639: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 15:08:13 ID:thtkSCJ7
30代男性です。共働きですが、嫁さんがもうすぐ産休に入ります。
嫁さんが悪阻で飯の用意もままならなかった際に、同僚女性の一人が
おかず等を余分に作って持ってきてくれるようになりました。
嫁さん自身がパート先の友人におかずを貰ってくる事も多々あったので、
同じような感覚でありがたく受け取っていたのですが、実はそれが
嫁さんの気に入らず、浮気相手からの牽制ではないかと曲解されて
困っています。






同僚女性に限らず浮気の事実は全くありません。
嫁さんが言うには、悪阻で料理が出来ない自分(嫁さん)への気遣いと
言う割に、飲みの誘いは以前と変わらないのはおかしい等、納得出来ない部分が
多々あるようです。
嫁さんはプライベートでのメール等も止めて欲しいようですが、
とにかくおかずを受け取るのは直ちに止めて欲しいと言っています。
が、真実を告げて嫁さんの印象を悪くするのも忍びません。
同僚女性の気を悪くせずに巧く断る方法がありましたらよろしくお願いします。

640: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 15:11:17 ID:Ulufp0zz
>>639
奥さんの親きょうだいや自分の親が協力してくれることになったとかは?

641: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 15:13:28 ID:/MMkRWWP
>>639
普通に考えて、その「同僚女性」が無神経すぎると思いますよ。
そしてその同僚女性のおかずを何も考えずに受け取ってるあなたも同様に
無神経だと思います。
まずそこを理解するところからはじめてください。

んで、そういう無神経な人には真実を告げてはっきり断るしかないと思うけど。
同僚女性に悪く思われるより妻と仲直りすることのほうが大事でしょどう考えても。

642: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 15:16:27 ID:Ulufp0zz
>>641
前半はハゲドウだけど
後半は「嫁がいやがるから」って言っちゃうと
奥さんの印象が悪くなる(やきもちやき)のを心配してるんじゃない?

645: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 15:26:58 ID:9vA5ONll
>>641,642
うん、会社同僚ってことだから変に逆恨み?されて
「639嫁は同僚女性の厚意を嫉妬からむげに断った嫌な女らしい」なんて
噂を職場で広められたりしては問題だろう。
浮気の事実はないにしても、既婚男性にわざわざ手料理を持ってくる同僚女性が
何を考えているのか私にはさっぱり分からんので、変な断り方をすると
何をされるかも分からんように思える。

646: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 15:30:05 ID:Vt/oMm8d
>既婚男性にわざわざ手料理を持ってくる同僚女性
奥さんと面識があって、仲が良くてメールもやり取りするような関係なら、
手料理を持ってくるのも納得できるんだけど、そうじゃないわけでしょ?
天然なのか狙っているのか…
どっちにしても、嫌な人としか思えないし、旦那に対する不信感は
拭えないよね。
結婚してて常識のありそうな、男性の同僚に話しをしてみたらどうだろう。
できれば恐妻家wに。
その辺りから根回ししつつ、断ってみては。

647: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 15:30:11 ID:hKrBz0YQ
>>639
多分、妊娠してつわりで大変なのに、飲み会の誘いを断らないのがイライラの根源→それなのに手料理は
もらってくる→浮気、ムキーッ!ってのも普通に考えられちゃう脳みそになっているというか。

断りのセリフは
「いいケータリングサービスを見つけたんだ、今までありがとう」
ってのはどうだろう。近くにそういうサービスがあるのを確認した上で。
(ガストとかファミレス系でもしているところがある。)
二重三重に断りのセリフを考えていないと、
「それってどこ?」
「ファミレスじゃ身体に悪いんじゃないの?」
とか押し切られるかもしれないので注意。
「他の人に気を遣わせるくらいなら、ファミレスの方がいいから、って言うんだ。」
とか問答想定集を用意してちゃんと言っとけ。

産前産後の女の人は、自分の巣と新しい命を守る野性が入ってるから言動には注意した方がいいよ…
産前産後の感謝はその後の信頼に繋がり、産前産後の恨みは一生消えない、気がする。

648: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 15:35:08 ID:nQEiSbEZ
同僚女性とは、仲がよいみたいなんだから、
ぜんぶぶっちゃけて、悪いうわさが立たないようにと念押して断ればよくね?
へんな根回ししたほうが、あとでトラブルになりそう。

649: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 15:44:45 ID:hKrBz0YQ
>>648
それもそうか。
嘘にもならず、悪い噂にもならないということで
「妊娠したらものすごく焼き餅焼きになって、なんだかおかずもらってくるのにも文句言うんだー、
今までありがとな」
あたり?
逆におかず女が密かに639を狙っていたりすると逆効果、とも思うんだが。

妊娠した女の人は、お腹の子に夢中になって旦那が眼中に入らなくなる場合と、逆に焼き餅焼きに
なるパターンがある気がするから、パターン的には問題なしな気がするけど、どうだろう?

651: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 15:54:26 ID:iOJOPrWL
「嫁がヤキモチ」
ある種の変な女にとっては、嬉しい言葉になってしまいそうな気がせんでもないw

その人が単なる親切心でおかずを持って来てくれてるならいいんだけどね。
それでも私が奥さんなら、断る口実だったとしても、
ヤキモチなんて言われたら、それこそガルル・・・ってなるかもしれん。

>>639

「妻が自分の体調のせいでこれ以上迷惑かけるのは忍びないと言っているので」
辺りがいいんじゃないかと思う。

「別に気にしなくていいよ」って言われるかもしれないけど、
「いやほんとに気に病んじゃうので。」とキッパリ断る。

つか、あれ?もう悪阻は落ち着いたのかな?
であれば、「もう妻の体調が落ち着いたので」でいいんじゃないの?
もし落ち着いていないとしても、そこは落ち着いたから、でいいんじゃないかと思う。
家まで確かめには来ないでしょう。同僚女性。

652: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 15:57:01 ID:P2tfHx5i
同僚女性への断りも大事だが、
639は、まず飲み会の誘いはできるだけ断るようにした方がいい。
つーか、奥さんが産休に入るんだったら、
奥さんの産休明けまで一切飲み会には参加しない方がいい。

妊婦からすると、自分は妊娠で禁酒しなきゃならない。
腹もでかくなって体も不自由になって、行動が制限される。
なのに夫は以前と変わらず、好き勝手に飲み歩く。
ってのはこれだけでも、かなりムカつく。

やきもち焼かれる現象を何とかするのは対症療法に過ぎない。
嫁がやきもち焼く根本の理由を何とかしないと、
またすぐ別の理由でキレられて、俺はこんなに気を遣ってやってるのに!
ってことになりかねない。

654: 639 2008/03/18(火) 16:51:35 ID:thtkSCJ7
沢山のレスをありがとうございます、>>639です。
携帯からですので、巧くアンカーを使ってレスが出来ず申し訳ありません。
また、私の説明不足の為に気を回して頂いたようですみませんでした。

補足させて貰いますと、嫁さんの妊娠が判明してからは、公の飲み会と
嫁さんか参加を勧めた学生時代の友人との飲み会等の一部の例外以外には
参加していません。
一ヵ月に一回のペースで同期での飲み会があり、私も前もって参加を
断っていますが、前述の同僚女性が当日店から誘いの電話を掛けてくるので
嫁さんは自分の存在を軽んじていると感じているようです。
それから、同僚女性と私はそれほど親しい訳ではありません。プライベートでは
前述の飲み会や花見以外ではほぼ付き合いがなく、時々同僚女性が日記のような
メールを寄越す程度です。豆に返信している訳でもありません。
私は外回りで同僚女性はその補助のような業務に付いています。
専属ではなく私以外に数人を担当しています。
以前、会社の近くで便利に利用できるクリーニング屋を探していた際、
経緯は不明ですが同僚女性の耳に入ったようで理由を聞かれ、嫁さんの
悪阻の話をした所、以降おかずをくれるようになりました。
悪阻が治まった際に一度断りを入れましたが、「作ってしまったので
返されても困る」と押し切られ、先日嫁さんの入れ知恵で「親が
手伝ってくれるので必要ない」と断ると、「助けは多い方がいい」と
押し切られて困惑しています。
今までは好意を無下にするのもと躊躇もあったのですが、何人かの方の
レスにあるように同僚女性が無神経だというなら気持ちの上で断りやすくなります。
後は口実ですが、この場合「嫁さんが気に病むので」というのが
一番角が立たないでしょうか。

655: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 17:08:54 ID:IHtosKHT
あー、一回断ってるんだね。
やっぱり同僚女性は無神経というより悪意を感じるよ。

656: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 17:12:55 ID:Ulufp0zz
助けは多いほうがいいって…おかずかぶっても意味ないじゃんね
もったいないし冷蔵庫いっぱいだし
捨てるのはさすがにしのびないので まで言うしかない

657: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 17:14:42 ID:/MMkRWWP
>>654
まず、もう一切受け取らない。メールの返事も返さない。
夫婦の問題は夫婦で解決しますから、お気持ちだけいただきますが
一切手も口も出さないでいただきたい、ということをはっきり伝える。
断固とした態度が大事。

同時に、ほかの同僚に事情を説明して根回ししておく。

たぶんその同僚女性はほかの同僚に泣きつきに行くと思うけど、
根回ししておくとスルーしてもらえると思うので。

しかし、この経緯で同僚女性が「無神経だ」と思わないあなたもどうなのか。
子供が生まれた後も小姑気分(あるいは愛人気分)でいろいろ言われると思うので、
今のうちに黙らせるのがものすごい大事だと思う。

660: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 17:25:29 ID:Uv5vh7W2
正直、前夜に作ったものを同僚宅→職場→自宅と常温移動させたものなんて、
親切で作ってもらったものでも、食べたくないよ…

一万ぐらい商品券を包んで、キッパリ断れ。
ナアナアにしてると、社内でも不倫の噂たてられちゃうよ。

662: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 17:30:49 ID:Uv5vh7W2
オ女は639の社内妻の気分なんじゃないか?

663: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 17:35:28 ID:Vt/oMm8d
参加しないといっているのに、店から当日に直接電話とか、
なんか色々勘違いしてそう。
日記メールも然り。

根回しして、早めに対処した方がいい気がする。

668: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 18:04:50 ID:dM/vWF9v
適当にお菓子の詰め合わせでも買って、おかずの人に渡したらどうかな。
「今までありがとうございました。嫁の親が来てるから大丈夫です。
嫁の母親からお礼をことづかってきました」って言うの。
残る物はだめ。食べ物なら「これ○○さんにもらったの♪」なーんて
社内で見せびらかしたとしても、周囲は「は?だから?」ってなる。

669: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 18:22:32 ID:DQvLJfRc
そうだね、おかず女には消えもの渡したほうがいい。
どんな勘違いしないとも限らないし。

680: 654 2008/03/18(火) 19:35:05 ID:thtkSCJ7
>>654です。レスをありがとうございます。
既女の皆さんの目から見ると、事態は割と深刻なのでしょうか。
お礼の菓子折りでも用意してきっぱり断るのがよさそうですね。

おかず女(使わせて貰います)が私の社内妻のつもりというご意見ですが、
率直に申し上げますとかなり気持ちが悪く何が何でも断ろうという気に
なるのはさて置いても、それはないかと思われます。
と言うのも、前述の日記メールが「自分(おかず女)に気のある腐れ縁の
男友達との日常」的な報告なので、私としては返信の必要もないだろうと
ほぼスルーしています。後輩女性が「昨日メールの返事を返してくれなかった」と
冗談っぽく責め立てられている場面を目撃した事があるので、面倒な人には
違いないですが、私自身返信していない事で何か言われた事はありません。
質問系のメールは偶に返信する事もありますがそれがおかず女を付け上がらせる事に
繋がるなら、一連のメールを止めて欲しいと伝えてみます。
二度目におかずを断って押しつけられた際、偶々近くに同僚がいたのですが
そいつに「大変だな」と肩を叩かれたのを思い出しました。
そいつも既婚でプライベートでも私と付き合いがあるので根回しも兼ねて
一度相談してみようと思います。
ちなみにおかず女はバツ二で高校生のお嬢さんがいた筈です。

674: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 19:02:33 ID:eTBULZxA
おかず女、何がしたいんだろう。
既婚だったら、100歩譲ってはた迷惑なおせっかいな人なんだろうけど、
未婚だったら、相談者もしくは職場の人が好きで
「家庭的でしかも妊婦を思いやれるやさしい私」をアピールしてるんだろうか???
ナゾだわ・・・

675: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 19:07:13 ID:Vt/oMm8d
>>674
純粋に639に気があるんだと思ってた。

677: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 19:15:00 ID:P2tfHx5i
おかず女は、639のアシスタントのような業務らしいから、
いろいろ補佐してるうちに、自分の恋人のような気がしてたとか?

つーか、嫁妊娠を機に飲み会を減らすってのは、
それだけで十分に思いやりのある優しい男なんじゃないかと思うが。
見た目は分からんがw

679: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 19:21:52 ID:Uv5vh7W2
上司は最終手段としても、オ女が頭の上がらないお局様はいないのかな?

681: 654 2008/03/18(火) 19:43:52 ID:thtkSCJ7
見た目はココリコ田中の>>654です。私に気がある訳ではないと断言できますが、
嫁さんが言うには、私は恋愛面に関して枯れた所があるので擬似恋愛に利用するには
ぴったりなのだそうです。なので多少鈍くても責めずにきたそうですが、
今回の件は我慢出来ないとのことです。

おかず女自体がお局様です。

683: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 19:48:01 ID:Uv5vh7W2
バツ2で旦那がいないならなおさら、狙われてる気が…
男友達は焼きもちやかせようとしてるか、カモフラージュに見える。

684: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 19:51:30 ID:NrEazLPq
鈍い男だな。
>気のある腐れ縁の男友達との日常
こんなん送ってくるの、モテアピールか、ヤキモチやかせようとしてるのか
「私にもこういう相手がいるんだから、奥のいるあなたと対等に
恋愛ができるのよ」アピールのどれかじゃん。
おかず女がネラーだったら、キジョ板の恋する気持ちだかっていう
超キモいスレにいそうな感じ。

682: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/18(火) 19:44:25 ID:iOJOPrWL
むむぅ。
なんだか、なんだかw

奥さんにとっては、きもいおかず女と、無神経で愚鈍な(ごめんね)旦那との
コンボでやられてるわけだ。

妊娠中に、つらいね。


なんにしろ、面倒な変な人が相手であることは確かだから、
そこはなんとかきっぱり断るのは勿論。

でもさ、問題はおかず女だけではないと思うよ。
つか、おかず女ではないな。問題は。

女心っていうか、人の気持ちの機微とかに疎い感じの>>654だから、
とにかく「想像力」これがキーワードだと思うわぁ。

685: 681 2008/03/18(火) 19:56:45 ID:thtkSCJ7
>>682
ありがとうございます。
この際、手加減なしではっきり指摘して頂けると助かります。

想像力がないというのは、嫁さんにも散々言われてきています。自分でも
どうにかしたいと考えていますが、実際どうすれば想像力を養う事が
出来るのか途方に暮れています。

そろそろバスが来ますので今日は落ちます。ありがとうございました。

693: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/19(水) 08:41:40 ID:AdUA45tU
なんか裏がありそう、と思ったら裏あり過ぎw
×2女からおかずなんかもらうなってwww
最初の時点から警戒するべき相手じゃん。

これは難しい案件だわ…
もう、付け入る隙を与えずに
「もう結構です。今までありがとうございました」
を繰り返して、何を言われても絶対受け取らない、にするしかないんじゃ?

694: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/19(水) 12:03:47 ID:EZZ2CyTO
それほど高価でない近所の、おかず女も知ってるような庶民的な店のお菓子を渡して終了。
で「同僚から手作り貰ったってことで、妻の母親が変に勘繰るんです。なのでもうう結構です」
とでも言うといいと思う。
正直迷惑でうさんくさい女だと思うけど
職場のパートナーでお局なら、やりこめちゃったり
変に傷つけることは避けたほうがいいかと。

で、申し訳ないがお義母様あたりの無難な方に濡れ衣を着ていただいて
(奥さんが焼餅とか言うと調子乗りそうだし)
「昔の人はやっぱ男女の関係に厳しいですよね。何にもないのに手作りなんてって疑ってきて。
でも誤解を招いて義実家の信頼を失いたくないんで〜」程度のことを言えば
おかず女も面目を失わず引き下がりやすいだろうし
奥さんが嫉妬深いなんて思われずにすむんじゃなかろうか。

696: おさかなくわえた名無しさん 2008/03/19(水) 12:54:37 ID:BD5+W1cA
奥さんが嫉妬深いなんて思われたら大変そうだよね。
そんな女が妻だなんてかわいそう、私ならそんなことないのに、
私が助けてあげるわ♪、なーんてね。

とにかく、こういう女がいること自体信じられない男性もいるんだけど、
おかず女はヤバい種類の女だってのを相談者にわかってもらいたい。
相手がどういう態度に出ようと、ぜ〜んぶ自分の良いように解釈する。
すごいしつこいんだけど、別の人を好きになると今までの人には
ウソのように冷たくなったりするんだよね。そうなるのが一番いいんだけどねえ。



引用元: ・【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】14


他サイト最新記事紹介