
923: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)20:01:17 ID:yRQ
さっきの道路交通法がどうこうという話題で思い出したから書く。俺は今は民間企業で働いてるけど数年ほど自衛官で
高速とかで自衛隊車両を見ると⚪︎⚪︎のところの部隊かあ演習の移動かなあ?くらいの感想で見送っていた。
あるとき会社の慰安旅行でマイクロバスで酒盛りしながら高速を走っていて、そこでもまた自衛隊車両が
複数台連なって走っているのを追い越して車内では皆おおかっこいいなーとか言っていたんだが
1人の同僚が「おいアレ違反じゃないか自衛隊が大勢で違反しちゃいかんだろ」という趣旨のことを言い出した。
高速とかで自衛隊車両を見ると⚪︎⚪︎のところの部隊かあ演習の移動かなあ?くらいの感想で見送っていた。
あるとき会社の慰安旅行でマイクロバスで酒盛りしながら高速を走っていて、そこでもまた自衛隊車両が
複数台連なって走っているのを追い越して車内では皆おおかっこいいなーとか言っていたんだが
1人の同僚が「おいアレ違反じゃないか自衛隊が大勢で違反しちゃいかんだろ」という趣旨のことを言い出した。
詳しく聞くと大型トラックの荷台に10人以上兵隊を乗せて3台も連なって走っていたので違反だそうだ。
自衛隊で俗に3 1/2トラックとか呼称してる車で一般でいうダンプカーや大型トラックに当たる車の荷台に部分に布製の幌をかけていて
その荷台部分に10人くらい隊員を座らせてるわけだがトラックの荷台には荷物の見張りに必要な最小限の人間以外は乗せられないから違反だと。
さらに俺に向かっていくら自衛隊とはいえ違反していいわけなのかと酔って絡み酒口調で言ってきた。
まあ酒の雰囲気だし答えてやるかと思って「いや俺もああやって移動はしょっちょうしたよ寒かったわほんと。でも別に法的に違反はないよ」
それに同僚が「どうみたってあれ何十人も乗ってて明らかに違反だろうが」
俺がスマホ見ながら「念のため道路交通法や運送車両法見直したけどやっぱり『トラックの荷台に人を乗せちゃいけない』って法律なかったわ。
『座席じゃない場所に人を乗せて走らせちゃいけない。ただし貨物見張りのための最小限の…』ならあったよ。
んで自衛隊のトラックは見た目は一般のトラックと同じだけど貨物運輸だけじゃなく人員輸送もするから
荷台折りたたみ式の座席があって必要に応じてそこに載せるだけ。旅客用バスの折りたたみ補助席と同じ」
「じゃ…じゃあ社用の軽トラの荷台にイスくくりつけてそれで人を乗せても良いってのかよ!?」
「その軽トラをそれで車検通して括り付けた椅子を『座席』に認定されれば良いよ。まあ国の基準
自衛隊で俗に3 1/2トラックとか呼称してる車で一般でいうダンプカーや大型トラックに当たる車の荷台に部分に布製の幌をかけていて
その荷台部分に10人くらい隊員を座らせてるわけだがトラックの荷台には荷物の見張りに必要な最小限の人間以外は乗せられないから違反だと。
さらに俺に向かっていくら自衛隊とはいえ違反していいわけなのかと酔って絡み酒口調で言ってきた。
まあ酒の雰囲気だし答えてやるかと思って「いや俺もああやって移動はしょっちょうしたよ寒かったわほんと。でも別に法的に違反はないよ」
それに同僚が「どうみたってあれ何十人も乗ってて明らかに違反だろうが」
俺がスマホ見ながら「念のため道路交通法や運送車両法見直したけどやっぱり『トラックの荷台に人を乗せちゃいけない』って法律なかったわ。
『座席じゃない場所に人を乗せて走らせちゃいけない。ただし貨物見張りのための最小限の…』ならあったよ。
んで自衛隊のトラックは見た目は一般のトラックと同じだけど貨物運輸だけじゃなく人員輸送もするから
荷台折りたたみ式の座席があって必要に応じてそこに載せるだけ。旅客用バスの折りたたみ補助席と同じ」
「じゃ…じゃあ社用の軽トラの荷台にイスくくりつけてそれで人を乗せても良いってのかよ!?」
「その軽トラをそれで車検通して括り付けた椅子を『座席』に認定されれば良いよ。まあ国の基準
924: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)20:04:51 ID:yRQ
まあ国の基準があるから適当にイスくっつけても通らないだろうけど」
聞いてた上司が話に入ってきて、まあ説明は納得できるだろ?できないなら今マイクロバス運転してるバス会社の人にでも聞いてみるか?
と言ったらそいつは黙ったがなんかしばらくブツブツ言ってた。
自衛隊の車両は民間と違う運用するし変に見えるのもわかるけど知らないのに突っ込んで逆に突っ込まれるのはかっこ悪いぞ。
聞いてた上司が話に入ってきて、まあ説明は納得できるだろ?できないなら今マイクロバス運転してるバス会社の人にでも聞いてみるか?
と言ったらそいつは黙ったがなんかしばらくブツブツ言ってた。
自衛隊の車両は民間と違う運用するし変に見えるのもわかるけど知らないのに突っ込んで逆に突っ込まれるのはかっこ悪いぞ。
925: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)20:11:30 ID:yRQ
あと翌朝になって
同僚「シートベルト付けてなかったぞ全員」
俺「バスの補助席と同じって言ったけど今の所補助席のように常時出してるわけでない折りたたみ座席はベルトの設置も着用も義務じゃないよ。
安全上注意すべきだし俺の時はヤバイ時は独自で命綱つけたり安全対策したけど法的には問題ない」
同僚はぐぬぬ…って吹き出しを付けたら似合いそうな表情してた。なぜそんな拘る。
同僚「シートベルト付けてなかったぞ全員」
俺「バスの補助席と同じって言ったけど今の所補助席のように常時出してるわけでない折りたたみ座席はベルトの設置も着用も義務じゃないよ。
安全上注意すべきだし俺の時はヤバイ時は独自で命綱つけたり安全対策したけど法的には問題ない」
同僚はぐぬぬ…って吹き出しを付けたら似合いそうな表情してた。なぜそんな拘る。
926: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)20:18:48 ID:K8A
メンツでしょうかw
927: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)20:30:08 ID:6PW
左翼なんじゃ
931: 名無しさん@おーぷん 2015/01/27(火)11:14:23 ID:xYU
>>925
ぐぬぬわろす
ぐぬぬわろす
★おすすめ過去★人気記事
- 嫁と二年ぶり行いをしたらいつの間にか毛が無くなっていた…→俺「どうしたんだ?」嫁『かゆくて…』俺(明らかにおかしい!)後日、嫁をつけてみると→
- 電車で→嫁『あのおじさん、少し黒くない?』俺「確かに服が汚れて汚いが…」嫁『そうではなくて…雰囲気というか…全体に陰りがある…』俺「??」すると→
- 閉店後。DQNたち「開けろや~!まだ店員いんだろ?ぶち割んぞコラぁwww」「ギャハハハハwww(バンバン!)あっ!」私「110番」→ 結果…
- 急に熱が出て夫に息子を任せた。翌日→私(夫と息子が居ない!)すると、携帯には着信の嵐…知らない番号が数件…警察署の番号…→実母「このバカ娘!!」ナント→
引用元: ・今までにあった修羅場を語れ【その7】
コメント一覧 (6)
許さない団体員なのでは
・・・ごぬんなさい
ゆるさめ
他人には情報出せ鍵をかけるな安全を脅かさないためには死ねという意味不明なこと言うのに、自分のことは情報出さないツイッターブロックしまくりだからな
自衛隊だって、道交法がどうたら言ってたら、任務すらできないだろうが。