
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/11(木) 00:58:17 ID:qjahjhty0
初めてここに来たんだけど、嫁いだ娘がメシマズ嫁だったのはスレ違い?
書いて良けりゃここ一ヶ月の出来事書く。
書いて良けりゃここ一ヶ月の出来事書く。
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/11(木) 01:51:36 ID:J1YAqwsQ0
>>728
いいよ
書いてくれ
いいよ
書いてくれ
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/11(木) 02:55:38 ID:qjahjhty0
>>728だがスマホ→PCだからID変わったかも。
とりあえず書く。
ここの諸兄には悪いが、うちの嫁はメシウマ。お店の味を安く楽しみたい!の節約根性で家庭料理としてはかなり高レベルだと思う。
そんな嫁の料理食ってるし、一緒に菓子作ったりしていたから娘もそこそこできるだろうと思っていた。
昨年娘も嫁いで、婿さんとも趣味が同じで仲良くしているし、俺の人生安泰じゃね?って思っていた。
そんで先々月の9月に嫁がぎっくり腰で寝込んだ。元々腰が弱いのもあって、トイレに起き上がるのも介助が必要で娘にヘルプを出した。
1日目→生煮えの玉ねぎと煮溶けたじゃがいもの味噌汁(出汁なし味噌3倍仕様)、炊飯器に水を入れないで炊飯
2日目→マカロニのグラタン(玉ねぎは生&ホワイトソースなし)、なぜか粉っぽい味なし玉子スープ、煮溶ける寸前のベチョベチョ温野菜サラダ(なぜかレタスも茹でられていた)
ここで玉ねぎにちゃんと火を通してくれと頼む。
3日目→焦げた味しかしないオニオンスープ、ほぼ炭化した味なし野菜炒め、変な味のするきゅうりの酢の物(きゅうりはぶつ切り、塩もみなし)
4日目→茹でいんげん(傷んで溶けている)、馬の餌風のぶつ切りニンジンのサラダ
5日目に婿さんが顔を出したので、いつもこうなのか確認して土下座の勢いで謝った。
同じもの食ってた嫁も、ちゃんと教えなかったからごめんねと半べそで謝っていた。
それから嫁が回復して多少動けるようになってから料理教えてる。
昨日はきゅうりの酢の物作って「ママの味になったぁ!!」って喜んでいた(娘の好物)。
嫁曰く、娘の好物のレシピや、家族に受けの良かったおかずのレシピも味噌汁の実を茹でる順番からタイミングまでパワポで作ってカードにして渡してあるらしい。
それを見ないでテキトー&ネットで拾った素人レシピでアレンジしまくり、キャベツとレタスの区別もついておらず、火加減ってなんですか?状態で飯を作っていたとのこと。
嫁も自分が感覚で料理するから教え方もテキトーだったかもとみっちり教え込んでいるが、嫁の監視がないととたんにアレンジし始めて創作料理を錬金している。
フツメシになるまでまだ先は長そうだ。
とりあえず書く。
ここの諸兄には悪いが、うちの嫁はメシウマ。お店の味を安く楽しみたい!の節約根性で家庭料理としてはかなり高レベルだと思う。
そんな嫁の料理食ってるし、一緒に菓子作ったりしていたから娘もそこそこできるだろうと思っていた。
昨年娘も嫁いで、婿さんとも趣味が同じで仲良くしているし、俺の人生安泰じゃね?って思っていた。
そんで先々月の9月に嫁がぎっくり腰で寝込んだ。元々腰が弱いのもあって、トイレに起き上がるのも介助が必要で娘にヘルプを出した。
1日目→生煮えの玉ねぎと煮溶けたじゃがいもの味噌汁(出汁なし味噌3倍仕様)、炊飯器に水を入れないで炊飯
2日目→マカロニのグラタン(玉ねぎは生&ホワイトソースなし)、なぜか粉っぽい味なし玉子スープ、煮溶ける寸前のベチョベチョ温野菜サラダ(なぜかレタスも茹でられていた)
ここで玉ねぎにちゃんと火を通してくれと頼む。
3日目→焦げた味しかしないオニオンスープ、ほぼ炭化した味なし野菜炒め、変な味のするきゅうりの酢の物(きゅうりはぶつ切り、塩もみなし)
4日目→茹でいんげん(傷んで溶けている)、馬の餌風のぶつ切りニンジンのサラダ
5日目に婿さんが顔を出したので、いつもこうなのか確認して土下座の勢いで謝った。
同じもの食ってた嫁も、ちゃんと教えなかったからごめんねと半べそで謝っていた。
それから嫁が回復して多少動けるようになってから料理教えてる。
昨日はきゅうりの酢の物作って「ママの味になったぁ!!」って喜んでいた(娘の好物)。
嫁曰く、娘の好物のレシピや、家族に受けの良かったおかずのレシピも味噌汁の実を茹でる順番からタイミングまでパワポで作ってカードにして渡してあるらしい。
それを見ないでテキトー&ネットで拾った素人レシピでアレンジしまくり、キャベツとレタスの区別もついておらず、火加減ってなんですか?状態で飯を作っていたとのこと。
嫁も自分が感覚で料理するから教え方もテキトーだったかもとみっちり教え込んでいるが、嫁の監視がないととたんにアレンジし始めて創作料理を錬金している。
フツメシになるまでまだ先は長そうだ。
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/11(木) 08:07:25 ID:IgBTaBFzp
パワポでレシピ集作るかーちゃん良いな
まあそんなん見るぐらいならちゃんと料理本やサイトのレシピ見てそのとおりに作れるんだけどな
文明の敗北や
まあそんなん見るぐらいならちゃんと料理本やサイトのレシピ見てそのとおりに作れるんだけどな
文明の敗北や
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/11(木) 08:41:13 ID:47X7VJBy0
アレンジできるアテクシ料理上手だわw
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/11(木) 09:52:56 ID:YhC3PFK20
一般的なメシマズ嫁は知らんけど
うちのメシマズは料理を説明通りに作ったら負けって
考えてる節がある
うちのメシマズは料理を説明通りに作ったら負けって
考えてる節がある
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/11(木) 10:03:34 ID:Ro5X8IPn0
旨飯の母親の言うこと聞かないようじゃ手の施しようがないな
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/11(木) 16:07:36 ID:qjahjhty01111
嫁レシピ見せてもらったけどL版の写真用紙にネットの拾い画像のイラストや切った野菜の写真が貼ってあったりして、無印のフォトブックに入れて、ごはん系・主菜・副菜・デザートに分けてあってそこそこわかりやすかった。そもそも難しいレシピはそんなに作れないだろうとほとんど無かった。
娘曰く、冷蔵庫ににんじんあった→にんじんのおかず作ろう→ママンのレシピは(当たり前だが)検索機能がないのでにんじんのレシピを探すの面倒→Google先生でにんじん おかずで検索するって感じで嫁レシピは活用してなかったっぽい。
アレンジも、嫁が隣にいると揚げ油が熱くなるのを待てるけど、嫁がいないと低温の時に入れちゃうから油吸いまくったベチョベチョの天ぷらになったり、玉子焼きも待てないでグルグル混ぜるからそぼろになったりって感じだな。
とりあえずあと半年から1年くらいかけて矯正していこうと思う。
その間は婿さんもうちで飯食うようにするようだし、週末は趣味の写真を一緒に撮りに行く約束もしたから仲良くやっていこうと思うよ。
ということで、再び衝撃飯が出てきたらまた来るよ。
娘曰く、冷蔵庫ににんじんあった→にんじんのおかず作ろう→ママンのレシピは(当たり前だが)検索機能がないのでにんじんのレシピを探すの面倒→Google先生でにんじん おかずで検索するって感じで嫁レシピは活用してなかったっぽい。
アレンジも、嫁が隣にいると揚げ油が熱くなるのを待てるけど、嫁がいないと低温の時に入れちゃうから油吸いまくったベチョベチョの天ぷらになったり、玉子焼きも待てないでグルグル混ぜるからそぼろになったりって感じだな。
とりあえずあと半年から1年くらいかけて矯正していこうと思う。
その間は婿さんもうちで飯食うようにするようだし、週末は趣味の写真を一緒に撮りに行く約束もしたから仲良くやっていこうと思うよ。
ということで、再び衝撃飯が出てきたらまた来るよ。
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/12(金) 17:54:55 ID:hGcJvSN1M
それまでは、正座して松。
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/16(火) 05:32:03 ID:WC/yPCYd0
>>730
パワポでレシピ作る必要あるの?
動画じゃなくて静止画でしょ?
パワポでレシピ作る必要あるの?
動画じゃなくて静止画でしょ?
777: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/16(火) 09:25:02 ID:zw7dGEes0
>>775
1ページで料理が完結するカードになってる思った
京大式カードというやつ
うちのお袋も京大式カードに手書きしたり、料理雑誌の切り抜きを同じB6サイズのポケットに入れたりして管理してた
1ページで料理が完結するカードになってる思った
京大式カードというやつ
うちのお袋も京大式カードに手書きしたり、料理雑誌の切り抜きを同じB6サイズのポケットに入れたりして管理してた
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/16(火) 09:30:34 ID:66Il3fnJ0
パワポは使う人は無茶苦茶使うから説明資料を作るのにとりあえずパワポって人がいる
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/16(火) 12:37:08 ID:KPZ+cMoLd
>>775
お前は家庭料理教えるのに全てのレシピを動画に撮って子供に伝授するのか?
俺も1枚に収まる文章で書いてるんだと思ったけど、違う解釈するやつもいるんだな。
普通の日本人で日本語読めりゃ、マズメシにはならんのだろう。
渡した先がメシマズだったってだけだ。
お前は家庭料理教えるのに全てのレシピを動画に撮って子供に伝授するのか?
俺も1枚に収まる文章で書いてるんだと思ったけど、違う解釈するやつもいるんだな。
普通の日本人で日本語読めりゃ、マズメシにはならんのだろう。
渡した先がメシマズだったってだけだ。
★おすすめ過去★人気記事
- 警備員「進入禁止なので」俺「いや、家そこだから」警備員「通せない!」→ 俺「工事の責任者か関係者の方で『日本語のわかる方』来て下さい!!」周囲「!?」
- 社員用駐車場に県外ナンバー2台が無断駐車→昼過ぎに怒りの電話「車が出せない!夕方迄に帰らないといけない!」俺「現場から社員が帰ってこないと無理」→その後、パトカーが来て…
- 息子に一方的に絶縁され、数年・・・息子「会社が倒産した。結婚して子がいる。少し援助してくれないか」私「…」→ 夫に話したら・・・
- 披露宴前。新郎の妹(中学生)がロビーで泣いていた → 新郎妹「実は・・・」私「!?」→ 新郎妹を連れて結婚式をドタキャンすることに
引用元: ・嫁のメシがまずい261皿
コメント一覧 (12)
レタスは生食しかしないとでも思っているのかな?
ネタじゃないならなんらかの障害あるでしょ…
ね、メシマズとかそういう次元じゃない
大きな問題がなかった故に気付かれずに大人になった、隠れ発達とか隠れ知的が多いみたいだし、受診したら何らかの診断降りるレベルだよね
私も思った
軽ーく考えてるけど、結婚前から母親と一緒に料理しててレシピカードまでもらってて出来ないって常軌を逸してる
後、料理を理科の実験だと思ったら楽になった。
手料理を食べさせたり
花嫁修業をさせたり
しなかったの?
なんか色々杜撰だなー
あとズボラ路線でいきたいみたいなのに、普通に作るより時間と手間がかかりそうな料理ばかりなのも謎、火の通り方が全然違う食材が入ってるとか
この話なんか毎日娘が珍妙な料理作るのをぼーっと見ながらただメモってたのかというくらい細かすぎて、盛りたくて仕方なかったんだなあとしか
> 生煮えの玉ねぎと煮溶けたじゃがいもの味噌汁
こういうの具全部生煮えか全部ドロドロかにしとけばまだ本当っぽいのに