
244: 名無しさん@おーぷん 2014/05/17(土)13:23:56 ID:???
プチですが誰もいらっしゃらないようなので。
子供が2〜3歳のころの話。
しきりに、耳を手で掻くのでお耳がかゆいのかな?と思い
お医者さんの指示通り、綿棒で入り口あたりを軽く掻いて掃除していた。
2週間に一度ぐらいでいいと言われてはいたんだけど掃除してもやっぱり耳を掻く
ちょうど、風邪気味で病院にいく予定があったのでついでに耳も見てもらった
子供が2〜3歳のころの話。
しきりに、耳を手で掻くのでお耳がかゆいのかな?と思い
お医者さんの指示通り、綿棒で入り口あたりを軽く掻いて掃除していた。
2週間に一度ぐらいでいいと言われてはいたんだけど掃除してもやっぱり耳を掻く
ちょうど、風邪気味で病院にいく予定があったのでついでに耳も見てもらった
「きれいですよ〜大丈夫!」
そう言われて安心して帰ってきた夜
ふと耳を見ると、入り口より少し奥にけっこう大き目の耳垢が見えた
綿棒でとりたいけど、どう考えても逆に耳の奥に押し込めてしまいそうなサイズ
そこで、子供が寝た後普通の耳かきで見えているあかをそっととろうとしたけど
サイズのわりに、なんだかすっごく固かったのをよく覚えている
しばらく格闘して「浮いた!とれた!」
って思った瞬間・・・
まるで、耳の穴の中の形をシリコンでかたどったみたいに
「筒状の耳穴の形をした垢」がごそっとでてきた。その長さ2センチはあったと思う
一瞬何がなにやら分からず固まっていた。
もしかして、耳の穴の中の大事なものをとってしまったのか!?
って慌てて耳穴確認したらすっきりとした耳穴が見えました
筒状に固まった耳垢なんて出てくるんだ!!!
っていうのが本当に衝撃だった。
ふと耳を見ると、入り口より少し奥にけっこう大き目の耳垢が見えた
綿棒でとりたいけど、どう考えても逆に耳の奥に押し込めてしまいそうなサイズ
そこで、子供が寝た後普通の耳かきで見えているあかをそっととろうとしたけど
サイズのわりに、なんだかすっごく固かったのをよく覚えている
しばらく格闘して「浮いた!とれた!」
って思った瞬間・・・
まるで、耳の穴の中の形をシリコンでかたどったみたいに
「筒状の耳穴の形をした垢」がごそっとでてきた。その長さ2センチはあったと思う
一瞬何がなにやら分からず固まっていた。
もしかして、耳の穴の中の大事なものをとってしまったのか!?
って慌てて耳穴確認したらすっきりとした耳穴が見えました
筒状に固まった耳垢なんて出てくるんだ!!!
っていうのが本当に衝撃だった。
245: 名無しさん@おーぷん 2014/05/17(土)13:29:06 ID:???
>>244
気持ちよさそう!やりたいわーそれ!
私は大人になってから、その形状の耳垢が取れたわ
耳鼻科で見せてもらって驚愕。
耳垢が出るときズゴゴゴゴって音がしたのを覚えてる
しかし医者は、そんなデカイ耳垢をなんで気づかなかったんだろうね?
気持ちよさそう!やりたいわーそれ!
私は大人になってから、その形状の耳垢が取れたわ
耳鼻科で見せてもらって驚愕。
耳垢が出るときズゴゴゴゴって音がしたのを覚えてる
しかし医者は、そんなデカイ耳垢をなんで気づかなかったんだろうね?
246: 名無しさん@おーぷん 2014/05/17(土)13:29:27 ID:???
>>244
すごいな。耳の穴にぴったりくっついててわからなかったのか。
私は耳垢がべたべたしたタイプだから、耳垢がごっそり取れる感覚がわからなくてちょっと残念。
大きいのが取れると気持ちいいんだろうな。
すごいな。耳の穴にぴったりくっついててわからなかったのか。
私は耳垢がべたべたしたタイプだから、耳垢がごっそり取れる感覚がわからなくてちょっと残念。
大きいのが取れると気持ちいいんだろうな。
★おすすめ過去★人気記事
- 私「シュークリーム義父さんと二人でどうぞ」トメ『あら?あの紙袋は?あれは貴方が独り占めなの?』私「じゃあ、これもどうぞ」トメ『あら別にいいのよw』私「wwww」
- 新幹線で。893『オイ、ゴラァ!』一般客(おどおど)乗務員「お…落ち着いて…」すると、チンピラ風の男が近づいて行き→893『アッ!』その男の正体は・・・・
- 医者「母体と子供どちらを優先しますか?」俺母『子供でお願いします。嫁なんて子供産んでナンボです。いなくても支障ありません』嫁両親(猛反発!)怒鳴り合いに発展→
- 手紙『遠くへ行くので探さないで下さい』兄から脱出→十数年が経ち好奇心で実家の近くまで行くと…→ご近所さん「あんたね、本当に良かったんよ逃げて。あの日・・・・」
引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験1
コメント一覧 (21)
医者「(耳垢が)綺麗ですよ^ ^」
炎症や耳垢塞栓になってないって意味で「綺麗ですよ」ってことだろ
一周キレイに薄膜が乗ってたんじゃね?
ウチのオヤジがたまになるわ
内科の医者が言ったんじゃない?とっとと耳鼻科連れて行ったら違っただろうにね
定期的に医者に行って掃除してもらっているんだ。
初めての医者に行くと鼓膜と勘違いされることも多いよ。
2~3歳児の耳から2㎝もある耳垢が出てきたって凄いな
出来てたんじゃないかな
同様の耳垢?が出た事のある
私の経験談
うちも風邪気味で診てもらったら、耳に何かあったらしく
すぐに耳鼻科へ!といわれて近くにある耳鼻科へその足で行ったら
納豆を入れてたことあった( ノД`)…
ちょw
私も育児書読んだりして、赤ちゃんの耳掃除は綿棒で入口付近を優しくぬぐうをずっとしてた。
2歳頃にどうしても見えてる耳垢が気になってほじほじしたら、筒状の大物が取れた。それが快感になって、You Tubeでお耳サロンの動画見たり定期的に子供の耳掃除させてもらってる。
第二子の時は我慢して一歳半くらいでトライ。またもや筒状のものが出てきて、凄い快感だったw流石に今は大きくなって耳垢がそこまで育つ前に掃除するけどね。
耳垢が自然に取れるなんて真っ赤なウソだよ。
うちも一人目は自然に取れていく論を信じていたら、1歳半ごろミッチミチに耳垢が詰まって耳鼻科で抑えつけながら取るはめに
二人目は自然に取れる説に半信半疑だったので、検証のため八ヶ月ぐらいまで様子見してたらやっぱり詰まってきてた
三人目からはもう自然説は信じない、好きに耳掻きしてるし本人も気持ちよさそう
ほんと真っ赤なウソですわ
どっちのタイプかは、試してみないとわからんがな。
とれる場合もあるよ
ただ体調や生活環境で変わるから
夏場の湿気の多い時はややネチャってなるんで自然にはとれないし、冬場の乾燥してるときはぽろっと取れることも多い、風呂に入ったときや水泳とか習ってたらそのせいで耳に水が入ってネチャっとなるときもあるし
小児科で見てもらったことあるけど、やんわりと耳鼻科を勧められた。
激混雑わかってたから、無理矢理見てもらったけどね。