
296: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)02:22:34 ID:ld.8m.L1
最近の、「しんどければ仕事辞めよう」「自分らしく生きよう」みたいな流れに馴染めないって愚痴。
そりゃ働いてたら嫌な事もたくさんあるだろうし、病気になったり、
よっぽど酷いブラックとかなら辞めた方がいいってこともあるよ。
でも、何の資格も経験もない新卒が、細かい事に労基労基で楯突いて辞めるのは絶対に良い結果にならないと思う。
体調をオーバーに言って傷病手当てだとか、鬱病の診断もらって療養補償とか取れるだけ取って働かずに生活~なんてのも、良い行いだとは思わないし。
働いてる人は働けるんだから良いじゃんってそういう人達はみんな言うけど違うでしょ。
しんどいのを皆なんとか折り合いつけてやってるんだよ。
そりゃ働いてたら嫌な事もたくさんあるだろうし、病気になったり、
よっぽど酷いブラックとかなら辞めた方がいいってこともあるよ。
でも、何の資格も経験もない新卒が、細かい事に労基労基で楯突いて辞めるのは絶対に良い結果にならないと思う。
体調をオーバーに言って傷病手当てだとか、鬱病の診断もらって療養補償とか取れるだけ取って働かずに生活~なんてのも、良い行いだとは思わないし。
働いてる人は働けるんだから良いじゃんってそういう人達はみんな言うけど違うでしょ。
しんどいのを皆なんとか折り合いつけてやってるんだよ。
それでこういう話をすると、これまた皆「お前のような考えの人間がいるから可哀想な私達は追い詰められてるんだ」みたいに言われる。
いやじゃあ国の金搾り取ることばっか頑張ってないで働く努力しろよ。
一日中しんどいしんどい言いながら遊んでて、国から小遣いまでもらって何がしんどいだ。
298: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)06:12:01 ID:Is.px.L3
途中送信してしまった
>>296
>>体調をオーバーに言って傷病手当てだとか
>>鬱病の診断もらって療養補償とか取れるだけ取って働かずに生活
これは別に「悪い行い」じゃないからね
労働者がずっと働き続けていけるように、先達が戦って勝ち取ってくれた、私らのいざという時のための権利だ
今回のウイルス禍でわかったじゃん
「多少の体調不良」でしんどいのを無理して出勤する行いはよくない事だったし、
「そのくらいで休むのは甘え」って考えを強制するのが最も社会のためによろしくない考えだったって
そして、これは昔から当たり前のことだけど、他人の「しんどい」を軽く見るのはよろしくないよ
傷病手当を「国の小遣い」と思うのも間違ってる
健康保険料や雇用保険料を払ってきた労働者が使うための制度だよ
私らはこれを受け取れるだけの掛け金を払っている
しんどいのを「折り合いをつける」だけで働ける、自分の健康な心身に感謝しようよ
傷病手当を使うほど、長い療養が必要なほど心身を壊したら、なかなか元の状態には戻れない
それは本当にしんどい事なんだよ
>>296
>>体調をオーバーに言って傷病手当てだとか
>>鬱病の診断もらって療養補償とか取れるだけ取って働かずに生活
これは別に「悪い行い」じゃないからね
労働者がずっと働き続けていけるように、先達が戦って勝ち取ってくれた、私らのいざという時のための権利だ
今回のウイルス禍でわかったじゃん
「多少の体調不良」でしんどいのを無理して出勤する行いはよくない事だったし、
「そのくらいで休むのは甘え」って考えを強制するのが最も社会のためによろしくない考えだったって
そして、これは昔から当たり前のことだけど、他人の「しんどい」を軽く見るのはよろしくないよ
傷病手当を「国の小遣い」と思うのも間違ってる
健康保険料や雇用保険料を払ってきた労働者が使うための制度だよ
私らはこれを受け取れるだけの掛け金を払っている
しんどいのを「折り合いをつける」だけで働ける、自分の健康な心身に感謝しようよ
傷病手当を使うほど、長い療養が必要なほど心身を壊したら、なかなか元の状態には戻れない
それは本当にしんどい事なんだよ
299: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)06:28:54 ID:Is.px.L3
>>296
なんか嫌味っぽくなってしまったが
296も折り合いをつけてられるうちはいいけど、
その「しんどい」は何からくるものかだけは把握しとけよ
無理は後々必ず祟る
しんどいのを放っておくなよ、できるだけ自分を労われよ
壊れる時は徐々には来ないぞ、いきなり来るからな
なんか嫌味っぽくなってしまったが
296も折り合いをつけてられるうちはいいけど、
その「しんどい」は何からくるものかだけは把握しとけよ
無理は後々必ず祟る
しんどいのを放っておくなよ、できるだけ自分を労われよ
壊れる時は徐々には来ないぞ、いきなり来るからな
★おすすめ過去★人気記事
- 店長「シフト30分前には来てね」→ 毎回きっちり30分前に来ていたら、店長に呼び出されて「社会人としておかしい、せめて15分前に来い」俺「45分前に来いってことですか?」
- 会社「お前はクビ。なんの仕事もしてない、お前なんかいなくても他スタッフが買い付けぐらいできる」→ 後日、会社から鬼電。なんと・・・
- 私「戸籍謄本を下さい」役場『取得が出来ません』私「え?それはおかしい…じゃあ住民票を下さい」役場『住民票もありません』衝撃の真相が・・・
- 夫「下の子のニオイに違和感があった。娘2人とも俺と俺の親族と似てない。DNA鑑定しよう」私「は?私を疑うの?」→
引用元: ・ スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part125
コメント一覧 (15)
義理を欠いた生き方は結局社会に馴染めず本人に返ってくる
まあ友人にはなりたくないねそんなやつ
でも最近の、とにかく嫌なことはやらなくていい、我慢しなくていい、って風潮には疑問しかない。特に子育てや学校教育でその風潮が強いから、社会でやってけない大人がどんどん増えそう。
本来は「無理して心や身体を壊したり死んでしまうよりかは、ストレス源から逃げるという選択肢があることを覚えていて」って事だったんだよね
それがどんどん都合のいい方に改変されてしまった
嫌なことでもやる、我慢をするという事自体は当たり前のことなんだけどね…
そして人がイヤがる仕事や職場でバリバリやるヤツと、なんとなくイヤなだけで辞めるヤツの生涯所得はどんどん差が開く
そのやる気のない連中のために「補助を出せ、給付しろ、税金取るな」と喚く左派野党のせいで日本がどんどん弱くなる
日本が弱って喜ぶのは周プーさんと柳井や似鳥などチナ頼みの企業人
>何の資格も経験もない新卒が
→ (経験はともかく)就職前に資格・免許を取れ
>合わなければ学校なんか行かなくてもいい
→ その代わり家で猛勉強しろ
そうやって折り合いを
つけて頑張るのもある意味
「自分らしく生きる」って事
なんじゃないですかね?
私はもうすぐ還暦だけど、私たちが新卒で働き始めたころも多少表現違うだけで
ほぼ同じこと言われてたよ。やれ新人類だの飽食世代だの権利主張ばっかりだの。
で、同年代がまた同じようなこと言ってるw
結局、古来からの「今どきの若い者は~」でしかないと思うよ。
自分以外の人間の就業なんかどうでも良くない?
たまに繊細で脆弱な人たちに割を食わされている気になる
理不尽なことは我慢しない、筋が通ってたら我慢するってメリハリある子ならよく見るけども
でも自分は違う、折り合いをつけて頑張ってる!!
頑張っている自慢ですかwww
こういうバカが、若いけど外に見えないだけで実は身体障碍者1級が優先席に座っていたら、
正義感(笑)を出して怒鳴るんだよ
食べてすぐに発疹や呼吸困難にならない、遅延性のアレルギー持ちを噓つき扱いするんだよ
(遅延性の場合、症状が出るまで食べてから15分から8時間までの幅がある)
仕事できない無能の癖に金だけは欲しいとか寝言言わない限り好きにすりゃ良いんじゃないかしら。
もっともブラック企業だと便利使いされて終わりだけど
頑張れば報われる社会じゃないから「働かない人」が最強になってしまったんだろう
コロナ給付金とか相当不正な申請あったし