39: 名無しさん@HOME 2022/10/17(月) 22:31:01
先週の土曜日に弟一家が遊びに来たんだけどその時のことで面倒くさいことになった
2歳の姪がうちの猫を追いかけ回して角に追い詰められた猫がシャーッと威嚇した
慌てて猫を抱っこして姪と引き離して「ミケちゃん(仮)嫌だったねぇ、ごめんね、2階に行っておいで」とリビングから出した
それが弟嫁の逆鱗に触れたみたい
2歳の姪がうちの猫を追いかけ回して角に追い詰められた猫がシャーッと威嚇した
慌てて猫を抱っこして姪と引き離して「ミケちゃん(仮)嫌だったねぇ、ごめんね、2階に行っておいで」とリビングから出した
それが弟嫁の逆鱗に触れたみたい
うちの子じゃなくて猫をフォローした!ってことらしいけど、だって姪より自分ちの猫のほうが可愛いのは当然だしなぁ
母から「嫁ちゃんが怒ってる」「謝れって言ってる」と連絡が来たけどしらんがなとしか
母から「嫁ちゃんが怒ってる」「謝れって言ってる」と連絡が来たけどしらんがなとしか
40: 名無しさん@HOME 2022/10/17(月) 22:35:16
>>39
弟にその気持ちを伝えてあとは弟に任せたら?
弟にその気持ちを伝えてあとは弟に任せたら?
41: 名無しさん@HOME 2022/10/17(月) 22:40:27
2歳児に追い詰められる猫
どんだけ狭いリビングなんだ
キャットタワー的なものもないのか
どんだけ狭いリビングなんだ
キャットタワー的なものもないのか
42: 名無しさん@HOME 2022/10/17(月) 23:02:52
>>39
避難させたのは全然いいとして
嫌だったねぇ、ごめんね、が感じ悪かったんじゃないの?
2歳児が猫ちゃんに嫌な思いさせてごめんねってことでしょ?
子供の世界じゃそんな言い方しないよ
よその我がままな子の行動で我が子が嫌な思いしても
よその子嫌だねぇ、○○ちゃんごめんねぇ、あっち行こうなんて言わない
そんな言われ方したらよその子の親怒るでしょそりゃ
避難させたのは全然いいとして
嫌だったねぇ、ごめんね、が感じ悪かったんじゃないの?
2歳児が猫ちゃんに嫌な思いさせてごめんねってことでしょ?
子供の世界じゃそんな言い方しないよ
よその我がままな子の行動で我が子が嫌な思いしても
よその子嫌だねぇ、○○ちゃんごめんねぇ、あっち行こうなんて言わない
そんな言われ方したらよその子の親怒るでしょそりゃ
43: 名無しさん@HOME 2022/10/17(月) 23:14:06
>>42
子供の世界では嫌がるものを追いかけ回した子供を親が叱ると思います
子供の世界では嫌がるものを追いかけ回した子供を親が叱ると思います
45: 名無しさん@HOME 2022/10/17(月) 23:17:33
>>43
怒る親もいるけど怒らない親も多いよ
好奇心で向かっていっただけでしょ
叩いた、私物を取り上げたわけじゃないんだから
やられてる方の親が気付いてさっとその場から引き上げるしかない
怒る親もいるけど怒らない親も多いよ
好奇心で向かっていっただけでしょ
叩いた、私物を取り上げたわけじゃないんだから
やられてる方の親が気付いてさっとその場から引き上げるしかない
50: 名無しさん@HOME 2022/10/17(月) 23:59:41
子供の躾成功しなかった親()がいろいろ言ってるけど普通は悪いことしたら謝るって教えるものなんだから弟嫁が姪を叱るべきでしょ
44: 名無しさん@HOME 2022/10/17(月) 23:16:30
>>39
最初から猫は2階にあげておいたら良かったね
最初から猫は2階にあげておいたら良かったね
46: 名無しさん@HOME 2022/10/17(月) 23:18:34
2歳がすばしっこいのか猫がとろいのか
58: 名無しさん@HOME 2022/10/18(火) 02:02:17
>>39
そんなくだらないことを伝える母親もどうなんだろ
まさに知らんがなとしか言いようがない
弟嫁→弟→母→39の伝言ゲームだったのかな
途中でまともな判断する人いなかったのか
その後どうなったかまた教えてね
そんなくだらないことを伝える母親もどうなんだろ
まさに知らんがなとしか言いようがない
弟嫁→弟→母→39の伝言ゲームだったのかな
途中でまともな判断する人いなかったのか
その後どうなったかまた教えてね
78: 名無しさん@HOME 2022/10/18(火) 15:12:03
>>39
そこは弟嫁が「猫ちゃんをびっくりさせちゃってごめんなさい」って謝る立場だよね。
でもまぁ弟嫁はお客さん的立場で遊びに来たんでしょ? 私だったら嘘も方便で「猫が興奮してごめんね。姪ちゃんをひっかくと危ないから、猫は別の部屋に移動させるね」って言うかな。内心はピキピキしつつも。
そこは弟嫁が「猫ちゃんをびっくりさせちゃってごめんなさい」って謝る立場だよね。
でもまぁ弟嫁はお客さん的立場で遊びに来たんでしょ? 私だったら嘘も方便で「猫が興奮してごめんね。姪ちゃんをひっかくと危ないから、猫は別の部屋に移動させるね」って言うかな。内心はピキピキしつつも。
★おすすめ過去★人気記事
- 嫁と二年ぶりに行為をしたらいつの間にか毛が無くなっていた…→俺「どうしたんだ?」嫁『かゆくて…』俺(明らかにおかしい!)後日、嫁をつけてみると→
- 電車で→嫁『あのおじさん、少し黒くない?』俺「確かに服が汚れて汚いが…」嫁『そうではなくて…雰囲気というか…全体に陰りがある…』俺「??」すると→
- 閉店後。DQNたち「開けろや~!まだ店員いんだろ?ぶち割んぞコラぁwww」「ギャハハハハwww(バンバン!)あっ!」私「110番」→ 結果…
- 急に熱が出て夫に息子を任せた。翌日→私(夫と息子が居ない!)すると、携帯には着信の嵐…知らない番号が数件…警察署の番号…→実母「このバカ娘!!」ナント→
引用元: ・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう634
コメント一覧 (14)
姪との関係よりも、家族である猫との関係の方が明らかに大事なので、私も猫には同じように謝ると思うわ。まぁ、猫飼ってないけど。
親戚とはいえ他人の家に訪問してる義弟の娘が報告者の猫にストレスを与えたんだから、
親である弟嫁が報告者に謝るのが礼儀として当たり前
「子供がした事だから」とか「その程度の事で」とか言う奴はモンペ予備軍
守ってくれたんじゃん
弟嫁は何が不満なの?
言っておくけど
猫の攻撃力は
バカになりませんよ?
猫をコーナーに
追い詰めるとは・・・
将来は幕之内一歩かな?
動物より人間を気づかうのは一応常識だから
この場合は本心は猫を心配していても表向きには2歳の姪を心配する素振りをしなよ
姪は猫から何の被害も被っていないのに、一体何を心配するの???
「あんまり追いかけたら驚いて引っ掻いたり噛んだりしてくるから危ないよ」とか言っとけばいいんだよ
実際そういう危険があるから教える意味でもな
1番弱い生物を優先でいい
つまりペット最優先
猫苦手な自分に寄ってくるのは触ろうとしたりしないからだよなー
あと猫は犬と違って人間の制止を聞かない生き物だから小さい子が来るときは最初から移動しておいた方が安全では?
お互いのためにもね
可愛いとも大切とも
思えるわけないじゃーん!