174: 名無しさん@HOME 04/02/18 00:21
公務員夫婦のトメの口癖。
「私らは恩給があるから老後は安泰よ。
それに比べて嫁子さんの実家は自営業だから大変ねえ」
実際に零細自営なので「そうですね」と今まではスルーしてきた。
「私らは恩給があるから老後は安泰よ。
それに比べて嫁子さんの実家は自営業だから大変ねえ」
実際に零細自営なので「そうですね」と今まではスルーしてきた。
ところが今日はいつものセリフに加えて
「嫁子さんの親が生活が苦しいって泣きついて来たら困るわあ〜
息子タンは優しいから、ほだされちゃうかもねえ〜」とまで言ったので
「ええ、私の両親は老後大変でしょうから私が面倒看ようと思ってます。
ウトメさんたちは恩給でホームでも施設でも入れますものね」
と言っておきました(日頃のイメトレの賜物)
トメは「あら!そんなつもりじゃないのよ!アワワ」と慌てていました。
それとウトメには言っていませんが、私の実家は零細自営ではありますが
月400万以上の家賃収入があります。
自分の面倒は自分で看れる両親です。
「嫁子さんの親が生活が苦しいって泣きついて来たら困るわあ〜
息子タンは優しいから、ほだされちゃうかもねえ〜」とまで言ったので
「ええ、私の両親は老後大変でしょうから私が面倒看ようと思ってます。
ウトメさんたちは恩給でホームでも施設でも入れますものね」
と言っておきました(日頃のイメトレの賜物)
トメは「あら!そんなつもりじゃないのよ!アワワ」と慌てていました。
それとウトメには言っていませんが、私の実家は零細自営ではありますが
月400万以上の家賃収入があります。
自分の面倒は自分で看れる両親です。
175: 名無しさん@HOME 04/02/18 00:29
>>174
GJ!!
やらしい言い方だねぇ、「泣き付いてきたら困るわ〜」
なんてこっちがはらわた煮えくり返っちゃうよ。
こういう手合いは174実家が結構収入あるって知ったら
早速たかってくるかもしんないから用心してね。
GJ!!
やらしい言い方だねぇ、「泣き付いてきたら困るわ〜」
なんてこっちがはらわた煮えくり返っちゃうよ。
こういう手合いは174実家が結構収入あるって知ったら
早速たかってくるかもしんないから用心してね。
178: 名無しさん@HOME 04/02/18 00:58
>>174
GJ!
勇者になる為には、日ごろのイメトレが大切なのですね。
勉強になりました。
GJ!
勇者になる為には、日ごろのイメトレが大切なのですね。
勉強になりました。
★おすすめ過去★人気記事
- ここ半年くらい夫の帰りが遅い…更に石鹸の香り…→私(これはもう…モヤモヤ)「最近何か変わった?」夫『フフフッ、ついに気付いたか。見ろコレを!!!』ナント→
- 息子「警察官を目指している」俺『まぁ頑張れよ!』でも実際は息子が警察官になるのは無理…何故なら俺と嫁は…→嫁『息子には黙ってて…別の道を勧めたらいい・・・』
- 高一の娘『30歳くらいの男とカンケーを持った』私「その男を訴える!」→警察・弁護士「娘さんの狂言です」男の奥さん「訴えます!」私「示談で」奥さん「弁護士通します^^」
- 嫁『子供の名前は美姫(ミフィリア)がいい!』他「反対!」嫁『なぜ自分の子に自分で考えた名前が付けられないのか!』嫁友『旦那なら嫁を全力で守れ!』
引用元: ・勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その45
コメント一覧 (8)
いざ要介護になって身体が思うように動かなくなったら逆転嫁の報復ボーナスステージじゃん
流石に、公務員の年金を「恩給」って言う元公務員はほぼ絶滅してんじゃないの?
恩給って昭和34年(1959年)に、年金制度に代わっているし。
その年金もその後に厚生年金に統一され、公務員も民間社員との差は無くなっている。(経過処置みたいなものはある事はあるけど、微々たるもの)
案外生き残っている言葉かもしれないと思った。
回避できて何よりです
貴方の親って公務員じゃ無いんじゃないの?
公務員は法律の執行者だから、法律を扱う人間が死語となった用語は使わないと思う。
結局、公務員じゃ無いから現在の実際の制度とは関係なく、昔からの慣用語を使うってこと。
だからこそ、この話みたいに公務員自身が「恩給」って言葉を使うこと自体が有り得ないってこと。
単に※3の親御さんが
恩給という言葉を
使っていた時代の人で
※3はその影響で未だに
『恩給』と言ってしまう
という話ではないのかな?
恩給の言い回しが残ってた最後の世代でもおかしくないと思う