
842: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)10:30:39 ID:pp8PiZyzg
貧乏だから汚いって扱われてやった仕返し
小坊のころね
お金ないから質素な暮らししてたんよ、当時
周りもそんな変わらんかったけど、近くに新興団地が造成されてさ
そんで新しい住人が増えた
俺と同年代の子も増えた
実は造成のときに土地(田畑)売ったからそれなりに小金持ちになったらしいけど
親はそのお金は将来の俺のためって思って貯金してて、生活水準あまり変えなかった
風呂が薪じゃなくなったくらいかなー
小坊のころね
お金ないから質素な暮らししてたんよ、当時
周りもそんな変わらんかったけど、近くに新興団地が造成されてさ
そんで新しい住人が増えた
俺と同年代の子も増えた
実は造成のときに土地(田畑)売ったからそれなりに小金持ちになったらしいけど
親はそのお金は将来の俺のためって思って貯金してて、生活水準あまり変えなかった
風呂が薪じゃなくなったくらいかなー
汚くはしてなかったんだけど、家が古いし、質素な姿だからさ
団地の人らには貧乏=汚いってことらしかった
で、小学校上がってから格下扱い
5年位から酷くなっていじめに発展してさ
汚いコジキ呼ばわりとか、持ち物隠されたりとか、給食たべてたら背中蹴られたりとか
そのころになると色々とプライドとかあって、親まで馬鹿にされて耐えられんくてさ
ある日遠足の時の弁当馬鹿にされてね、団地の連中の弁当は色とりどり華やかだったから
コジキの弁当〜って馬鹿にされた挙句、ひっくり返された
弁当はさ、一部男子や女子とかがわけてくれたんだけど
担任はあらあらだめよ〜(こいつも団地住人)
俺に気をつけるように言って、分けてくれた男子と女子にもなぜか注意
ひっくり返した団地っ子ABCはお咎めなし
山の公園で紅葉がきれいだったけど、台無しだったわ
843: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)10:35:31 ID:pp8PiZyzg
そんで、特に俺をターゲットにしてた団地っ子Aがこっそり持ってきてたゲーム機を隠した
で、Aが見つからないって慌ててるんで、猿が持ってあっちへいったのを見たって言ったんだわ
もちろん、うそつけ、猿なんかいるか!?って言われた
でも、本当よ、かけるか?って挑発して、こっち行ったらおったでって案内した
最初躊躇してたAとその取り巻きBCも、居ないこと確かめて俺を責めようと思ったんだろね、
ついて来た
で、山中でまいた
この山は俺んちからは遠かったけど、親戚の家に近くて何度も遊んだことがあるから土地勘もあった
こそっと公園に戻って知らんぷりして、あ、ゲーム機はバッグに戻しといた
それで点呼してもABC居ない、担任大慌て
担任と他の先生残して、俺らは学校に戻った(他の組の先生が引率した)
そんとき、引率の他の組の先生にいじめのこと相談しといたんだが、それがよかった
結局ABCは迷って固まって泣いてる所を夕方に発見されたらしい
んで、担任に俺についていったって訴えたんだが、他の組の先生が俺へのいじめについて問題にしてくれて
そっから、俺への聴取のときはその先生も味方としてついてくれた
結果、子供のしたことでお咎め無し(同時に遠足の時の担任の責任もウヤムヤ)、
むしろいじめが問題になったんだ
BCはAに引きずられていじめてた部分もあって、親にも怒られてごめんなさいしてきた
Aは親もろくなもんじゃなかったらしく、しばらく揉めてたっぽい
でも、実際はクラスの団地っ子より地元っ子の方が多いからさ
担任やAに対する不満がクラスに満ちるようになってきてた
Aは横暴だから他の団地っ子には嫌われてて、A親もそれは同様だったらしくて
しまいには担任はAを裏切って他の団地っ子にすり寄ってきたんだわ
団地でも担任はAと距離を置くようになったらしい
でも、いまさら遅いわな
担任はほとんどの生徒に冷たくされて6年になったときは居なくなった
で、Aが見つからないって慌ててるんで、猿が持ってあっちへいったのを見たって言ったんだわ
もちろん、うそつけ、猿なんかいるか!?って言われた
でも、本当よ、かけるか?って挑発して、こっち行ったらおったでって案内した
最初躊躇してたAとその取り巻きBCも、居ないこと確かめて俺を責めようと思ったんだろね、
ついて来た
で、山中でまいた
この山は俺んちからは遠かったけど、親戚の家に近くて何度も遊んだことがあるから土地勘もあった
こそっと公園に戻って知らんぷりして、あ、ゲーム機はバッグに戻しといた
それで点呼してもABC居ない、担任大慌て
担任と他の先生残して、俺らは学校に戻った(他の組の先生が引率した)
そんとき、引率の他の組の先生にいじめのこと相談しといたんだが、それがよかった
結局ABCは迷って固まって泣いてる所を夕方に発見されたらしい
んで、担任に俺についていったって訴えたんだが、他の組の先生が俺へのいじめについて問題にしてくれて
そっから、俺への聴取のときはその先生も味方としてついてくれた
結果、子供のしたことでお咎め無し(同時に遠足の時の担任の責任もウヤムヤ)、
むしろいじめが問題になったんだ
BCはAに引きずられていじめてた部分もあって、親にも怒られてごめんなさいしてきた
Aは親もろくなもんじゃなかったらしく、しばらく揉めてたっぽい
でも、実際はクラスの団地っ子より地元っ子の方が多いからさ
担任やAに対する不満がクラスに満ちるようになってきてた
Aは横暴だから他の団地っ子には嫌われてて、A親もそれは同様だったらしくて
しまいには担任はAを裏切って他の団地っ子にすり寄ってきたんだわ
団地でも担任はAと距離を置くようになったらしい
でも、いまさら遅いわな
担任はほとんどの生徒に冷たくされて6年になったときは居なくなった
844: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)10:41:22 ID:pp8PiZyzg
Aは持ち上がりのクラスだったから6年生の間はボッチ化
別クラスに変わればよかったのに、A親が反発したらしい(後で聞いた噂)
中学に上がって別の学区の友だちができてたけど、性格が1年間ボッチだったせいかさらに悪くなっててさ
やっぱりボッチになって、不良にもなれず、2年から不登校になってしまった
卒業式には出てきてた
それからは知らん、よその高校(?)に行ったって聞いた
A親は今も団地の持ち家にしがみついてるけど、最近ひさしぶりに通ったらゴミ屋敷化してた
聞いたら周りは迷惑してるが、もう他人と意思疎通するのも難しいってさ
別クラスに変わればよかったのに、A親が反発したらしい(後で聞いた噂)
中学に上がって別の学区の友だちができてたけど、性格が1年間ボッチだったせいかさらに悪くなっててさ
やっぱりボッチになって、不良にもなれず、2年から不登校になってしまった
卒業式には出てきてた
それからは知らん、よその高校(?)に行ったって聞いた
A親は今も団地の持ち家にしがみついてるけど、最近ひさしぶりに通ったらゴミ屋敷化してた
聞いたら周りは迷惑してるが、もう他人と意思疎通するのも難しいってさ
845: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)11:42:15 ID:9K1Wfpqxt
復讐自体が遣りすぎってこともないし、
きちんと大人に話せてよかったな
加害者は自業自得だ
きちんと大人に話せてよかったな
加害者は自業自得だ
846: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)12:33:50 ID:XDKaY6Ngo
>>844
団地の持ち家ってどういうこと?
私の知っている団地は市営住宅みたいな感じでそれこそ低所得者が住んでいるイメージなんだけど
っていうか、私がそういう団地住まいだったんですけど
地域によって違うのかな?ちなみに私は北の政令指定都市です
団地の持ち家ってどういうこと?
私の知っている団地は市営住宅みたいな感じでそれこそ低所得者が住んでいるイメージなんだけど
っていうか、私がそういう団地住まいだったんですけど
地域によって違うのかな?ちなみに私は北の政令指定都市です
848: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)13:21:52 ID:RuTfW1YQx
>>846
公団住宅なんじゃない?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%9B%A3%E4%BD%8F%E5%AE%85
昔どっかのスレで見たけど、団地って名前だけど一軒家が建ち並んでるところとかもあるらしいよ。
公団住宅なんじゃない?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%9B%A3%E4%BD%8F%E5%AE%85
昔どっかのスレで見たけど、団地って名前だけど一軒家が建ち並んでるところとかもあるらしいよ。
849: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)13:24:47 ID:t3R5hazdN
>>846
ええと、昔の話なんでアレだけど
当時のあのへんは山を造成して、区画に切って土地を売ってまして
造成した土地一帯を○○団地って名づけて売ってたんですよ
だから、本当はそういった団地についた名前で呼ばれてました
○○っ子とか、△△団地なら△△っ子って
それらの土地を買って家を建てたり、業者が買って建売されてたりでしたね
わかりにくくてすみません
山が多い所なんで、マンションみたいな集合住宅は今でも少ない町です
ええと、昔の話なんでアレだけど
当時のあのへんは山を造成して、区画に切って土地を売ってまして
造成した土地一帯を○○団地って名づけて売ってたんですよ
だから、本当はそういった団地についた名前で呼ばれてました
○○っ子とか、△△団地なら△△っ子って
それらの土地を買って家を建てたり、業者が買って建売されてたりでしたね
わかりにくくてすみません
山が多い所なんで、マンションみたいな集合住宅は今でも少ない町です
850: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)18:34:13 ID:RjXfc1SPr
昔は大型分譲マンションも団地と呼んだんだよ。
私は東京のとなりの政令指定都市だけど、団地は沢山あるよー。
「○○団地」の団地名が「○○」町名になっているところが多いし
集合住宅だけでなく、分譲住宅も一緒に開発されている場合もある。
昔は町一個分そっくり造成して売るとかもあったし、そういうのも団地と呼ばれたりするよ。
URでも半分は分譲で半分賃貸とか、民間の団地だと半分はどっかの会社の社宅で
もう半分は普通の分譲とか。
一昔前は分譲マンションでも5階建てのエレベータなしが普通だったから。
こっちでは市営住宅や県営住宅でも分譲に負けず劣らずきれいだし広い
それで家賃が安いので、高収入になっても退去しない人も多いしね。
URや公営の高級マンションタイプの賃貸も多いよ。
だから「団地」=低所得住宅と決めつけられると、あれ?と思う。
私は東京のとなりの政令指定都市だけど、団地は沢山あるよー。
「○○団地」の団地名が「○○」町名になっているところが多いし
集合住宅だけでなく、分譲住宅も一緒に開発されている場合もある。
昔は町一個分そっくり造成して売るとかもあったし、そういうのも団地と呼ばれたりするよ。
URでも半分は分譲で半分賃貸とか、民間の団地だと半分はどっかの会社の社宅で
もう半分は普通の分譲とか。
一昔前は分譲マンションでも5階建てのエレベータなしが普通だったから。
こっちでは市営住宅や県営住宅でも分譲に負けず劣らずきれいだし広い
それで家賃が安いので、高収入になっても退去しない人も多いしね。
URや公営の高級マンションタイプの賃貸も多いよ。
だから「団地」=低所得住宅と決めつけられると、あれ?と思う。
851: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)22:57:15 ID:YfGbFSjBA
都会と田舎の認識の差じゃないかなあ。
山の中にあるうちの地元で言う「団地」は、大昔に作られた新興住宅地のこと。
山を切り開いて家どころか道も駅も全部作った、
バブル以前の住宅ブーム時代の一戸建て群を総称して「団地」と呼んでる。
その後引っ越したちょっと都会ぽい住宅街では、
大規模マンションが集まったものが団地と呼ばれていた。
そこは確かに底辺層が多かったと今では思う。
マンションってものが珍しい田舎者には憧れの建物だったけどw
今住んでるところの団地は、後者のいろんなパターンがあるな。
築50年にはなりそうなボロボロのマンションが集まって、聞こえてくるのは外国語ばかりの団地と
賃料10万超えらしい小綺麗なマンションが集まった団地がある。
山の中にあるうちの地元で言う「団地」は、大昔に作られた新興住宅地のこと。
山を切り開いて家どころか道も駅も全部作った、
バブル以前の住宅ブーム時代の一戸建て群を総称して「団地」と呼んでる。
その後引っ越したちょっと都会ぽい住宅街では、
大規模マンションが集まったものが団地と呼ばれていた。
そこは確かに底辺層が多かったと今では思う。
マンションってものが珍しい田舎者には憧れの建物だったけどw
今住んでるところの団地は、後者のいろんなパターンがあるな。
築50年にはなりそうなボロボロのマンションが集まって、聞こえてくるのは外国語ばかりの団地と
賃料10万超えらしい小綺麗なマンションが集まった団地がある。
852: 846 2014/11/11(火)19:58:19 ID:Vjrjd7AJw
なるほど
もう団地=ボロボロのイメージしかなかったんで(;'∀')
レス頂いた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
もう団地=ボロボロのイメージしかなかったんで(;'∀')
レス頂いた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
★おすすめ過去★人気記事
- 嫁と二年ぶり行いをしたらいつの間にか毛が無くなっていた…→俺「どうしたんだ?」嫁『かゆくて…』俺(明らかにおかしい!)後日、嫁をつけてみると→
- 電車で→嫁『あのおじさん、少し黒くない?』俺「確かに服が汚れて汚いが…」嫁『そうではなくて…雰囲気というか…全体に陰りがある…』俺「??」すると→
- 義妹「結婚式を挙げる」→私「・・・家を出ます」→義妹「兄がなぐって血が出てたけど大丈夫?結婚式はしないと兄が言っていた…」後日、衝撃の告白をされ・・・・
- 【意外な展開】私「一緒にランチ行こうよ」旦那『恥ずかしいから一人で行け!』後日→おかみさん『旦那さんが愚痴ってたわよ~』→私「これでも喰らえ!」旦那『うまいうまい』
引用元: ・復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ
コメント一覧 (17)
相談だけで良かったのでは
>コジキの弁当〜って馬鹿にされた挙句、ひっくり返された
こんなことされてんのに
>担任はあらあらだめよ〜(こいつも団地住人)
なあなあで済ましてる教師に何を相談しろと?
お前カスだわ
> 引率の他の組の先生にいじめのこと相談しといたんだが、それがよかった
これの事だよ
よく読みなよ
反論できなくなると最初の方に触らないんだな
ダッサ
バカほど噛みついてくるねえ
更にマイカーで子供が一人か二人ってなったら、頑張って出世して一軒家買って子供を大学に行かせるぞって希望に満ち溢れてた
今の基準で見ちゃうと古臭い和室が2つと一応、時代遅れの洋風っぽいダイニングの2DKで古いガス釜の風呂ってことになっちゃうんだけど
有名どころでは軍艦島の団地なんか当時としては最先端設備だったしなあ
近くにできた団地の子とはあまり遊ぶな、と親に言われたわ。
なんか凄い差別的で嫌だった。
それは団地っていろんな人の寄せ集めで価値観や生活様式が多種多様でいろいろあって合わせるのがめんどくさいからだろうね
一軒家同士なら似通った環境だから面倒事もあんまりないだろうしね
差別的というか選り好みなんだけど、そういうことやってるとコミュ障が出来上がる原因にはなるかな
団地を公団住宅とか
高層階の建物が沢山建っている
としか考えられないヤツが多いのかな
工業団地とか食品団地とか
同じ様な建物をまとめて誘致した場所はみんな団地だよ
だから郊外の山を切り開いて作った住宅地は
住宅団地と呼ぶ
当時の携帯型ゲーム機ってゲームウォッチしかなかったし、ゲームボーイが出てきたのは平成になってからだしな
丸紅のきれいな住宅地から引き上げ者用住宅とか多種多様
団地の子は嫌われる