
204: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/12(水) 14:18:44 ID:FTCSUiwu
会社で全額負担する、と言われて申し込んだ総額数十万かかる某資格
職場の存続にも関わるし、もともと金銭面的に諦めてた資格だしで、いい機会だと思って来月分の家賃光熱費支払い諸々の資金を、今考えるとかなりリスキーだったけど一旦そこに全部当てて申し込んだ
職場の存続にも関わるし、もともと金銭面的に諦めてた資格だしで、いい機会だと思って来月分の家賃光熱費支払い諸々の資金を、今考えるとかなりリスキーだったけど一旦そこに全部当てて申し込んだ
かかった総費用ですって領収書を提出したら、クソ経理女にいつの間に吹き込まれたのかクソ上司が手を組んで「個人の資格取得に会社のお金で支援とかw」と、半笑いでテノヒラクルーしやがった
先輩の援助でリアル一文無しでも生活に貧する事は無くなんとかなったけど、ふた周り以上も歳上の、決して裕福では無い家庭のある方から数十万円の借金をしながら、私が合格しなければ共倒れの状況下のプレッシャーで初見合格率三割切りの試験を受けた時の心情が若輩人生の中で最も修羅場だった
先輩の援助でリアル一文無しでも生活に貧する事は無くなんとかなったけど、ふた周り以上も歳上の、決して裕福では無い家庭のある方から数十万円の借金をしながら、私が合格しなければ共倒れの状況下のプレッシャーで初見合格率三割切りの試験を受けた時の心情が若輩人生の中で最も修羅場だった
205: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/12(水) 14:25:50 ID:jCe0mANg
>>204
最終的には会社から払ってもらえたの?
最終的には会社から払ってもらえたの?
206: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/12(水) 14:28:56 ID:pZyndLjY
>>204
組織内で口約束は信用するな
それが金銭絡みならなおさら
組織内で口約束は信用するな
それが金銭絡みならなおさら
208: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/12(水) 15:03:07 ID:FTCSUiwu
>>205
所長みたいなの感じの一番偉い上司(もともとお金出すから資格取ってって指示してきた人)に、すぐ上の上司が支払わないと言っている、これは会社の決定か、それならば合格はしたがお金を出さないつもりなら今すぐに辞める、と直談判したらすぐに出してくれた
クソ共が他にもやらかしてたお陰で、費用にかなり色付けて支払ってもらえたから、先輩とご家族にもしっかりお礼できたよ
この辺はトントン拍子で修羅場じゃなかったから削っちゃった、文足らずでご心配おかけした
>>206
常勤の資格持ちが居ないとなんにも営業できないタイプの必須資格だったから、まさか口約束とはいえ自分らの生活もかかってるのにそんなすっとぼけやらかしてくるとは思ってなかったんだよね、こればっかりは若かったとはいえ社会人として反省してる
組織内というより、クソ上司が専門分野でもない資格を自分で取得してかかった費用水増し申請し、クソ経理女と不倫旅行やっふい、みたいなお粗末な計画企てての犯行だったから、人間大金が絡むと豹変する、を目の当たりにしていろいろ成長した
所長みたいなの感じの一番偉い上司(もともとお金出すから資格取ってって指示してきた人)に、すぐ上の上司が支払わないと言っている、これは会社の決定か、それならば合格はしたがお金を出さないつもりなら今すぐに辞める、と直談判したらすぐに出してくれた
クソ共が他にもやらかしてたお陰で、費用にかなり色付けて支払ってもらえたから、先輩とご家族にもしっかりお礼できたよ
この辺はトントン拍子で修羅場じゃなかったから削っちゃった、文足らずでご心配おかけした
>>206
常勤の資格持ちが居ないとなんにも営業できないタイプの必須資格だったから、まさか口約束とはいえ自分らの生活もかかってるのにそんなすっとぼけやらかしてくるとは思ってなかったんだよね、こればっかりは若かったとはいえ社会人として反省してる
組織内というより、クソ上司が専門分野でもない資格を自分で取得してかかった費用水増し申請し、クソ経理女と不倫旅行やっふい、みたいなお粗末な計画企てての犯行だったから、人間大金が絡むと豹変する、を目の当たりにしていろいろ成長した
207: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/12(水) 14:43:19 ID:3TZFLhnH
>>204
おめでとう!めっちゃ頑張ったね!
その資格を生かしてクソの上司より待遇良くなってたらいいのに。
先輩にも感謝やね。
おめでとう!めっちゃ頑張ったね!
その資格を生かしてクソの上司より待遇良くなってたらいいのに。
先輩にも感謝やね。
209: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/12(水) 15:12:59 ID:FTCSUiwu
>>207
ありがとう!ありがとう!!めっちゃ嬉しい!!
物理的にも精神的にも後がなくて、すごい頑張ったよ!
クソ共はまとめて横領だかなんだかな括りでクビ&左遷になったし、待遇は相応な感じに良くなったしで、あの時勉強もクソの理不尽にも負けなくて良かったなって思ってる
でも何より定年間近でお子さんもいる先輩の英断にほんと感謝してもしきれない
私だったら他人にホイと半ば賭けのような状況で大金なんて払えないもの
ありがとう!ありがとう!!めっちゃ嬉しい!!
物理的にも精神的にも後がなくて、すごい頑張ったよ!
クソ共はまとめて横領だかなんだかな括りでクビ&左遷になったし、待遇は相応な感じに良くなったしで、あの時勉強もクソの理不尽にも負けなくて良かったなって思ってる
でも何より定年間近でお子さんもいる先輩の英断にほんと感謝してもしきれない
私だったら他人にホイと半ば賭けのような状況で大金なんて払えないもの
210: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/12(水) 15:54:45 ID:Zd/51rs4
>>208
そのクソ上司と経理女は処分とかされたの?
そのクソ上司と経理女は処分とかされたの?
211: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/12(水) 20:25:10 ID:Q/qYGAbL
なんだかな括りでクビ&左遷になった、って書いてあるよ
資格持ちは状況によっては部署のトップより権力持つこともあるし
高卒叩き上げが大卒事務屋と互角以上に張り合えたりするので
資格取っちまえば強いよ、頑張ったね
資格持ちは状況によっては部署のトップより権力持つこともあるし
高卒叩き上げが大卒事務屋と互角以上に張り合えたりするので
資格取っちまえば強いよ、頑張ったね
212: 210 2020/08/12(水) 21:03:06 ID:Zd/51rs4
ごめん>>209読んでなかった
合格おめでとう!
報われてよかった
合格おめでとう!
報われてよかった
★おすすめ過去★人気記事
- 嫁『バレちゃった』間男『思ったより早かったじゃんw金ってかwいいよすぐ払うからw』俺「自分達がしたことわかってるのか?」間男『最初から計画だったw』→
- 【報告者フルボッコ】嫁「1時間で終わるから子供見てて」報告者(そうだ子供を実家に連れて行こう)→嫁「子供どこに連れてったゴルァ!!!」
- 私「開業したい」旦那『借金するなら離婚』離婚して自分の貯金と親の金と2千万借金して開業。その後、ハワイ行きの飛行機で・・・・
- コトメ『優待券を譲れ』夫『譲ってあげたら?』私「・・・」夫『あ、いい!今から俺の名前で会員登録して姉貴に渡すから』私「もう緑の紙提出しますね」→
引用元: ・今までにあった修羅場を語れ 46話目
コメント一覧 (19)
働いたこと無さそう
最初自分で出して、のちに還元する方式じゃないと会社としては持ち逃げのリスクがあるでしょ
大学の検定料助成なんかと一緒よ
働いたことなさそう
会社から先に金を貰えなんてこと言ってねーわ
こんなのは会社に直接振り込みさせるに決まってんだろ
何十万もの金を本人立替しろなんていう民間会社もねーよ、すかぽんたん
自分の今の会社、本人立て替え方式
どんな資格でもね
もちろんあなたの言うような
直接振込してくれる会社があるのも知ってる。
民間企業だって色々あるのだから
すかぽんたん扱いはちょっと頭固いよ
大して受験費用が大きくない国家資格とかIT系の資格ならともかく、
ここまで高額で、なおかつ業務に必須な資格を本人に振り込ませるのって
中々無いと思うけどな
普通に経費扱いで会社が振り込んだ方が事務手続きとして遥かに楽だし、
報告者の社会保険料や年金保険料が高く計算されて会社も本人も
損する可能性あるし
合格したら払う形式なんじゃない?
うちの会社がそう、合格したらその年にかかった受験費用とか講習費用は払う
落ちたら払わない
うちもそう
自分の金じゃないしって真剣に勉強しないのとかいたから、変えたらしいよ
煽りとかじゃなくて、後学の為に知りたい。
合格率と常勤で、メジャーな資格なら宅建あたりだろうね。
資格者が多めにいた方が、退職とか不慮の事態で資格者がいなくなって業務ができなくなるという事態は避けたいし。
私も宅建かなーと思った
受験費用、合格後の講習費用、宅建士証発行で計10万ちょいくらいだけど…
社員を得た上に
会社に巣食う
ダニや寄生虫の類を
掃除できたのだから
会社としてはウハウハですね
そりゃ色も付けるわ
社員全員必須とか、受験者が多い場合なら会社が受け持つことが多いと思うけど、規模にもよるけど、数人程度なら個人で受験費用等払ってもらって、あとで証明書と申請書を提出して後日振り込みという会社もあるからね。
緊急の仕事での出費や出張などと同じで費用を後日精算するのと変わらないし、そういうシステムの会社もまだそれなりな存在してるでしょ。
ワイ零細事務所所長
こういうのはワイが振込用紙もらって本人の名前でワイが払うって感じだな
でも完全に只にしたら適当に勉強するのもいるので一部負担で一部本人払いってのもあるぞ
資格の受験費用を会社が振り込む方が珍しいと思う。
もちろん口約束でもそれは成立する
会社で全額負担、と言われたのを他に証明できる者がいればなお良し、訴えれば100%勝てる話だからクソ上司が断る理由がわからんね
しかも自分より上の人間の指示を翻すなんてさ
上司と経理の女が結託してちょろまかそうとしやがった
って話の核心部分がとっちらかっとるよなw
資格取得費用分を
着服しようとしたんかね?