
121: 名無しさん@HOME 2012/08/28(火) 20:39:10.28 0
大学時代にショッピングセンター内にあるチェーン店の
貸衣装兼写真スタジオでバイトしてた時の話です
元々撮影が好きではじめたバイトだったこともあって
長く続けてたので店長不在でバイトだけで入ってた平日のこと
Tシャツ短パンのボーイッシュな女の子とパパが来た
2歳前位で歩けるけどまだちゃんと話せない感じの子だった
パパと娘の組み合わせなんて珍しいなぁと思いましたが、
父子家庭とかかもしれないし、詮索はしない方がいいかなと
何も聞かずに普通に接客。ここからが失敗の始まり・・・
パパが可愛らしいドレスを着せたいみたいでノリノリで
選んでいてお茶目なパパさんだなぁ、くらいに思ってました
パパは「可愛い!」って連呼して大興で撮影に入り
子供の方はかなり恥ずかしがってモジモジしていました
2回くらい着替えてアリス風やらお姫様風のドレスを着せて、
短髪の上にはティアラやリボンをかぶせて写真撮影も終盤へ
すると何やら受付あたりが何か騒がしくなって
お客さんに断って行ってみると、
30代の夫婦が警備員を連れて押し問答してました
話を聞いてみると男の子の迷子を探しているらしかったけど
今撮影中なのは女の子だし、そもそも親子で来てるし。
私から、うちには迷子は来ていませんねって説明しました
122: 名無しさん@HOME 2012/08/28(火) 20:40:59.44 0
そしたら撮影中の子供がママーって言いながらドレスで走ってきて
子供を連れてきた「パパ」は警備員の横をすり抜けてダッシュ!
警備員と夫婦の旦那が追いかけてる間に奥さんから話を聞いて
やっと状況を理解できました
ドレスを着せた子が夫妻の息子でちょっと目を離したすきに
連れ去られたらしい。警備員同行でテナントを片っ端から探して
やっと見つけたってことらしいです
結局男は捕まって、警察に引き渡されました
母親と息子さんはそのまま警察へ一緒に。
店長が非番で電話もつながらないのでエリア長が
来てくれることになったんですが来るまでの小一時間
なぜかその父親に私が怒鳴られ続ける羽目に…。
「儲けのために誘拐犯から金を貰うのか」
「かくまおうとしたお前も共犯だ」
「なぜ男の子だって気づかない!」
「息子がトラウマになったらお前の責任だ」
さらわれた男の子が一番の修羅場なんだろうけど、30分以上
土下座で罵声を浴びて悔しく泣いたのが自分の修羅場だった
着替えさせるときに肌着が男物で「アレ?」って思ったけど
それこそ詮索なんてできませんよ。金欠でお下がりかもしれないし。
翌日にエリア長から電話があって謝罪に同行しろと言われましたが
ムカついたので店長に電話してそのまま辞めました
結局その捕まった犯人は変わった癖のヘンタイだったようです
執行猶予がついたらしいです。野放しなんて怖いなぁ
132: 名無しさん@HOME 2012/08/28(火) 21:49:55.98 0
男の娘ジャンルのハシリって奴か……と思ったけど
>>121が「ボーイッシュな女の子」と書いてるってことは
やっぱり単に女の子と見紛うぐらい可愛い子だったってだけか。
>>121が「ボーイッシュな女の子」と書いてるってことは
やっぱり単に女の子と見紛うぐらい可愛い子だったってだけか。
124: 名無しさん@HOME 2012/08/28(火) 20:46:59.09 0
>>122
そこまでキレるならよそ見なんてすんなよって逆に怒鳴りたいわな、どんまい
そこまでキレるならよそ見なんてすんなよって逆に怒鳴りたいわな、どんまい
134: 名無しさん@HOME 2012/08/28(火) 21:56:37.07 0
>>122
誘拐が完遂されたら警察に絞られていただろうという自覚は持っていてね。
誘拐が完遂されたら警察に絞られていただろうという自覚は持っていてね。
131: 名無しさん@HOME 2012/08/28(火) 21:21:18.35 0
客相手に、女の子の格好させてますけど男の子ですよね?なんて聞けるわけねーだろう
子供が男のことを嫌がってたり、明らかに関係がおかしいとわかるならまだしも
子供が男のことを嫌がってたり、明らかに関係がおかしいとわかるならまだしも
129: 名無しさん@HOME 2012/08/28(火) 21:14:40.58 0
ある意味>>122が保護してたようなもんだと思うんだけどなぁ
八つ当たりされて、お疲れ様でした
八つ当たりされて、お疲れ様でした
☆他にもこんなキチさんがいます☆
・A「私はBが金持ちって聞いてたから仲良くしてたんだよ! 元々、色々融通聞かせてもらおうと思って友達になったし、今まで付き合ってたの」
・キチママ「あなたが今貰った花柄タンブラー、子供っぽくて似合わないから譲ってくれない?」私「…じゃあ4万ください」
・ご近所のファミレスで中学生息子とランチしてたら 顔見知り程度の娘の保育園が同じママWが絡んできた。
引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £56
コメント一覧 (5)
日頃ハーネスを目の敵にする記事なんかも見るが、思った異常に手繋ぎできてない親子が多いよ
誘拐は気の毒だが隙を見せた落ち度を投稿者のような店員に責任転嫁など恥の上塗り
誘拐された夫婦の気持ちも分からなくはないが、それなら目を離さずにするべきだよな。
一番悪いのは誘拐犯だが
毎回親子の証明してもらえばいいんだろうか
客商売である以上、平謝りするしかないんだろうな
もちろん責任をとる必要はまったくない
おつかれさまでした