127: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 16:47:12.42
息子との関係の事で相談に乗って下さい。
息子は2008年に大学4年生でした。
息子は公務員志望だったのですが、私と夫は息子に
「今は何があるかわからないから、民間も併願しておきなさい。」と
言ったのですが
息子は「公務員試験の勉強が忙しいから無理。」と民間を受けませんでした。
息子は2008年に大学4年生でした。
息子は公務員志望だったのですが、私と夫は息子に
「今は何があるかわからないから、民間も併願しておきなさい。」と
言ったのですが
息子は「公務員試験の勉強が忙しいから無理。」と民間を受けませんでした。
確かに必氏で勉強はしているようでしたから
余りきつくも言えず見守っていた所
確かに勉強はしていたようで筆記は全て通っていたし、
試験の時期が早かった国家公務員1種などがスレスレでしたけど
最終合格もしていました。
ただ二次試験が一斉にあった時期に、はしかにかかって重症化してしまい
二次試験が受けられずに国家公務員1種以外全滅。
国家公務員?種はまあしょうがないとは思うのですがどこからも内定が
取れませんでした。
息子はもう1年公務員試験を受けさせてほしいと頼んできたのですが
親の忠告を無視して民間を受けなかった事が良い例で、とにかく易きに流れる性格
(この事が後にとんでもない事態を巻き起こします。)な上に
頭でっかちな事もあって、夫と話あった結果
「筆記は楽勝で通るだろうから、一度民間で働かせて世間の厳しさを
教えた方が本人の為になるだろう。無かったらしょうがないがとりあえず
就活させでもさせよう。」と言う事になった矢先に
リーマンショックが発生してしまいました。続きます。
余りきつくも言えず見守っていた所
確かに勉強はしていたようで筆記は全て通っていたし、
試験の時期が早かった国家公務員1種などがスレスレでしたけど
最終合格もしていました。
ただ二次試験が一斉にあった時期に、はしかにかかって重症化してしまい
二次試験が受けられずに国家公務員1種以外全滅。
国家公務員?種はまあしょうがないとは思うのですがどこからも内定が
取れませんでした。
息子はもう1年公務員試験を受けさせてほしいと頼んできたのですが
親の忠告を無視して民間を受けなかった事が良い例で、とにかく易きに流れる性格
(この事が後にとんでもない事態を巻き起こします。)な上に
頭でっかちな事もあって、夫と話あった結果
「筆記は楽勝で通るだろうから、一度民間で働かせて世間の厳しさを
教えた方が本人の為になるだろう。無かったらしょうがないがとりあえず
就活させでもさせよう。」と言う事になった矢先に
リーマンショックが発生してしまいました。続きます。
130: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:05:17.09
これは最悪就職先がないから公務員浪人か就留かな?と思っていた所
運良く社員20人ほどの零細企業から内定をいただいたようです。
息子は公務員試験を受けたがっていましたけど、
とりあえず一度働いてみろという事で話をまとめました
息子の就職した会社はブラックと言うより、グレーな会社でした。
ブラック企業と言うと普通給料が安くて、激務な会社ですが
息子の会社は、給料は最低ですが色々アバウトでとにかく仕事が楽なようでした。
毎日きっかり5時に終わるどころか、週に1回くらい仕事が無いから帰って良いと
昼頃に帰って来たり、仕事中暇だからとゲーム機を持って仕事に行く日もある始末でした。
その代り給料は最低賃金スレスレでしたし、昇給もほとんどなく
給料が遅配する月もある始末でした。
どう考えてもそんな会社、先が無いですし社会の事もある程度わかったろうから
「公務員試験そろそろまた受けて見たら?」と勧めたのですが、
とにかく易きに流れる性格ゆえに
「今更勉強なんかしたくない。俺はこんないい会社辞める気はない。
今の会社に骨を埋める。」と言い出して、いくら何でもそれはまずいと思い
「お前は向こう2,3年先の事しかみていない。確かに現役の時に
お前の意見を聞かなかったのは非があるのかもしれない。
だから公務員試験まで1年生活の面倒は見てあげるから。」とまで譲歩したのですが
それでも聞かずしつこく言うと怒り出して、家から出て行ってしまいました。
それも引っ越し先の住所も教えず、メールアドレスも変えて、携帯は着信拒否という
徹底ぶりでした。
すいません。長くなりましたが次で最後にします
運良く社員20人ほどの零細企業から内定をいただいたようです。
息子は公務員試験を受けたがっていましたけど、
とりあえず一度働いてみろという事で話をまとめました
息子の就職した会社はブラックと言うより、グレーな会社でした。
ブラック企業と言うと普通給料が安くて、激務な会社ですが
息子の会社は、給料は最低ですが色々アバウトでとにかく仕事が楽なようでした。
毎日きっかり5時に終わるどころか、週に1回くらい仕事が無いから帰って良いと
昼頃に帰って来たり、仕事中暇だからとゲーム機を持って仕事に行く日もある始末でした。
その代り給料は最低賃金スレスレでしたし、昇給もほとんどなく
給料が遅配する月もある始末でした。
どう考えてもそんな会社、先が無いですし社会の事もある程度わかったろうから
「公務員試験そろそろまた受けて見たら?」と勧めたのですが、
とにかく易きに流れる性格ゆえに
「今更勉強なんかしたくない。俺はこんないい会社辞める気はない。
今の会社に骨を埋める。」と言い出して、いくら何でもそれはまずいと思い
「お前は向こう2,3年先の事しかみていない。確かに現役の時に
お前の意見を聞かなかったのは非があるのかもしれない。
だから公務員試験まで1年生活の面倒は見てあげるから。」とまで譲歩したのですが
それでも聞かずしつこく言うと怒り出して、家から出て行ってしまいました。
それも引っ越し先の住所も教えず、メールアドレスも変えて、携帯は着信拒否という
徹底ぶりでした。
すいません。長くなりましたが次で最後にします
132: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:11:35.52
これは俗に言う縁切りか?と夫とひとしきり嘆いた後、数年たって
だんだん息子の事も忘れていた、つい先日息子から連絡がありました。
例の勤めていた会社は案の定倒産したようです。
更にこの数年の間に息子は私たちに連絡もせず、結婚して子供までいました。
連絡の内容と言うのが
「会社が倒産したが、次の職がない。今は派遣で働いてる。
嫁さんは乳飲み子がいるし、産後の肥立ちがよくなくて働けない。
お金が無くてもその日の食糧にも困っている。俺が悪かったから少しで良いから
援助してくれないか?」と言うものでした。
実際会ってみた所息子は骨と皮だけになっていました。
しかし親の忠告を聞かず、向こうから絶縁してきた息子に手をさしのべてあげるべきか
非常に悩みます。
皆様ならどうしますか?
だんだん息子の事も忘れていた、つい先日息子から連絡がありました。
例の勤めていた会社は案の定倒産したようです。
更にこの数年の間に息子は私たちに連絡もせず、結婚して子供までいました。
連絡の内容と言うのが
「会社が倒産したが、次の職がない。今は派遣で働いてる。
嫁さんは乳飲み子がいるし、産後の肥立ちがよくなくて働けない。
お金が無くてもその日の食糧にも困っている。俺が悪かったから少しで良いから
援助してくれないか?」と言うものでした。
実際会ってみた所息子は骨と皮だけになっていました。
しかし親の忠告を聞かず、向こうから絶縁してきた息子に手をさしのべてあげるべきか
非常に悩みます。
皆様ならどうしますか?
133: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:12:14.11
過干渉を嫌がった息子が自立し、絶縁された
善きかな善きかな
善きかな善きかな
135: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:15:27.66
いくらか貸すくらいはいいんじゃないかね?
そのままいけば生保受けるだけでしょ
そのままいけば生保受けるだけでしょ
136: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:15:29.39
希望のレスは「金なんかやらずに放置」なのか「金をやって助けてやるべき」のどっちなんだろ
137: 127 ◆KFDx.J80fw 2014/09/11(木) 17:18:03.53
>>136
正直どっちにも踏ん切りがつかないのです。
正直どっちにも踏ん切りがつかないのです。
138: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:18:16.01
>>132
馬鹿なのか?
成人した子供を小学生並みに支配しようとしたら子供から嫌がられるに決まってるだろ
それで、何で被害者面してんだか
毒親とはお前ら夫婦のことだ
馬鹿なのか?
成人した子供を小学生並みに支配しようとしたら子供から嫌がられるに決まってるだろ
それで、何で被害者面してんだか
毒親とはお前ら夫婦のことだ
139: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:18:30.95
皆さんだったらどうしますか?ってアンケートだからやめてくれない?
あんたがどうしたいかでしょ。人の意見聞いて、その意見で多数決で決めたらそれで満足なわけ?
で、その意見の通りに行動してもし思い通りの結果が得られなかったら「あの時あの意見なんてきかなきゃよかった」って責任転嫁するんじゃないの?
自分の家庭のことくらい自分で決めなよ。迷ってますーとかヨヨヨすんじゃないよ
あんたがどうしたいかでしょ。人の意見聞いて、その意見で多数決で決めたらそれで満足なわけ?
で、その意見の通りに行動してもし思い通りの結果が得られなかったら「あの時あの意見なんてきかなきゃよかった」って責任転嫁するんじゃないの?
自分の家庭のことくらい自分で決めなよ。迷ってますーとかヨヨヨすんじゃないよ
141: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:19:23.60
言う事を聞かなかろうが向こうから絶縁だろうが
子供が可愛いと思うなら金を出してやればいいだけの話
懲罰的な観点で判断して出したくないならほっとけばいい
子供が可愛いと思うなら金を出してやればいいだけの話
懲罰的な観点で判断して出したくないならほっとけばいい
142: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:19:32.87
易きに流れる息子が骨と皮だけなるまで頑張ってたなら
結婚祝いと出産祝いくらい渡してやったら?
息子の態度が悪けりゃそれを手切れ金にすれば良い。
結婚祝いと出産祝いくらい渡してやったら?
息子の態度が悪けりゃそれを手切れ金にすれば良い。
143: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:21:09.42
ちゃんと頭下げて頼んできてるんだから助ける
親の言うとおりにしてないのは正しい。
自分で考えて選んだ道なんだから。
そして会社が倒産したのは息子のせいじゃない。
公務員やってたら安定してたのかもしれない。
おかしな言い方すれば、これがきっかけでまた話したりお孫さんと会う事が出来るじゃない。
過干渉にならないようにして、奥様を助けてあげたらいいんだよ。
そしてお孫さんにも会える。
チャンスと言えなくもない。
距離を間違えなければ、関係を戻すいいきっかけだ。
親の言うとおりにしてないのは正しい。
自分で考えて選んだ道なんだから。
そして会社が倒産したのは息子のせいじゃない。
公務員やってたら安定してたのかもしれない。
おかしな言い方すれば、これがきっかけでまた話したりお孫さんと会う事が出来るじゃない。
過干渉にならないようにして、奥様を助けてあげたらいいんだよ。
そしてお孫さんにも会える。
チャンスと言えなくもない。
距離を間違えなければ、関係を戻すいいきっかけだ。
144: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:27:17.24
人によって家族の関わりなんて違うんだから「どうしますか?」なんて曖昧に聞かれたらそれこそ山のように賛成反対意見出てくると思うど。
迷ってる段階でする相談じゃないんじゃないの?相談するなら旦那とか身内でしておきなさいな
迷ってる段階でする相談じゃないんじゃないの?相談するなら旦那とか身内でしておきなさいな
145: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:32:35.14
自分のやりたいことが世間でどうなのか気になるんだろうなあ。
まあなりふり構わないクレーマー体質も困るしね。
前の失敗を考えてるのかな。
良かれと思ったことが子供の家出につながって、自信がなくなってるんでしょ。
わからんこともない。
しっかりした息子さんに育ってるからいずれは職を見つけて立ち直せるでしょう。
それまで、助けてあげていいと思うよ。
向こうの家を教えてくれたのなら、週二回ぐらい、二時間から三時間ぐらい行って
お手伝いするぐらいだろうな。
そして少額の金銭援助。
まあなりふり構わないクレーマー体質も困るしね。
前の失敗を考えてるのかな。
良かれと思ったことが子供の家出につながって、自信がなくなってるんでしょ。
わからんこともない。
しっかりした息子さんに育ってるからいずれは職を見つけて立ち直せるでしょう。
それまで、助けてあげていいと思うよ。
向こうの家を教えてくれたのなら、週二回ぐらい、二時間から三時間ぐらい行って
お手伝いするぐらいだろうな。
そして少額の金銭援助。
146: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:39:37.34
でもこれ息子が十分阿呆でしょ。
給料遅配なんて倒産のフラグがあっても楽だからってしがみつく。
ここで相談者叩きしてる人だって実際この人の立場になったら
公務員試験受けろって言うと思うよ。
私なら絶対言う。
給料遅配なんて倒産のフラグがあっても楽だからってしがみつく。
ここで相談者叩きしてる人だって実際この人の立場になったら
公務員試験受けろって言うと思うよ。
私なら絶対言う。
147: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:43:31.98
いう事は言う。
で、自分で選んだ道だもの。
これで公務員になっててうまくいかなかったら人のせいにしたくなるんじゃない?
人間て。
だから自分で失敗しなくちゃいけないのさ。
奥さん捨てずに痩せるまで頑張ったんじゃん。
で、親に頭下げてる。
男前だよね。
で、自分で選んだ道だもの。
これで公務員になっててうまくいかなかったら人のせいにしたくなるんじゃない?
人間て。
だから自分で失敗しなくちゃいけないのさ。
奥さん捨てずに痩せるまで頑張ったんじゃん。
で、親に頭下げてる。
男前だよね。
149: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:51:57.40
>>137
お金どうこうはとりあえず置いておいて、まずは妻子含め会って話し合うことじゃないかな。
ただ、元々127 ◆KFDx.J80fw夫婦は支配的な感じを受けるので
つかず離れずの関係をきちんと築けるかどうかだよね。
金出したんだから口出させろと、息子世帯を振り回しそうな気配。
お金どうこうはとりあえず置いておいて、まずは妻子含め会って話し合うことじゃないかな。
ただ、元々127 ◆KFDx.J80fw夫婦は支配的な感じを受けるので
つかず離れずの関係をきちんと築けるかどうかだよね。
金出したんだから口出させろと、息子世帯を振り回しそうな気配。
153: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 18:07:48.63
>>149
支配的か?
正直10人中8,9は、そんな会社潰れるからつぶれる前にどうにか
先の事考えろって言うと思うぞ。これで過干渉とか支配的とか言ってる奴は
ただ相談者叩きたいだけか、ネグレクトに近いものがあると思うが。
支配的か?
正直10人中8,9は、そんな会社潰れるからつぶれる前にどうにか
先の事考えろって言うと思うぞ。これで過干渉とか支配的とか言ってる奴は
ただ相談者叩きたいだけか、ネグレクトに近いものがあると思うが。
148: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 17:43:41.41
とりあえずアンケート形式じゃなくすればいいんじゃないの?
127はこうしたい、でも127夫はこうしたい
夫婦で意見が食い違ってるとかじゃないんだったらまず夫と相談したらいいんじゃないの?
127はこうしたい、でも127夫はこうしたい
夫婦で意見が食い違ってるとかじゃないんだったらまず夫と相談したらいいんじゃないの?
150: 127 ◆KFDx.J80fw 2014/09/11(木) 17:58:57.52
>>148
私は正直釈然としないものはやはりありますが、飲み込んで援助しようか?と思っていました。
一方夫は
「心情的には援助してやりたいけど、あいつはもう第二新卒でもない。
独身ならいざ知らず妻子抱えた30男なんてもう人生の大幅な修正な無理だ。
最悪一生援助しなきゃならないリスクを背負う覚悟出来てる?」という感じで
こちらも踏ん切りがつかないようです。
私は正直釈然としないものはやはりありますが、飲み込んで援助しようか?と思っていました。
一方夫は
「心情的には援助してやりたいけど、あいつはもう第二新卒でもない。
独身ならいざ知らず妻子抱えた30男なんてもう人生の大幅な修正な無理だ。
最悪一生援助しなきゃならないリスクを背負う覚悟出来てる?」という感じで
こちらも踏ん切りがつかないようです。
152: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 18:06:18.82
>>150
旦那さんは何でそんなあほなの
期間限定で援助すればいいだけじゃないの
えらそうなこと言ってる割にそんなこともわからないんだ
大したことない人間だね、正直その旦那。
旦那さんは何でそんなあほなの
期間限定で援助すればいいだけじゃないの
えらそうなこと言ってる割にそんなこともわからないんだ
大したことない人間だね、正直その旦那。
154: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 18:09:35.28
援助ではなく、貸付にすればいいのでは?
しっかり利息も取って。
しっかり利息も取って。
155: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 18:09:58.47
自分の思ったとおりじゃないし失敗してるからリスク扱いか
情が薄い旦那だなって印象
息子が生活立て直して逆に自分らが落ちぶれていく想定は無さそうだから
子供の世話になる前提がゼロなくらいお金いっぱい持ってるんだろうな
情が薄い旦那だなって印象
息子が生活立て直して逆に自分らが落ちぶれていく想定は無さそうだから
子供の世話になる前提がゼロなくらいお金いっぱい持ってるんだろうな
156: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 18:10:55.54
>>127
> 民間も併願しておきなさい
> 就活させでもさせよう
> 公務員試験を受けさせてほしいと頼んできた
>>130
> 一度働いてみろ
まともな親じゃないよ
> 民間も併願しておきなさい
> 就活させでもさせよう
> 公務員試験を受けさせてほしいと頼んできた
>>130
> 一度働いてみろ
まともな親じゃないよ
158: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 18:18:49.07
>>156
子供に甘過ぎ。
就留させない親とか、単位残り2単位でも中退させる親とか多いよ。
もちろんそれぞれの家庭によってバラバラだけども。
大学生はもう大人。
子供に甘過ぎ。
就留させない親とか、単位残り2単位でも中退させる親とか多いよ。
もちろんそれぞれの家庭によってバラバラだけども。
大学生はもう大人。
159: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 18:21:44.15
>>150
とりあえず骨と皮状態脱出するくらいには援助したら?
その援助は無利子無利息の「借金」。だから息子夫婦には必ず返させる。
就職は、もう公務員以外も考えさせたら?ってか年齢的にも親が「公務員いいわよ」とかすすめるような年齢じゃないし、自分のことは自分で考えさせなきゃいけないんじゃないの?
だから就職先も息子が決めたことならとやかく言わない。
もう子どももいるような家庭持ってるんだし、正直そういう家庭の大黒柱が親のいいなりになってますって構図、はたから見たらかなり滑稽だよ。
だからもう自分たちから借金させるしかないんじゃないかな?
とりあえず骨と皮状態脱出するくらいには援助したら?
その援助は無利子無利息の「借金」。だから息子夫婦には必ず返させる。
就職は、もう公務員以外も考えさせたら?ってか年齢的にも親が「公務員いいわよ」とかすすめるような年齢じゃないし、自分のことは自分で考えさせなきゃいけないんじゃないの?
だから就職先も息子が決めたことならとやかく言わない。
もう子どももいるような家庭持ってるんだし、正直そういう家庭の大黒柱が親のいいなりになってますって構図、はたから見たらかなり滑稽だよ。
だからもう自分たちから借金させるしかないんじゃないかな?
166: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 18:36:34.95
もう成人した息子の事なんだから、情報提供位はしても強制はしないものだよ。
この夫婦の場合は息子を安易だと下に見て、
自分たちの案を押し付けてしまったのが失敗の原因だった。
結果的に息子が反発して、連絡を絶つ結果になっちゃったんだからさ。
この夫婦の場合は息子を安易だと下に見て、
自分たちの案を押し付けてしまったのが失敗の原因だった。
結果的に息子が反発して、連絡を絶つ結果になっちゃったんだからさ。
168: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 18:39:56.73
過去のことは過去のことだし、今は息子だけじゃなくてその嫁も子どもも命の危機だからそっち考えるのが先。
息子が地雷踏んだとか過干渉とか反省会は後でやりな
息子が地雷踏んだとか過干渉とか反省会は後でやりな
169: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 18:41:33.51
>息子は公務員試験を受けたがっていましたけど、
>とりあえず一度働いてみろという事で話をまとめました
>どう考えてもそんな会社、先が無いですし社会の事もある程度わかったろうから
働いて倒産を経験して社会の事を理解したと考えればいいじゃないか
転ばぬ先の杖ばかり頼っていたら、世の中の厳しさは分らないと考えたらいいのだよ
過ぎた事をあの時ああすればと考えるよりも、この経験を先に生かしていけと言うのも親の務めだったりしないだろうか
>とりあえず一度働いてみろという事で話をまとめました
>どう考えてもそんな会社、先が無いですし社会の事もある程度わかったろうから
働いて倒産を経験して社会の事を理解したと考えればいいじゃないか
転ばぬ先の杖ばかり頼っていたら、世の中の厳しさは分らないと考えたらいいのだよ
過ぎた事をあの時ああすればと考えるよりも、この経験を先に生かしていけと言うのも親の務めだったりしないだろうか
170: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 18:41:59.83
でもさー勝手に結婚してそれまで会った事も生まれた事もしらない
嫁と孫なんて他人同然だよね。
そこまで思いやれないわ。
嫁と孫なんて他人同然だよね。
そこまで思いやれないわ。
174: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 19:01:52.04
とりあえず案は出尽くした感が
援助してやるべき派
・子供がかわいいなら出す
・結婚祝い、出産祝いとして出す、態度によっては手切れ金にする
・職探しの間に少額の援助、週2・2-3時間家のことをする(ただこれは嫁との関係性が崩れる可能性もある)
・期間限定援助
・援助と言う名の事実上借金
よく分からない派
・公務員試験受け直し
・会社が潰れそうなら教えてあげるのが親
・離婚してやり直せ
援助してやるべき派
・子供がかわいいなら出す
・結婚祝い、出産祝いとして出す、態度によっては手切れ金にする
・職探しの間に少額の援助、週2・2-3時間家のことをする(ただこれは嫁との関係性が崩れる可能性もある)
・期間限定援助
・援助と言う名の事実上借金
よく分からない派
・公務員試験受け直し
・会社が潰れそうなら教えてあげるのが親
・離婚してやり直せ
175: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 19:06:07.33
とりあえず放り出すって案は出てない感じね
てか嫁側の実家は息子とちゃんと挨拶してんのかね?その辺よく分からないからなんとも言えないけど産後の肥立ちなんて嫁側が一番心配することじゃないかねえ?
てか嫁側の実家は息子とちゃんと挨拶してんのかね?その辺よく分からないからなんとも言えないけど産後の肥立ちなんて嫁側が一番心配することじゃないかねえ?
179: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 20:15:25.24
この調子だと踏ん切りがつかずに先延ばしにしてるうちに
息子に愛想尽かされて本当に絶縁になるだろう。
リスクを避ける堅実な人生はそれはそれで良いと思うけど
そこまでリスクを嫌うなら子供は作らなきゃ良かったね。
息子に愛想尽かされて本当に絶縁になるだろう。
リスクを避ける堅実な人生はそれはそれで良いと思うけど
そこまでリスクを嫌うなら子供は作らなきゃ良かったね。
183: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 21:13:36.63
180cm120kgからの80kgで「骨と皮」だったりしてなw
易きに流れるって体格に出るからなぁ
易きに流れるって体格に出るからなぁ
184: 127 ◆KFDx.J80fw 2014/09/11(木) 21:30:43.72
私も相手の親について聞いてみたんですけど何でも
相手の親がそんな中小零細に勤めてるような男はダメって反対したのを
押し切ったようでこちらも絶縁状態みたいです。
もうちょっと後先考えてほしい。
170センチ65kgが40kg台になってるようです。
相手の親がそんな中小零細に勤めてるような男はダメって反対したのを
押し切ったようでこちらも絶縁状態みたいです。
もうちょっと後先考えてほしい。
170センチ65kgが40kg台になってるようです。
185: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 21:32:23.76
後先考えなさ過ぎだなぁ
188: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 21:41:05.19
>>127のおうちで育ったら
後先考えるというのは無理
親があれこれ口出したら考える力は付かないよ
まあ息子さんもお嫁さんも大人なんだから
ほっとけば?
後先考えるというのは無理
親があれこれ口出したら考える力は付かないよ
まあ息子さんもお嫁さんも大人なんだから
ほっとけば?
190: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 22:10:53.37
>>188
禿同
この人たちが手出し口出ししたら
息子はもっとダメになりそう
禿同
この人たちが手出し口出ししたら
息子はもっとダメになりそう
189: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 22:05:56.81
そうだね。息子夫婦は公的扶助を頼る事になっても
最終的には自力で何とかすると思う。
最終的には自力で何とかすると思う。
192: 127 ◆KFDx.J80fw 2014/09/11(木) 22:49:10.05
ここの書き込み見て夫と話し合った結果ですが
1年間だけ息子一家の生活の面倒は見てやる。
その代り息子にはその期間中にもう一回公務員試験受けるなり、何か資格取るなりして
人生を全力で立て直させる。っていう案が出てきたのですがどうでしょうか?
1年間だけ息子一家の生活の面倒は見てやる。
その代り息子にはその期間中にもう一回公務員試験受けるなり、何か資格取るなりして
人生を全力で立て直させる。っていう案が出てきたのですがどうでしょうか?
193: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 22:50:16.12
>>192
大事な子供の事なんだから、夫婦二人で決めるべき。
大事な子供の事なんだから、夫婦二人で決めるべき。
194: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 22:53:27.81
いい年して家庭も持った子供の将来を本人抜きに両親が話し合って決めるって事がすでに
発想として間違っている。子供の人生への口出しや指図はもうしていい年じゃない。
子供を自立させる為にも口出しは控えましょう。手を出さないことが一番ためになる。
息子夫婦で解決させなきゃいつまでたっても一人前になりません。
発想として間違っている。子供の人生への口出しや指図はもうしていい年じゃない。
子供を自立させる為にも口出しは控えましょう。手を出さないことが一番ためになる。
息子夫婦で解決させなきゃいつまでたっても一人前になりません。
199: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 23:15:15.42
こういう親にはならないようにしよう、と思ったわ
いい加減に子離れした方がいいよ
援助するにしても距離は縮めない方がいいのでは
いい加減に子離れした方がいいよ
援助するにしても距離は縮めない方がいいのでは
210: 名無しさん@HOME 2014/09/12(金) 08:59:59.15
>199 いいこと言うねー。
嫁さん体調悪そうだし子供小さそうだし、まずは稼ぎ頭が金策に動くのは普通でしょ。
人生は色々あるんだよ!息子さんは転びながら一生懸命じゃん。助けたら?
嫁さん体調悪そうだし子供小さそうだし、まずは稼ぎ頭が金策に動くのは普通でしょ。
人生は色々あるんだよ!息子さんは転びながら一生懸命じゃん。助けたら?
201: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 23:23:39.70
2008年に大学4年なら
もう公務員試験って技術職とかじゃないと無理じゃなかったっけ?
もう公務員試験って技術職とかじゃないと無理じゃなかったっけ?
202: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 23:28:36.13
>>201
多分来年がラストチャンス。
多分来年がラストチャンス。
204: 名無しさん@HOME 2014/09/12(金) 00:07:52.34
うちの弟が警官だけど、30歳目前妻子持ちの新人って、時々来るらしいよ
203: 名無しさん@HOME 2014/09/11(木) 23:44:16.68
いいんじゃない?意外と孫も可愛くて楽しい生活がまってるかもよ。
★おすすめ過去★人気記事
- 隣家が売りに出されたので購入。リフォームして庭とガレージを増改築しよう→両隣の家『竿地の部分を2メートルづつ使わせろ、駐車場にする』結果・・・
- 警備員「進入禁止なので」俺「いや、家そこだから」警備員「通せない!」→ 俺「工事の責任者か関係者の方で『日本語のわかる方』来て下さい!!」周囲「!?」
- 息子の名前を『花鳥風月』って名付けた。市役所担当者「この名前はダメです!受理出来ません!」俺『は?』どんな名前を付けようが親の勝手だろ!
- 俺『背中めっちゃ痛い…スゲェ痛い…学校休むん』母「そうか」→大学病院へ→医者「DNAの研究したいから血液の提供をしてくれ!」→衝撃だった…
引用元: ・物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活192
コメント一覧 (173)
いこういう無知で馬鹿なヤツはいいカモだな
一度援助すると継続的扶養の義務が法的に課されちゃうんですよ
期間限定のつもりだったんですとかお上には通じんよ
大人の男として家族を養っていかなければいけない立場なのに
親に援助してくれって笑えるわ。
せめて1年間の生活費としていくら要ります、その間に就職します、
返済は月いくらずつっちゃんと説明して金借りるべきだろ。
先のことを何も考えてない甘ちゃんにお金渡してもそのまま消えるだけだよ。
多分寄生虫ですらない穴の開いたバケツと一緒。渡すだけ無駄。
頭下げてるし、再就職とか区切りまででも援助してやってほしいと思う
ちなみに公務員の社会人枠は新卒以上の高倍率だ(俺調べ
この男が再就職すると思ってるなら見通し甘すぎ
向こうの親とも連絡して話し合うべきだし、家に入れては駄目。
ここは最低限の日用品と食べ物を送るだけで、公的機関に失業の手続きするとかで様子見だろ。
多分、息子は世間をあまくみてギリギリまで就活や資格の勉強をしてなくて蓄えを切り崩してたんだろうし、嫁さんはパートか専業なのかもな。 そうでなければこうはならない。
それな。
小さい頃から食事何から食べるかとかまで支配してたんだろうな
公務員試験頑張ってたんだからそっちに進んでれば…って思うけど
そこまで全部親が口出しして決められてきた人生だともう自分の意思で動くとか無理だろうしな
自立したんだから自分の意思で云々皆言うけど、土台を作る時期にそれをさせてもらえてないんだもん
本当の意味での「自立」なんて無理よこの息子は
典型的な、子育て失敗例だよ
この息子は浪人させてたら試験落ちてたと思うよ
すごいね
自分の中でもう妄想ストーリーできあがっちゃってるじゃん
最初の数行すら読めてなさそう
一般行政の問題集1冊を2年掛けて3往復したけど、勉強はそれ以外にはしなかったわ
いつの時代?w
いや、公務員もピンキリだしなんならコネでねじ込むのも可能やぞ
今は皆問題集何周もするのがデフォだから、警察以外は難しいかもね。
はしかに罹らなかったら、この息子は公務員になれてただろうね
核家族主義は微妙な収入の時には無駄が多いのである。
収入が少ないなら個を抑えて大家族でやりくりした方が生存戦略としては正しい。
「国家公務員を受けるぞ!」民間併願はしない 親「民間も探せや」
「落ちた、もう1年浪人で」 親「働きながらも勉強できるやろ、働いてみ?」
「めっちゃ楽勝、ええ職場や、もう公務員なんてやらん」 親「」
「うっさいねん、ほな」音信不通
数年後
「ガキもおるし嫁もおる、けど会社潰れたから助けて」
甘ちゃんのぬるい公務員、職種になりたかったんかと思うわけで
これで毒親とかその思考になってるのもわからん
毒親だとか言ってるのもわからんしレスのこいつら何様やねん
文盲だろ
骨と皮だけになったわが息子を見て、
援助するかしないか悩むもんなのか??
子に見捨てられたけど帰ってきたバンザーイ!となるとでも?
親も人間やで
ていうか、孫だけでいいからどっかで作ってこいや!
何で毒親みたいに言われてるんだ?
相手が望み通りにならなかったからってそのこと恨んで頑なになるところはそっくり
息子側も麻疹の重症もリーマンも倒産も運が悪かっただけで自業自得とまでは言い切れないのに
いう事聞かなかったからだみたいなのもなんだかな
逆に報告者側が病気や事故になってた可能性だってあったわけで
うちの主人の30代の頃は痩せている時は52キロまで落ちてたわ
今は65〜6キロで小太りだ
1年間だけ…ではなく100万くらい渡して生前贈与で終わりにすればいい
100万あれば半年程度は何とかなるはず、金が尽きる頃には嫁が働けそうだから共働きで頑張れで放っておけばいいさ
バカなのかな?
170で85でも筋肉質なら普通にいますが?
もう一度言うけどバカなのかな?
こういうバカが息子擁護してるんだろうな
本当に地頭の悪いバカって存在が迷惑だわ
別に何も間違ったことやってなくね?
援助するかしないか問題については聞いても仕方ないとは思うが、息子は自分で選択した結果だろう
甘ったれだらけなんだよ
親としてやったことやろうとしてることは特に問題を感じない。
国家一種に受かるほど優秀な息子を玩具にしたのは大問題だな。
それにだ。「親は間違ってない」と幾ら連呼したところで,このままだと息子は餓死か病死するぞ。
助けるしかないだろう。取り敢えずお祝い名義で100万渡して(無職じゃないんだから当座は何とかなる)後は息子一家に自立させれば良い。
その場だけ優秀だったけど一年後は駄目なクズになってるよコイツは
だからこそ民間受けろっていったんだよ
社会人としてのアドバイスも「玩具」ですか?
十中八九、II種の間違いだね。
国Iに受かるような有能な人間が地方自治体の試験に落ちるわけがないの。
面接は地公のほうが厳しいらしいよ。
俺は地公しか受けてないから比較出来んけど
二次なら普通にあり得るよ。
付かず離れずだな~
でもこの息子他の会社で働けると思う?
だってこんな息子必要?
一度餌をやったらシぬまで餌をねだられるからな~
「これで最後だからな」なんて言ったって、言葉なんか通じないし・・・・・・。
未だ息子夫婦にくっつかれてたりして
忘れるよ
長く合わないと
子供だって親のこと忘れるよ?
その気持ちが時薬で薄れたころだったんだよ
どうせこの息子は親の面倒なんか見ない。義実家からも見捨てられている。そのレベルの自己中。
貸すときはちゃんと担保を取るんだぜ。
間違っても実家に呼び寄せないように。タダで居座ってすべてが有耶無耶になる。
いや、声自体はかからないことはないけど上は完全に閉ざされてるわ。地方国立大だと…
困ったら援助してと言ってこられても親としては複雑だろうね
結局甘えてるだけだし援助したら子供を盾にずっと寄生してきそう
子供も両親の言うことマトモに聞く必要ないと分かってる。
"とにかく易きに流れる性格"っていうのも、そんな家庭で楽しい経験も少なく
人生に夢も希望も大してないからってのが一番の理由だろうな。
あと常に子供はバカって思ってるね。
あなたの親の話?
その後の態度見て借用書破棄してもええんやし
今必要で子も孫も4んだら嫌な気持ちなるからさ
息子は、この時にはしかにかかったんだね。
そのせいで人生が大きく狂ってしまって、運が悪かったとしか言いようがない。
もともと優秀な人なら、親に援助してもらってる間に生活を立て直せるだろう。
でも親に知らせることなく結婚して子供も出来ていたのは、親としてはモヤモヤを引きずるだろうなあ。
将来を考えない生き方をしたのは息子自身だし
そんな奴が更生するわけがない
頼れる親じゃないだろうに
親にたかって、恥知らず
会社都合による退職者が失業保険を受け取ることのできる期間は180日
切れたら生活保護受ければいいじゃん。
就職活動して、職が全くないということもないはずだよな
介護とかいつでもだれでもウェルカムだぜ
親のまっとうなアドバイスも聞かず一方的に縁切ったなら一切頼ってくんなや
都合のいい時だけすり寄ってくんな
貸してくださいならまだわかるけど、返すつもりないだろー
親としては突っぱねるが最適解
子の親にしてこの子アリというかどっちも優柔不断だな、気持ちわるい
親も世間知らずだし子供も世間知らず
共倒れを避けるためにえんじょはしない
おしまいです
ちゃんと家電番号変更しとけよ
出来れば引っ越して連絡も完全に断った方がイイ
最初に断ち切って出て行ったのは向こうなのだから、報告主が気にする必要ない
夫が助け船を出すと思ったら逆だし
まあこの辺が息子の反感を買ったんだろうなあ
毒親って本人達は毒親の意識ないから困るよね
だんだん息子の事も忘れていた、
↑
忘れていた←この部分が何か怖いわ。
忘れられるんか?血を分けた我が子なのに?
多分、孫に対しても情は薄そうだな。
期限付きで(例えば1年間だけとか…)月々数万円だけ援助したらいいやん。月々2〜3万円でも大分違うと思う。
都合の良い事ばかり言ってんじゃねーぞ
相手の親に言ったらすぐ離婚させて嫁と子供引き取ってくれるだろうからそうすれば
自分ならそのことをネタに絶対金なんか出さんわ
一方的に縁切りしたくせに都合のいい時だけ子供のふりする甘えた男だもの
こうしたらどうか?っていう提案を悉く蹴って自分の好き勝手やったらドン底に落ちたんでしょ?
骨と皮になってるのだって自業自得じゃん、薄給で結婚なんかしたらどうなるかわかってるのに馬鹿じゃね
息子の自業自得
悩むこと自体が間抜けよ
令和の主張w
大学生にもなってリスクヘッジできていない
こいつがクズ。
内定もらえないのも納得だわ。
放っておけば良い。
カネ要求するならそれなりの干渉受けるのも仕方なしだろ、返してもらわなきゃならんわけだし
親の干渉を嫌がってすべて突っぱねて絶縁(消息を絶つ)までしているんだから
援助を要請するなら これまでの事を土下座で詫びて 今後の就職や借金の返済の方法などきっちり詰めて親を納得させるのがスタートだろ
もちろん嫁にもちゃんと頭を下げさせなきゃダメ
世の中 30の息子をなあなあで何とかしてくれる甘い親ばっかりじゃないよ
どうせろくな職無いだろ
二次に落ちたのは重症化したはしかなんだから、素直に浪人させときゃ公務員じゃないか。
世間を知るために民間に勤めろって言うが、ストレートに受かってたら民間には行かせないだろ。
もっともらしいようでいて、底が浅いし言ってることが矛盾してる。
グダグダと理屈をこねてるけど、これは親が自覚の無いバカってやつだ。
170cmで40キロ台ってことは、それこそギリギリの状態で助けを求めてきてるのに、援助の内容ではなく援助すること自体に悩むってのは、人としてどうかと思う。
庇う奴がこんな多いのか……
さては自分に甘い奴ばかりか
世の中の親子ってこんなもんなの?
就職先や進路はあっさり決まれば誰も何も言わないよ
言葉通りにしか受け取れない人っているよね
だんだん考える時間が減るんだよ
最初はずっと頭から離れなくても時間が経つうちにふと思い出すレベルになるっていうことだと思うけどね
親に通すべき筋すら通してない奴が、困った時だけ頼るとかないわ。
息子の進路に口出していることを批判している奴もいるけど、同居していたら普通に言われる程度のアドバイスや助言の範囲じゃねえの?強制はしてないし、息子は聞いてないから批判するいわれはないと思う。
一年限定で世話するし、条件もまともだと思うから良いんじゃないか。
それに対してなんの感謝もない様な息子夫婦だったら今度こそ見捨てりゃ良いと思う。
息子一家は来世でやり直してもらうことで
今、何がどうなってるかは知らんけど
親は老後を楽しめばいい
バカ息子は放って置け
親の金で実家から大学に通ってる息子なら、このくらいの口出しするでしょ。
親の干渉が嫌ならとっとと一人暮らしをすれば良いし。
将来のビジョンが無いのは親譲りな気はするけど。
皆「もう成人してるいい大人なんだから」とは言うけど
人間としての土台、根っこ部分が育ってなかったり歪んだりしてんだもの、無理な話なんだよ