
380: sage@\(^o^)/ 2015/06/22(月) 10:06:25.28 ID:w3Mm2Nkw.net
野球で思い出した
8人家族の次男。
パスポート取るために戸籍抄本取りに行った。
初めて抄本見て名前の横にはなぜか「長男」と書かれていた。
8人家族の次男。
パスポート取るために戸籍抄本取りに行った。
初めて抄本見て名前の横にはなぜか「長男」と書かれていた。
母親に聞いたら長男のはずの兄は母親の連れ子。
いわゆる種違いの兄。
その父は氏別し、今の父と再婚し自分以下5人が生まれたとのこと。
30年近く一緒に過ごしてきてのカミングアウトにびびり、
そしてその兄とどうつきあっていけば良いのか、妙にぎくしゃくして修羅場継続中。
兄弟で外食した時、自分と下の弟妹をみて「やっぱり兄弟だな…」とつぶやいていた兄、
今思えば伏線です。回収できました。
382: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/22(月) 11:26:09.22 ID:CFRNlw5i.net
たかだか種が違うだけで何が修羅場なのか?
30年も一緒に過ごしてきたんなら、お互いいい大人だろ。
お互いそれぞれの人生を歩んでいくだけだろ。
30年も一緒に過ごしてきたんなら、お互いいい大人だろ。
お互いそれぞれの人生を歩んでいくだけだろ。
383: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/22(月) 12:31:47.81 ID:M2F+AuwK.net
同じ腹から出て来たし、同じ釜の飯食って育ったんだろ
それにおかんの選ぶ男ならおかんの趣味でどこか似てる奴選んでるだろ
皆似た者同士仲良くしろ
双子なんかどっちが長男でもおかしくねーんだぞ
先に生まれた奴がたいてい長男名乗るが地域によっては後に生まれた方を長男にするらしい
こまけーこたあいーんだよ
それにおかんの選ぶ男ならおかんの趣味でどこか似てる奴選んでるだろ
皆似た者同士仲良くしろ
双子なんかどっちが長男でもおかしくねーんだぞ
先に生まれた奴がたいてい長男名乗るが地域によっては後に生まれた方を長男にするらしい
こまけーこたあいーんだよ
384: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/22(月) 12:36:41.06 ID:U4+cgGnh.net
30年も一緒にいたからこその修羅場だと思うが
まあこういうのは個人差もあるから一概には言えないが、自分と違っていたからといっていちいち過剰に反応せずスルーしておけ
まあこういうのは個人差もあるから一概には言えないが、自分と違っていたからといっていちいち過剰に反応せずスルーしておけ
385: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/22(月) 12:38:41.07 ID:8SuDApvB.net
ちらりとも察知させずに生きてきた兄貴にこそ畏怖の念を抱くわ 異父だけに
402: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/22(月) 20:55:41.77 ID:w3Mm2Nkw.net
379です。レスありがとうございました。
おっしゃるとおり同じ母から生まれたので、他人ってわけではなく、でも自分の知らないもう一人の父親がいたとか、他の板で見たような兄弟が種違いネタがまさか自分たちにもあるとか、色々複雑な気持ちで内心修羅場とでも言うのでしょうか。
それがわかってから、兄と他兄弟のスペックの違いに納得したり、実は自分より他の弟妹が先に知ってたり、まだまだ複雑な気持ちですが、こまけーことは気にせず今まで通りの兄弟で過ごしていきたいです。
聞いていただきありがとうございました。
おっしゃるとおり同じ母から生まれたので、他人ってわけではなく、でも自分の知らないもう一人の父親がいたとか、他の板で見たような兄弟が種違いネタがまさか自分たちにもあるとか、色々複雑な気持ちで内心修羅場とでも言うのでしょうか。
それがわかってから、兄と他兄弟のスペックの違いに納得したり、実は自分より他の弟妹が先に知ってたり、まだまだ複雑な気持ちですが、こまけーことは気にせず今まで通りの兄弟で過ごしていきたいです。
聞いていただきありがとうございました。
403: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/22(月) 21:29:11.14 ID:M2F+AuwK.net
>>402
「今を取り繕うには忘れる事だ」←俺の先輩の台詞
知ってても知らなくても現状に何等変わりはないあるいは変える必要のない事なら気にするより忘れた方が捗る
犯罪者だったとか酷い事してる奴だったとかそういうのじゃないし大丈夫だべ
あと先輩は「ちょっとしたラッキーを逃しても現状に戻っただけとか不幸になった訳でないってなら忘れろ」
「悩んで考えて結果を出してこうすると決めたなら悩んでた間の事など忘れろ」
とまあ忘れさせるの好きな先輩だったな
俺はこの先輩の名前忘れたわ
「今を取り繕うには忘れる事だ」←俺の先輩の台詞
知ってても知らなくても現状に何等変わりはないあるいは変える必要のない事なら気にするより忘れた方が捗る
犯罪者だったとか酷い事してる奴だったとかそういうのじゃないし大丈夫だべ
あと先輩は「ちょっとしたラッキーを逃しても現状に戻っただけとか不幸になった訳でないってなら忘れろ」
「悩んで考えて結果を出してこうすると決めたなら悩んでた間の事など忘れろ」
とまあ忘れさせるの好きな先輩だったな
俺はこの先輩の名前忘れたわ
★おすすめ過去★人気記事
- 嫁「生活費をもう少しアップしてほしい」俺「え?毎月渡してるじゃん。家計簿見せて」→ 俺「毎月米代だけで1万越え?なんで?」嫁「それは・・・」→
- 母「不在着信が入ってた。知らない番号で気持ち悪い」→ネットで検索したら、全然違う県の警察からだった。私「気になるなら明日かけてみれば?」→すると…
- 裁判員を「有給ないんで無理」と裁判長に言って断った → 1ヵ月後。社長「裏切り者は誰だ!」俺(俺のせいじゃないと信じたい)→ なんとww
- ワイ「もうこの会社で勤めて2年半になりますし、ワイのこと正社員にしてもらえませんか?」営業「むしろ君に辞めてもらいたいくらいなんだけどねこっちは」ワイ「」
引用元: ・今までにあった修羅場を語れ 23話目
コメント一覧 (7)
また、母の戸籍の「子の欄」には報告者は次男だけど
父の戸籍の「子の欄」には、報告者が長男だったりするのか???
うーん…?
戸籍は夫婦単位。母の戸籍=父の戸籍。
夫婦の片方が筆頭者(大概は夫)。配偶者は身分妻もしくは身分夫。
おそらく、母親が筆頭者で父親が身分夫の『母の戸籍』。
前婚離婚後に母親が新戸籍編成(子=兄がいるから実家戸籍に復帰できない)。そこへ報告父が婚姻入籍。
兄→父「前山父郎」さんと母「母沢(or前山)母代」さんの長男。前山だとしても離婚してるから母にも姓が入る。
報告者→父「後田(or前山or母沢)父助」さんと母「母代」さんの長男。
例え再婚の際に新戸籍編成して(筆頭者後田父助)父母婚姻入籍して、養子縁組の有無問わず兄が入籍して「後田兄男」になっていても兄男の父母名と父母との続柄は変わらない。
父母名は実親子の証明。
本当は元々ギクシャクしていた
だけなんじゃないの?