
285: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:BIYLG2L0
カチンでもムカーでもなくモヤモヤですが、聞いてください。
私はつい1年前まで仕事をしており、大変忙しく人気がある業種に就いていたので
子供を産むのはつい後回しにしていました。
でもむしろ子供はもっと後でもいいと思っていたのは夫の方で
「いつ頃子供つくろうか?」と聞いても「そのうちなー」という生返事ばかりで
あまりそんな話はしたくないといった感じだったので、
まあいいか、という流れのまま6年くらい二人の生活が続きました。
私はつい1年前まで仕事をしており、大変忙しく人気がある業種に就いていたので
子供を産むのはつい後回しにしていました。
でもむしろ子供はもっと後でもいいと思っていたのは夫の方で
「いつ頃子供つくろうか?」と聞いても「そのうちなー」という生返事ばかりで
あまりそんな話はしたくないといった感じだったので、
まあいいか、という流れのまま6年くらい二人の生活が続きました。
でも、夫の実家ではなんとなく不妊だと思われていたようです。
直接「ほしくないわけじゃないのよね?」と夫叔母に聞かれました。
「旦那が欲しくないみたい」「私は仕事がしたい」と答えると
またしつこく「子供はいいわよ」なんて言われるのがちょっとうっとおしかったので
否定せずに軽く笑って受け流していたんですが、それで私は不妊症決定だと思われたようです。
まあ、別に実害はないだろうと軽く流していました。実際それが本当かも知れないんだし、と。
でもその頃から、親戚の集まりがあるたびに夫の従兄弟のお嫁さんが私に
「子供いないっていいわよね」とか「旅行いけなくなるもんね」
とかしきりに言うようになりました。
286: 285 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:BIYLG2L0
ところが夫の友人がどんどん子供を持つ中、夫もようやく子供に興味が湧いてきたようで
私も仕事やめてもいいかな(激務な上時間が不規則なので子供できたら続けられない)
と思うように。そんな中、妊娠して今子供は5ヶ月です。
昨年のお正月はすでに妊娠していましたが、初期のために実家には黙っていました。
ところが今年、実家に親戚が集まって食事をしているとき、
赤ちゃんを抱いた私が、トイレで席を立ったときに従兄弟のお嫁さんがついてきて
「嘘ついてたのね!」と詰問口調で私をなじってきました。
何のことかわからなかったのですが、
「不妊症って言ったじゃない(言ってません)! なんで赤ちゃん産めるの?
見せつけるように連れてきて。何なの一体!」
とただ怒るばかりです。
その後もずっと、赤ちゃんを抱いた私や、赤ちゃんの顔を覗きこんであやす親戚たちを
睨みすえて、早めに帰っていきましたが、私はものすごくストレスを感じました。
確かに「子供が欲しくないわけじゃないのよね?」という問いに、否定はしませんでしたが
子供ができない、とは一言も言っていません。しかもその従兄弟のお嫁さんには
そんな話題を私から出したこともありません。
でも従兄弟嫁さんの怒りの言葉から考えるに、彼女は不妊症で治療をしているのでしょう。
それでも「もしかして私が悪かったのか?」という罪悪感に襲われて
なんだか鬱、というかモヤモヤしたイヤな気分が続いています。
こうした問題は難しいですね。これからどうしようか…。
私も仕事やめてもいいかな(激務な上時間が不規則なので子供できたら続けられない)
と思うように。そんな中、妊娠して今子供は5ヶ月です。
昨年のお正月はすでに妊娠していましたが、初期のために実家には黙っていました。
ところが今年、実家に親戚が集まって食事をしているとき、
赤ちゃんを抱いた私が、トイレで席を立ったときに従兄弟のお嫁さんがついてきて
「嘘ついてたのね!」と詰問口調で私をなじってきました。
何のことかわからなかったのですが、
「不妊症って言ったじゃない(言ってません)! なんで赤ちゃん産めるの?
見せつけるように連れてきて。何なの一体!」
とただ怒るばかりです。
その後もずっと、赤ちゃんを抱いた私や、赤ちゃんの顔を覗きこんであやす親戚たちを
睨みすえて、早めに帰っていきましたが、私はものすごくストレスを感じました。
確かに「子供が欲しくないわけじゃないのよね?」という問いに、否定はしませんでしたが
子供ができない、とは一言も言っていません。しかもその従兄弟のお嫁さんには
そんな話題を私から出したこともありません。
でも従兄弟嫁さんの怒りの言葉から考えるに、彼女は不妊症で治療をしているのでしょう。
それでも「もしかして私が悪かったのか?」という罪悪感に襲われて
なんだか鬱、というかモヤモヤしたイヤな気分が続いています。
こうした問題は難しいですね。これからどうしようか…。
287: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:hP+Z2s1A
産まれちゃったものはしょうがないよねぇ。
今まで言ってた事を「言ってない、それは誤解だ」と、訂正しようとすると
従兄弟の嫁と「言った」「いや言ってない」と、水掛け論になって揉めるから
今までの事はさておき
「自分でもどうして妊娠できたか良くわからないの。
お医者様も、そういうものですよーとか言うだけで。」とか
トボケテたほうが良さそう。
従兄弟の嫁もてんぱってるようだし
ガチで理路整然と話しても、逆効果になるような気がするから。
今まで言ってた事を「言ってない、それは誤解だ」と、訂正しようとすると
従兄弟の嫁と「言った」「いや言ってない」と、水掛け論になって揉めるから
今までの事はさておき
「自分でもどうして妊娠できたか良くわからないの。
お医者様も、そういうものですよーとか言うだけで。」とか
トボケテたほうが良さそう。
従兄弟の嫁もてんぱってるようだし
ガチで理路整然と話しても、逆効果になるような気がするから。
288: 285 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:BIYLG2L0
>>287
そうです、問題はそこなんです。
「不妊症だったわけではない」と言えばいいんだけど
それが言えない、言い返せないのでもごもごするだけ。
なので怒らせてしまうのです。
なんか従兄弟の親がお嫁さんに余計なこと言ったんだと思うんです。
「○○君ちのお嫁さんは不妊症みたいねー」とか…。
夫は臨月で子供をなくしてしまった友人がいるので
子供がいない悲しみにとても敏感になっていて
「ちょっとおまえも無神経かもね」と言います。
その通りだと思うのですが、最初から夫が自分の実家に
「子供まだ欲しくないんだよね」ってはっきり言えばこんなことにならなかったのに!
(夫は親に「子供は?」と聞かれても「授かりもんだから」なんてテキトーに答えて
欲しくないからまだとは言わなかった。だから誤解を招くと思います)
と夫に腹が立ちます。
そうです、問題はそこなんです。
「不妊症だったわけではない」と言えばいいんだけど
それが言えない、言い返せないのでもごもごするだけ。
なので怒らせてしまうのです。
なんか従兄弟の親がお嫁さんに余計なこと言ったんだと思うんです。
「○○君ちのお嫁さんは不妊症みたいねー」とか…。
夫は臨月で子供をなくしてしまった友人がいるので
子供がいない悲しみにとても敏感になっていて
「ちょっとおまえも無神経かもね」と言います。
その通りだと思うのですが、最初から夫が自分の実家に
「子供まだ欲しくないんだよね」ってはっきり言えばこんなことにならなかったのに!
(夫は親に「子供は?」と聞かれても「授かりもんだから」なんてテキトーに答えて
欲しくないからまだとは言わなかった。だから誤解を招くと思います)
と夫に腹が立ちます。
289: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:jlOestIw
>285
正月にしか会わないんでしょ?ほっとけほっとけ。
誤解を解こうとしたって聞く耳もたないと思うから、言い訳なんてしなくていいよ。
せいぜいだんなさんと従兄弟には、こんなことあったと言っといたほうが
いいかもとは思うけど。
正月にしか会わないんでしょ?ほっとけほっとけ。
誤解を解こうとしたって聞く耳もたないと思うから、言い訳なんてしなくていいよ。
せいぜいだんなさんと従兄弟には、こんなことあったと言っといたほうが
いいかもとは思うけど。
290: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:/UeOCSCj
>289に同意。
状況は違うけど、私も不妊がらみで勝手な思いこみでモヤーなことがあったよ。
結論から言うと、家はダンナの側の原因で不妊だったんだけど
ずっと私が仕事をしたいため=妻のわがままで子どもを作らない夫婦と思われていたらしい。
で、治療のかいあって妊娠、出産、その後、偽実家に行ったとき
「ありがとう、○○(ダンナ)の子どもを産む気になってくれて」と言われた。
子どもが小学生になった今でも、「○○家は嫁のわがままで遅い子ども」ということが話題に出る。
「△△(子ども)が大学進学の時に、もう○○は何歳なんだから、今の内にお金を貯めておけ」とか。
偽実家ではトメだけはダンナが原因の不妊だということを知っているんだけどね。
でも、年に1〜2度しか会わないし、スルーしてるよ。
状況は違うけど、私も不妊がらみで勝手な思いこみでモヤーなことがあったよ。
結論から言うと、家はダンナの側の原因で不妊だったんだけど
ずっと私が仕事をしたいため=妻のわがままで子どもを作らない夫婦と思われていたらしい。
で、治療のかいあって妊娠、出産、その後、偽実家に行ったとき
「ありがとう、○○(ダンナ)の子どもを産む気になってくれて」と言われた。
子どもが小学生になった今でも、「○○家は嫁のわがままで遅い子ども」ということが話題に出る。
「△△(子ども)が大学進学の時に、もう○○は何歳なんだから、今の内にお金を貯めておけ」とか。
偽実家ではトメだけはダンナが原因の不妊だということを知っているんだけどね。
でも、年に1〜2度しか会わないし、スルーしてるよ。
291: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:mTz+tUy2
>288
>ちょっとおまえも無神経かもね」と言います。その通りだと思うのですが
どうしてそんな風に感じるの?
285さんが無神経なら、あなたの御主人だって、十分同じ穴のむじなでしょう?
従弟嫁よりも、夫にムカーっとしそう
>ちょっとおまえも無神経かもね」と言います。その通りだと思うのですが
どうしてそんな風に感じるの?
285さんが無神経なら、あなたの御主人だって、十分同じ穴のむじなでしょう?
従弟嫁よりも、夫にムカーっとしそう
292: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:v11mPdpM
291に同意だなー。
人の家の事情も知らずに勝手に不妊認定して、勝手にキレてるだけの親族に対して
何のフォローも出来ないなんて。
288より夫の方がずっと無神経だと思うわ。
子連れで行くと従兄弟の奥さんが気にすると悪いからって言って夫親戚の集まりスルーしたいくらいだ。
子供連れて行くのは無神経なんでしょ?wって。
自分勝手な男って本当にムカツク。
人の家の事情も知らずに勝手に不妊認定して、勝手にキレてるだけの親族に対して
何のフォローも出来ないなんて。
288より夫の方がずっと無神経だと思うわ。
子連れで行くと従兄弟の奥さんが気にすると悪いからって言って夫親戚の集まりスルーしたいくらいだ。
子供連れて行くのは無神経なんでしょ?wって。
自分勝手な男って本当にムカツク。
293: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:2RX1wc6s
>>292
親戚関係の集まりにいかなくていい口実が出来たね。
自分も煩わしい場に行かなくていいし、いとこの嫁もあかんぼ見なくてすむ。
あとは旦那が一人で行ってどれだけフォローできるか、だね。
期待薄だけどね・・・。
親戚関係の集まりにいかなくていい口実が出来たね。
自分も煩わしい場に行かなくていいし、いとこの嫁もあかんぼ見なくてすむ。
あとは旦那が一人で行ってどれだけフォローできるか、だね。
期待薄だけどね・・・。
296: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:VGKQfwDL
私も291に同意。
でもいとこの嫁さんとは今後クチ聞かない方がいいと思う
不妊なら気の毒ではあるが、やはり冷静な判断ができる人なら
そこまで突っかからないだろう 話し合いできないタイプだよ
でもいとこの嫁さんとは今後クチ聞かない方がいいと思う
不妊なら気の毒ではあるが、やはり冷静な判断ができる人なら
そこまで突っかからないだろう 話し合いできないタイプだよ
299: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:Qe280uzT
>>288
私流産してすぐ、祖母の葬式、
赤産んだばかりの従姉妹に会ったけど心からおめでとうって思えたよ。
その従姉妹も私の流産を知って泣いてくれた。
その嫁さんはカウンセリング受けた方が良いかも。
あなたにも行ってた親類の攻撃が自分に集中して鬱はいってるかもよ。
私流産してすぐ、祖母の葬式、
赤産んだばかりの従姉妹に会ったけど心からおめでとうって思えたよ。
その従姉妹も私の流産を知って泣いてくれた。
その嫁さんはカウンセリング受けた方が良いかも。
あなたにも行ってた親類の攻撃が自分に集中して鬱はいってるかもよ。
300: 285 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:BIYLG2L0
レスありがとうございます。
私が自分を無神経だと思ってしまうのは
従兄弟のお嫁さんが、会うたびに子供がいない喜びを話題にしてるのを
不思議な人だなー、くらいで深く考えなかったことなのです。
私は仕事がしたかったけど、彼女は仕事をしていませんでした。
そして何度も不自然なまでに子供のことを話題にするのです。
そのあたりで、彼女がもしかして不妊症で、
悩みを持っている人として私のことを見ているのかな?
と気付いてもよかったのではないかと…。
なのに私は自分が「それほど子供が欲しくない」人間なので、彼女もそうなのかな?
と自分の価値観で相手を見ていました。
もっと勘取りがよかったら、これほどややこしくならなかったと思います。
夫は、従兄弟の母親(彼にとって叔母)がとても無神経な人なので
従兄弟嫁さんは精神的に疲れてるんだろう。だからおまえが悪い。もっと気を使え。
みたいな論理で私を責めるので、ハァ? なのですが。
私が自分を無神経だと思ってしまうのは
従兄弟のお嫁さんが、会うたびに子供がいない喜びを話題にしてるのを
不思議な人だなー、くらいで深く考えなかったことなのです。
私は仕事がしたかったけど、彼女は仕事をしていませんでした。
そして何度も不自然なまでに子供のことを話題にするのです。
そのあたりで、彼女がもしかして不妊症で、
悩みを持っている人として私のことを見ているのかな?
と気付いてもよかったのではないかと…。
なのに私は自分が「それほど子供が欲しくない」人間なので、彼女もそうなのかな?
と自分の価値観で相手を見ていました。
もっと勘取りがよかったら、これほどややこしくならなかったと思います。
夫は、従兄弟の母親(彼にとって叔母)がとても無神経な人なので
従兄弟嫁さんは精神的に疲れてるんだろう。だからおまえが悪い。もっと気を使え。
みたいな論理で私を責めるので、ハァ? なのですが。
301: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:/UeOCSCj
>300
で、ダンナはその従兄弟嫁さんが不妊だとか、自分の叔母=トメのせいで云々というのを気が付いていたわけ?
気が付いていなければ>285を責める理由はないし、
逆に気が付いていて、そのことを>285に言わなかったのならもっとダンナがわるいじゃん。
で、ダンナはその従兄弟嫁さんが不妊だとか、自分の叔母=トメのせいで云々というのを気が付いていたわけ?
気が付いていなければ>285を責める理由はないし、
逆に気が付いていて、そのことを>285に言わなかったのならもっとダンナがわるいじゃん。
303: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:Qe280uzT
>>300
301に同意
後出しでそんな事言うなつーの。
301に同意
後出しでそんな事言うなつーの。
304: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:VGKQfwDL
なんでよその嫁姑のもめ事まで300が気を遣うのよ。
夫が気を使えよ。
ていうかもう夫嫌いスレでやれ。
ていうか親戚の集まりで、産んだ子供を持っていかないわけいかないじゃん
300はいったいどうしたらよかったって思うのよ
私みたいな無神経な女には訳わかんなくていらいらしてきたよ!
夫が気を使えよ。
ていうかもう夫嫌いスレでやれ。
ていうか親戚の集まりで、産んだ子供を持っていかないわけいかないじゃん
300はいったいどうしたらよかったって思うのよ
私みたいな無神経な女には訳わかんなくていらいらしてきたよ!
305: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:Gc+LNFhg
>>304
何だ? カルシウム足りない?
何だ? カルシウム足りない?
306: 304 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:VGKQfwDL
うん。何を怒ってるんだ私は。煮干し食ってくる
とにかく気を遣ったところでどうしようもないことはあるし
よそのことはほっとけと
とにかく気を遣ったところでどうしようもないことはあるし
よそのことはほっとけと
307: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:Gc+LNFhg
>>306
あんたいい人だね。
あんたいい人だね。
308: 300 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:BIYLG2L0
>>304さん、すみません。イライラさせちゃったみたいですね。
なんだか混乱しているみたいで、曖昧なレスを続けてしまいました。
明らかに精神的苦痛を感じているのがわかる人から、憎しみも露わに罵倒され
「自分は間違ってなかった、悪くない」という確信がなくなったのです。
夫にそのよりどころを求めたら、意外にも軽くかわされ(笑)すっころんでしまった感じです。
実はもうすこしすると祖母のお祝いごとで、また彼女と顔を合わす必要があります。
なので皆さんのレスを読んで、勇気を出して夕方6時ごろ従兄弟に電話してみました(従兄弟嫁は実家に行ってるのを確認済み)。
そして昨日のことを言葉に気をつけながら相談してみたのですが、やはり従兄弟嫁は不妊で病院に通っているそうです。
従兄弟の母親はそれを知っており(というか無理に聞き出したらしい)、
事あるごとに従兄弟嫁に「頑張って」など、他意はないようですが従兄弟嫁には苦しい言葉をかけるのだそうです。
そんなこんなで私が出産したときもやはり従兄弟母が何か従兄弟嫁に言ったようで、
従兄弟嫁はものすごく不安定になってしまったようです。
また、従兄弟も少なからず私に腹を立てているようです。
従兄弟嫁は「○○さんも不妊だって。やっぱり最近多いんだね」など、
私の不妊(実際は違う)をある意味精神的な支えにしていたようで、
今回の出産で従兄弟も何だ? という感じを持っているようです。
一応、今までの経緯を話し、すべて誤解だったことは伝えておきました。
従兄弟は一応聞いてくれましたが、信じてくれているかは不明です。
今回のお祝い事は、従兄弟嫁は欠席したいと言っているそうで、とりあえず顔は合わさずにすみそうです。
でも本質的には「従兄弟嫁、従兄弟、従兄弟母」の問題なのになぜほとんど関係ない私を巻き込むのかが不思議です。
とりあえずこれからしばらくは、彼女にはノータッチで逃げていきたいと思います。
多分仲直りしようとすればするほどこじれていくだけだと思えるので。
夫にはもうちょっとガツンと言ってみるつもりです。本当に腹が立つ!
まだ混乱しているので解りにくい文章ですみません。
客観的な意見が聞けて助かりました。どうもありがとうございました。
なんだか混乱しているみたいで、曖昧なレスを続けてしまいました。
明らかに精神的苦痛を感じているのがわかる人から、憎しみも露わに罵倒され
「自分は間違ってなかった、悪くない」という確信がなくなったのです。
夫にそのよりどころを求めたら、意外にも軽くかわされ(笑)すっころんでしまった感じです。
実はもうすこしすると祖母のお祝いごとで、また彼女と顔を合わす必要があります。
なので皆さんのレスを読んで、勇気を出して夕方6時ごろ従兄弟に電話してみました(従兄弟嫁は実家に行ってるのを確認済み)。
そして昨日のことを言葉に気をつけながら相談してみたのですが、やはり従兄弟嫁は不妊で病院に通っているそうです。
従兄弟の母親はそれを知っており(というか無理に聞き出したらしい)、
事あるごとに従兄弟嫁に「頑張って」など、他意はないようですが従兄弟嫁には苦しい言葉をかけるのだそうです。
そんなこんなで私が出産したときもやはり従兄弟母が何か従兄弟嫁に言ったようで、
従兄弟嫁はものすごく不安定になってしまったようです。
また、従兄弟も少なからず私に腹を立てているようです。
従兄弟嫁は「○○さんも不妊だって。やっぱり最近多いんだね」など、
私の不妊(実際は違う)をある意味精神的な支えにしていたようで、
今回の出産で従兄弟も何だ? という感じを持っているようです。
一応、今までの経緯を話し、すべて誤解だったことは伝えておきました。
従兄弟は一応聞いてくれましたが、信じてくれているかは不明です。
今回のお祝い事は、従兄弟嫁は欠席したいと言っているそうで、とりあえず顔は合わさずにすみそうです。
でも本質的には「従兄弟嫁、従兄弟、従兄弟母」の問題なのになぜほとんど関係ない私を巻き込むのかが不思議です。
とりあえずこれからしばらくは、彼女にはノータッチで逃げていきたいと思います。
多分仲直りしようとすればするほどこじれていくだけだと思えるので。
夫にはもうちょっとガツンと言ってみるつもりです。本当に腹が立つ!
まだ混乱しているので解りにくい文章ですみません。
客観的な意見が聞けて助かりました。どうもありがとうございました。
309: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:zHUExuZ5
>>308
なんつうか、ただの八つ当たりに会っただけだと思うわ〜〜
確かにもしかしたら相手が不妊症なのでは?と勘付くのもアリかもしれないけど
たまに会う人だし、300さんは不妊症で悩んでるわけではなかったのだから
ピンと来ないのもしょうがないと思うし…
旦那にはやっぱりカチムカだね。
「じゃあ子供を託児所にでも預けていくべきだったのかしら?!
今度からそうするわ!」とでも
ツッコんでみたらw
私はあなたにはなんの非もないと思いますよ。
なんつうか、ただの八つ当たりに会っただけだと思うわ〜〜
確かにもしかしたら相手が不妊症なのでは?と勘付くのもアリかもしれないけど
たまに会う人だし、300さんは不妊症で悩んでるわけではなかったのだから
ピンと来ないのもしょうがないと思うし…
旦那にはやっぱりカチムカだね。
「じゃあ子供を託児所にでも預けていくべきだったのかしら?!
今度からそうするわ!」とでも
ツッコんでみたらw
私はあなたにはなんの非もないと思いますよ。
310: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:[aQyy
>300
まずは内容以前の問題、適宜改行汁!
>300はがんばったんだろうけど、その真意がどの程度従兄弟に伝わったのかどうか?
ここはホントはダンナの出番だったんじゃなかろうか?
今からでも遅くはない、ダンナにフォローしてもらうのがいいよ。
その際には、あまり理詰めで「これこれこうだから誤解なんだ嫁子は悪くないんだ」
という論法じゃなくて、自分たちも被害者という立場で話してもらうといいかも。
ウトメ世代の思いこみや押しつけには困るよな〜という感じで。
まずは内容以前の問題、適宜改行汁!
>300はがんばったんだろうけど、その真意がどの程度従兄弟に伝わったのかどうか?
ここはホントはダンナの出番だったんじゃなかろうか?
今からでも遅くはない、ダンナにフォローしてもらうのがいいよ。
その際には、あまり理詰めで「これこれこうだから誤解なんだ嫁子は悪くないんだ」
という論法じゃなくて、自分たちも被害者という立場で話してもらうといいかも。
ウトメ世代の思いこみや押しつけには困るよな〜という感じで。
312: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:jsgA+z6L
従兄弟は「不妊症の人は一生子どもに恵まれない」って思ってそう。
仮に>300が同じ不妊症だったとしても
「あ〜、治療が実ったんだな」と思う選択肢が全くないんじゃないの?
旦那さんが従兄弟母にガツンと言うべきかも。
「おばさん、従兄弟になに吹き込んだか知らないけど
うちは洗濯子梨だっただけ」とか何とか。
仮に>300が同じ不妊症だったとしても
「あ〜、治療が実ったんだな」と思う選択肢が全くないんじゃないの?
旦那さんが従兄弟母にガツンと言うべきかも。
「おばさん、従兄弟になに吹き込んだか知らないけど
うちは洗濯子梨だっただけ」とか何とか。
313: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:obv9CYlV
>>312
私も最初からそこが不思議だった。
「不妊治療している」と思っていた人が妊娠したら、
まずは「治療がうまくいったんだ」というふうに思わないのかな。
妊娠するために不妊治療してるんだし。
「先を越されて悔しい」という気持ちが露になるのは理解できるけど、
いきなり「不妊ってうそだったのね!」という思考回路がよく分からない。
ちょっとメンヘル入っちゃってるのかな。
でも本人はともかくダンナ(従兄弟)までも同じように思ってるのもねー、
もうちょっと冷静になれないのか。
従兄弟嫁も気の毒な状況だとは思うけど距離を置くのが吉、な気がする。
私も最初からそこが不思議だった。
「不妊治療している」と思っていた人が妊娠したら、
まずは「治療がうまくいったんだ」というふうに思わないのかな。
妊娠するために不妊治療してるんだし。
「先を越されて悔しい」という気持ちが露になるのは理解できるけど、
いきなり「不妊ってうそだったのね!」という思考回路がよく分からない。
ちょっとメンヘル入っちゃってるのかな。
でも本人はともかくダンナ(従兄弟)までも同じように思ってるのもねー、
もうちょっと冷静になれないのか。
従兄弟嫁も気の毒な状況だとは思うけど距離を置くのが吉、な気がする。
314: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:2izKq5IB
でも、従兄弟嫁も>>300タソが心の拠り所みたいな部分があったのでわ??
従兄弟母も>>300タソが不妊だと思ってたからこそ、従兄弟嫁にとやかく言わなかったのかもしれんし
今後、従兄弟嫁の立場が非常に悪くなるのは明らかでわ
従兄弟母も>>300タソが不妊だと思ってたからこそ、従兄弟嫁にとやかく言わなかったのかもしれんし
今後、従兄弟嫁の立場が非常に悪くなるのは明らかでわ
315: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:aIZPC4Ym
それと、300がいとこ嫁から文句言われるのは全然関係ない>314
いとこ嫁はかわいそうだけど大人ならそれなりの対応をしないと
300全然悪くないんだから
いとこ嫁はかわいそうだけど大人ならそれなりの対応をしないと
300全然悪くないんだから
316: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:05 ID:puMAe03a
うん、従兄弟夫婦も勘違いな思いこみがあったようだけど
それもこれも、従兄弟母=>300ダンナ叔母が原因でしょ。
年に何回会うかどうかわからない人のことはもうどうでもいい。
それよりも、>300はダンナの再教育が必要かと。
それもこれも、従兄弟母=>300ダンナ叔母が原因でしょ。
年に何回会うかどうかわからない人のことはもうどうでもいい。
それよりも、>300はダンナの再教育が必要かと。
★おすすめ過去★人気記事
- 警備員「進入禁止なので」俺「いや、家そこだから」警備員「通せない!」→ 俺「工事の責任者か関係者の方で『日本語のわかる方』来て下さい!!」周囲「!?」
- 社員用駐車場に県外ナンバー2台が無断駐車→昼過ぎに怒りの電話「車が出せない!夕方迄に帰らないといけない!」俺「現場から社員が帰ってこないと無理」→その後、パトカーが来て…
- 息子に一方的に絶縁され、数年・・・息子「会社が倒産した。結婚して子がいる。少し援助してくれないか」私「…」→ 夫に話したら・・・
- 披露宴前。新郎の妹(中学生)がロビーで泣いていた → 新郎妹「実は・・・」私「!?」→ 新郎妹を連れて結婚式をドタキャンすることに
引用元: ・[カチン!]今日あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]20
コメント一覧 (7)
責任を感じるのは偽善ぽくて
あまり良い印象は
受けないですね
それと従姉妹嫁には
(言ってません)ではなくて
ちゃんと「言ってません!」て
言わないとダメだと思うの
八つ当たりしても反撃しない相手だと見くびってターゲットに選ばれただけだろ
能天気でアホなこと言ってる夫だけ〆とけば