1: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:12:40.54 ID:ugJZ8u/S0.net
突然店主に大声で叱られて圧倒され、言ってることもすぐに理解できず
「はい…」と言うしかありませんでした。
※色々怖くて全く味を感じませんでした
このお店に限らず、子どもへの「取り分け」に対するお店側の本音ってどうなんだろう…? という疑問が残りました。
「はい…」と言うしかありませんでした。
※色々怖くて全く味を感じませんでした
このお店に限らず、子どもへの「取り分け」に対するお店側の本音ってどうなんだろう…? という疑問が残りました。
メニュー表に「離乳食も用意しています」「アレルギーご相談ください」 と記載してあるお店は「あ、子供にも注文してほしいんだな」と察して、必ず注文するようにしています。
でもお子様メニューが無かったら… それは暗に「子どもは行くべきではないお店」と理解した方がいいのかな? と必要以上に考えこむようになってしまいました。
今回は相性が悪かったのだ、と納得することにしましたが、初めて入るお店はちょっと勇気がいりますね…。
とても衝撃的な出来事でした。
https://akasugu.fcart.jp/taikenki/entry/2017/07/25/special1179
でもお子様メニューが無かったら… それは暗に「子どもは行くべきではないお店」と理解した方がいいのかな? と必要以上に考えこむようになってしまいました。
今回は相性が悪かったのだ、と納得することにしましたが、初めて入るお店はちょっと勇気がいりますね…。
とても衝撃的な出来事でした。
https://akasugu.fcart.jp/taikenki/entry/2017/07/25/special1179
5: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:13:19.77
二人でいって1つ注文して一緒に食べるって割りとあるけど、ラーメンはダメなんだね
12: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:14:08.27
ドリンクバー1つ頼んで回し飲みがダメなのと一緒だろ
14: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:14:20.26
>>12
ぜんぜん違うわアホ
ぜんぜん違うわアホ
13: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:14:15.23 ID:r9kGVE2F0.net
チェーン店だと取り皿ご用意しますか?ってサービスされるのにな
儲けの無い店だときついんかな
儲けの無い店だときついんかな
15: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:14:32.69 ID:yNx6jQdj0.net
ワイ替え玉無料の店でこれやって店員になんか言われたからそれはお前の見解なのか店の見解なのかどっちや?お前が勝手に言うてるんちゃうやろな?言うたら謝ってきたで
17: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:14:35.89 ID:e+gLb6ewd.net
これで普通のたのんで子どもが残してもキレそう
20: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:14:41.76 ID:N3on9Lzfr.net
どういこと?
半ラーメン注文しろって意味?
半ラーメン注文しろって意味?
21: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:14:45.83 ID:JswhRpRLr.net
一杯のかけそば
23: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:15:11.63 ID:2qwHgyCZa.net
本音は嫌に決まってるよ
25: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:15:29.38 ID:OpdMTDsKM.net
一杯のかけそばとかいう嘘松を持て囃した日本の末路
27: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:15:58.45 ID:rPXt/iFx0.net
マジかよ、こんな店あるのか
28: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:16:16.45 ID:EUkcX9qk0.net
店長アホやろ
29: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:16:23.52 ID:zYI26y0T0.net
注文時に「子供用の取り皿ください」って言わないで
料理届いてから言う奴と
キッズこぼしまくったのをティッシュで拭くけど
拭いた後のティッシュを机に置きっ放しにする奴
店員に頃意包まれるから気をつけろよ
料理届いてから言う奴と
キッズこぼしまくったのをティッシュで拭くけど
拭いた後のティッシュを机に置きっ放しにする奴
店員に頃意包まれるから気をつけろよ
39: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:17:43.12 ID:XnkhNabb0.net
>>29
ティッシュもあかんのか
ティッシュもあかんのか
41: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:18:02.37 ID:J9Pk9BiQ0.net
>>29
置いとく以外に何ができるんや?
ゴミ箱ある店なんて希だし
空のコップに入れるんか?
置いとく以外に何ができるんや?
ゴミ箱ある店なんて希だし
空のコップに入れるんか?
43: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:18:19.09 ID:lNfHvAnbd.net
>>29
これティッシュはどうするのが正解なんや?
これティッシュはどうするのが正解なんや?
67: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:22:07.26 ID:Y5ThZ5b7M.net
>>43
だいたいレジや券売機近くにゴミ箱がある
なければトイレに捨てるやろ普通
だいたいレジや券売機近くにゴミ箱がある
なければトイレに捨てるやろ普通
76: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:23:15.93 ID:7dJteCfR0.net
>>67
トイレってお前
トイレってお前
83: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:24:20.40 ID:F7kCR9fzM.net
>>67
トイレに流すなや
トイレに流すなや
87: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:25:00.48 ID:Y5ThZ5b7M.net
>>83
誰が流すって言った?
ゴミ箱あるだろトイレに
誰が流すって言った?
ゴミ箱あるだろトイレに
124: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:32:25.21 ID:Gkw+AxvN0.net
>>29
ラーメン屋のカウンターで鼻かみまくってティッシュテーブルに置きまくってたら
後日「使用済みティッシュはくず箱に捨ててください」と張り紙はられてたわ
ラーメン屋のカウンターで鼻かみまくってティッシュテーブルに置きまくってたら
後日「使用済みティッシュはくず箱に捨ててください」と張り紙はられてたわ
30: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:16:34.21 ID:4E1n9uzD0.net
何がダメなの?金払うのはこっちなんだからどんな注文しようが自由だろ
33: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:17:03.94 ID:J9Pk9BiQ0.net
これに関しては店がおかしいやろ
34: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:17:20.68 ID:y7MCiuzOd.net
断り方ってもんがあるよな
51: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:19:09.23 ID:XnkhNabb0.net
いうて子供は一人前食えんやん
残せばええんか
残せばええんか
54: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:19:39.88 ID:FuCnGoPsd.net
脱サラした意識高い系の所なんやろな
小さい家族経営の所とかそんなうるさくねーし
小さい家族経営の所とかそんなうるさくねーし
56: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:19:46.28 ID:Y5ThZ5b7M.net
いや、こなくていいわ
もうこんな店こねーよって思ってくれる方がラーメン好きとしは嬉しい
混んでるラーメン屋に家族連れできてダラダラ居座るのホンマむかつく
もうこんな店こねーよって思ってくれる方がラーメン好きとしは嬉しい
混んでるラーメン屋に家族連れできてダラダラ居座るのホンマむかつく
60: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:21:25.76 ID:NToIYKe1d.net
>>56
ちいせー奴
ちいせー奴
58: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:20:51.59 ID:mVbAe9ZJa.net
女って本当に大袈裟に言うよな
味感じなかったら食わずに出ろよ
なに完食しとんねん
味感じなかったら食わずに出ろよ
なに完食しとんねん
61: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:21:29.43 ID:oX0z5nGm0.net
>>58
草
一理ある
草
一理ある
82: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:24:20.40 ID:C11S8YNt0.net
並と並で注文して子供の分少し親に移せばええやろ
86: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:24:48.78 ID:y7MCiuzOd.net
とりあえず旦那キレ返さないのダメだろ
90: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:25:30.43 ID:cDqENBGXd.net
二歳にラーメンとか食わすんか
半チャーハンとか、頼めよな
半チャーハンとか、頼めよな
98: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:27:06.05 ID:tAtMFyvq0.net
>>90
半チャーハンは麺類をご注文いただいたご本人様に限りますので・・・
半チャーハンは麺類をご注文いただいたご本人様に限りますので・・・
110: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:29:25.35 ID:ZaIdIUqI0.net
>>90
どっちでもかわんないやん
どっちでもかわんないやん
91: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:25:57.32 ID:hOJXyQqGM.net
頼んだあとどう食おうが人の勝手でしょ
高菜かよ
高菜かよ
93: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:26:15.83 ID:lj/vgmnb0.net
チェーン店なら言わなくても子供用の食器持ってきてくれるし、子連れならそういうとこ行くべきやな
個人のラーメン店なんて大人だけで行っても意味不明なトラブル起こるんやし
個人のラーメン店なんて大人だけで行っても意味不明なトラブル起こるんやし
94: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:26:15.91 ID:UgIQaQKV0.net
チェーン店行くべきね。ある程度対応してくれるだろうし
108: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:29:04.62 ID:7u+IH9nz0.net
ラーメン屋でバイトしとったけどこんくらいは全然問題ないと思ったけどなあ
店によるんやな
店によるんやな
122: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:32:04.55 ID:4E1n9uzD0.net
そもそも何でダメなのかが問題なんだが
126: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:32:30.23 ID:kGEPryEzd.net
席料なしで一席占領したらそらそうなるよ
でもこんな事も分からんバカが増えてるんやから
店側も前もって自衛すべきやね
でもこんな事も分からんバカが増えてるんやから
店側も前もって自衛すべきやね
136: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:35:07.00 ID:5s6euhrHx.net
これの何がダメなの
ラーメン屋でなくてもその辺でよく見る風景だけど
ラーメン屋でなくてもその辺でよく見る風景だけど
138: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:36:04.79 ID:VwNJr69l0.net
>>136
経営がダメなんだろ
店に余裕がないんや
経営がダメなんだろ
店に余裕がないんや
149: 風吹けば名無し 2018/04/18(水) 10:40:27.14 ID:z8hRClLza.net
ボックス席の多いチェーン店ならありだろうけど
個人経営やと嫌がらせだろ
個人経営やと嫌がらせだろ
★おすすめ過去★人気記事
- 泥ママ『コンビニで電話代払ってるのに電話が止まった』NTT「領収書見せて?」『なくした』NTTとコンビニが調査をした結果、トンデモナイ事が発覚し…
- 店長「4月いっぱいでやめてくれ。実は、君以外に条件の良い人が見つかったんだ」私「…はい」→ 数日後、店長「あのさぁ…」私「えっ」→ 衝撃だった・・・
- 私「戸籍謄本を下さい」役場『取得が出来ません』私「え?それはおかしい…じゃあ住民票を下さい」役場『住民票もありません』衝撃の真相が・・・
- 夫「下の子のニオイに違和感があった。娘2人とも俺と俺の親族と似てない。DNA鑑定しよう」私「は?私を疑うの?」→
引用元: ・子連れ親「ラーメン大盛り、小皿も下さい」 店主「子供への取り分けで大盛り注文はダメだよ!」
コメント一覧 (36)
大盛りで+50円とかだったら普通に分けていいと思うけどね
40歳のボクちゃんかもしれないし
40歳が大盛りの取り分けでぽんぽんぱんぱんならんやろ。
ていうかその親と一緒なら親の方がちょっとで済むか。
チェーンなら、ミニラーメンも大抵ある
チェーンでも家系とか次郎系とか、その手も避けた方がいいが
子供が小さいうちはカウンターのみのラーメン屋みたいなところはハードル高いよね。
家系チェーン店が近所にあるけど、子連れ大歓迎やで
駄菓子やら安いオモチャやらいっぱい置いてて、子連れにはくじ引きで取らせてくれる
ワイも年で味薄め油少なめ麺普通しか食えんようになってもうたし、大盛にして子供とわけるくらいでちょうどええねん
よく分けて食べることがあるらしく
お店の人は普通に小皿出してたぞ。
ちなみに大人の男3人組だった。
それは、断ったら騒がれたことがあるからじゃないかな
外国人観光客は頼んで食べずに写真だけ撮って金だけ払って出て行ったりするし
頼んでも少しだけ食べて他の店をハシゴするから食べてくれるだけマシなんだよ
小さいラーメン屋なんて注文一杯で二席占領で食べるのも遅い子連れ様御用達になったらあっという間に客減って潰れるところもあるんじゃね
定年後の金を持った夫婦が来るようなレストランに行った幼児を連れた主婦軍団が
お子様ランチが無いと店の悪口を色々なところに書き込んで閉店したりするからね
ちなみにその店は千葉県東金市にあったレストラン
お店ごとに余分に取り皿を用意したり洗ったり長時間席を占有されたりするのにかかるコストが違うし
頼んでる料理の総額でも対応は変わるし
ギョーザとラーメンとデザートみたいに二人分の代金になるよう頼んでたらまた別の対応だったかもな
店を出ろと書くばかとそれに草、確かに、とか書いてしまうバカ
皮肉を理解出来てない奴いるじゃんw
子供が残したぶんは一緒に食べたらええんやで!
子供だってボクにも1人前とってくれて嬉しい!って気持ちになるしさ(*´Д`*)
フードコート的なとこ以外ナシじゃね?
うちは、お子様ラーメンあればそれを頼んで、足りなかったら私のをあげてたけど何か言われたことはなかったな。子供の分を頼まないで一杯のラーメンを取り分けたら駄目なんじゃない?
次からチェーン店行こう
店が存在してるかどうかも疑問だけど。
「2席占拠して1杯を他の人の数倍だらだら時間かけて食べます!」
って宣言してるんだけど。
あと客の要望を聞きすぎて潰れる店のほうがはるかに多いからね
ラーメン屋なんて特にその店ごとでのルールがうるさかったりするんだから、全ての店でとりわけヤメロと思ってるわけじゃない
その店ではそうなんだな、と思って店選びの時に気をつけりゃいい
結局とりわけについてじゃなくて、威圧的に言われたことが問題なんじゃないかな
家系でも子供好きなオーナーはお椀用意してるけど、大人メインとして考えてる店もある
ラーメン店は確かに分かりにくいけど明らかに子供と入らないような雰囲気の店にズカズカ入って騒いで子供優遇じゃないって言う人増えた
大盛り無料の場合×
お昼の繁忙時×
混んでいない状況で店のサービスにおんぶで抱っこじゃない場合は相談しだいじゃないか
小上がりとかある店ならまず断られる事はないと思うが