735: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/20(日) 11:07:30 ID:xmhcV4KO
学生時代からの友人Aは、必ずと言っていいほど、食事や飲み会のメンバーを勝手に増やす。
久しぶりにランチしよう!と言うので予定を合わせると当日「Bも来るって!」など。
A以外はBと親しくないケースが多く、Bがいたら気を使うし、一気に萎える。

ある日、なぜ勝手にメンバーを増やすのかと聞いたら「飲める子呼べば割り勘で気を使わないからw」と言われた。
要するに、自分は食べるよりも飲みたいけど、一人で飲んでると割り勘時に気まずいと。
自分のことしか考えてないAにスレタイ。

736: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/20(日) 14:36:11 ID:s/RapB0O
割り勘要員ですね

737: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/21(月) 07:25:09 ID:prLOj4uj
勝手にメンバー増やそうとする人って
誰にでも当たり障りない会話しかしないか
誰にでもプライベートなことベラベラ喋る
このどっちじゃない?
大体の人はこの人だからできる話というのがあるものだけど
この手の人はそれがないんだよなぁ
ただワイワイやりたいだけ

738: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/21(月) 08:40:43 ID:HAKcsQ/d
自分の知ってる勝手にメンバー増やす奴って、単に空気の読めない発達障だな
自分中心の行動で自分視点の会話しかないから、知り合いとしては当たり障りがないけど友達としては最悪
人と仲良くなるにつれてことごとくCO食らってるらしいわ

739: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/21(月) 09:13:14 ID:VG516DbD
共通の友達だとしても増やされるのは嫌。
いい歳になると既婚か独身か、子持ちか子無しかで話題も違う。
そういうの気にせず話せる人もいればそうではない人も。
勝手に呼ぶ人以外は各々1対1で会ってたりするのにね。




引用元: ・友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時54引目


他サイト最新記事紹介