかってくるでしょう
思春期もやもやで弱いものいじめしたかっただけなら、ご母堂の対応は立派です
120: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 23:16:46.04 ID:NKki485w.net
いや、立派だよ。
なぐってでも教えなきゃいけないことはある。
なぐってでも教えなきゃいけないことはある。
124: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 03:22:05.61 ID:9RW65wxI.net
私も114はとっとと戦っても良かったんじゃないかと思うけど、
子供にも暴れるだけの鬱屈があるから、話は簡単じゃないよね。
我が子も4月から中学生だから人ごとじゃないなー、娘だから肉弾戦にはならないだろうけど
子供にも暴れるだけの鬱屈があるから、話は簡単じゃないよね。
我が子も4月から中学生だから人ごとじゃないなー、娘だから肉弾戦にはならないだろうけど
125: 114@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 06:26:10.60 ID:aKhE35h7.net
スレチにお返事ありがとう。
確かに、対処は遅すぎたかもしれませんね。
師から「私闘には決して使うべからっず」と言われたので、対処が遅くなってしまいました。
あの時のペットの気持ちを考えると、今でも堪らないです。
あの後は睨み付けるだけで大人しくなりましたし、まだペットに手を合わせるまでには
なっていませんが、時々亡きペットの写真をじっと見て考えているようです。
息子が暴れたのは、学校で嫌な事があった、先生から注意されただの、些細なことを
自分で処理出来ずに八つ当たりをしていた様です。
繰り返し、板チな書き込みにお返事をありがとうございました。
確かに、対処は遅すぎたかもしれませんね。
師から「私闘には決して使うべからっず」と言われたので、対処が遅くなってしまいました。
あの時のペットの気持ちを考えると、今でも堪らないです。
あの後は睨み付けるだけで大人しくなりましたし、まだペットに手を合わせるまでには
なっていませんが、時々亡きペットの写真をじっと見て考えているようです。
息子が暴れたのは、学校で嫌な事があった、先生から注意されただの、些細なことを
自分で処理出来ずに八つ当たりをしていた様です。
繰り返し、板チな書き込みにお返事をありがとうございました。
128: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 09:52:37.73 ID:A4ho5IUV.net
教師とか男の友達には強く出られないから
女の母親にボウリョクふるってストレス発散してたタイプの息子かぁ
早めにボコボコにして良かったねw
女の母親にボウリョクふるってストレス発散してたタイプの息子かぁ
早めにボコボコにして良かったねw
129: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 10:12:49.73 ID:AU4lzD5r.net
酒鬼薔薇みたいに自分より弱い者や小動物を襲う方に向かうんじゃない。
130: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 10:28:31.62 ID:v186z2Vm.net
母親に手は出さなくなるだけで、
将来嫁や子供に手を出しそう。
何がいけないんだろ。育て方?遺伝子?
将来嫁や子供に手を出しそう。
何がいけないんだろ。育て方?遺伝子?
131: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 15:04:18.17 ID:QCzTEMYy.net
>>122
どっちかっていうと、志保美悦子
相手が夫か息子かの違いだから
どっちかっていうと、志保美悦子
相手が夫か息子かの違いだから
132: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 15:11:27.57 ID:sVK9jjGN.net
家で暴れちゃうタイプの中学生男子、高校生男子の反抗期の話はよくあるよ
誰に対してもじゃないから自分の友達がそうだっとしても知らないだけだと思う
誰に対してもじゃないから自分の友達がそうだっとしても知らないだけだと思う
133: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 16:43:49.02 ID:dzXjnpCW.net
子供が幼い頃に父親が妻や自分の母親にボウリョクを振るう姿を見て育つと家庭内ボウリョクをする確率が高まるそうだ
★おすすめ過去★人気記事
引用元: ・今までにあった修羅場を語れ 28話目
コメント一覧 (13)
師がうんたらとか言い訳してるけど矛盾しすぎ。
歯止めつまり報告者がいなくなったら絶対外部に向かってやるな
トロイ馬場キックという表現が出てくるという事は50歳前後だぞこれ
今嫁さんはアクション俳優あがりでねじ伏せたから大人しくなってるんだろ?
暴力には拳で対抗しないといけないことがあるんだろうよ
※4
4年前だからその当時40代半ばとして
格闘技プロ女で縁遠くて
30才過ぎに産んだら中学生の息子はおかしくないから今アラフィフやろな
卒倒マコちゃん可哀想
投稿日と登場人物の年齢から逆算するに、報告者さんがプロとして活動してたのは1990年ごろと思われるけど、その時代には女子格闘家がプロとして活躍できる土壌がそもそも無いもの。
女子プロレスの事を言ってるのかもよと無理目な擁護できなくも無いが、まあ昔の格闘技事情を知らず調べもせず書いた創作だろうな。
お互いにやりあったらタダじゃすまない、そういう状態で睨み合い続けるべき。
90年ごろの女子プロで格闘技色といえば・・・
バット吉永とかw
テコンドーかな?
その時代まで遡るなら、女子プロレス経歴を「格闘技のプロ」と僭称するのも一周回ってアリかもな
プロレスは地上最強の格闘技という幻想が大真面目に信望・共有されてた古き良き時代ってヤツ