596: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)14:04:19 ID:Slc
夫婦間で決めたあれやこれやを、
「○○さん(親、会社の人、友人知人など)が言ってる」「××さんが言ってた」で
軽い態度で覆す旦那にうんざり
第三者から話を聞いて改めて考えて意見が変わったりもう一度話し合ったりはよくあるし、
その結果決めたことを変更する、それ自体は全然いい
だけど「○○さんがこう言ってたけど、どう思う?」や「もう一度話し合おう」とか言うわけじゃなく、
話を聞いただけでそれにまるっと乗っかり「やっぱりあっちにしよう」と軽〜く言う
二人で考えてすり合わせて決めたことも誰か一人の意見で0にしようとする時がある
自分の考えはどこに行ったの?今までの話し合いは何だったの?そんな気分になる
「○○さん(親、会社の人、友人知人など)が言ってる」「××さんが言ってた」で
軽い態度で覆す旦那にうんざり
第三者から話を聞いて改めて考えて意見が変わったりもう一度話し合ったりはよくあるし、
その結果決めたことを変更する、それ自体は全然いい
だけど「○○さんがこう言ってたけど、どう思う?」や「もう一度話し合おう」とか言うわけじゃなく、
話を聞いただけでそれにまるっと乗っかり「やっぱりあっちにしよう」と軽〜く言う
二人で考えてすり合わせて決めたことも誰か一人の意見で0にしようとする時がある
自分の考えはどこに行ったの?今までの話し合いは何だったの?そんな気分になる
散々直して欲しいとお願いしても聞いてくれなかったことを、
誰かにちょっと言われただけで直すこともある
第三者から言われると不思議と素直に耳も傾けられることもよくわかるけど、
「直って良かった」よりも「私が言っても全然聞いてくれなかったのに」と思うようになった
旦那にしてみれば単純に「そっちの方がいいと思ったから」って気持ちみたいだけど、
私の存在がすごく軽く見られてる気がする
結果オーライと思えなくなってきた
597: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)14:14:31 ID:qcS
>>596
妻がどれだけ訴えてもスルーなのに、上司や権威のある男性から言われるとさっくり受け入れる男性は少なくありません。
ご主人もよくあるタイプかと思います。
妻がどれだけ訴えてもスルーなのに、上司や権威のある男性から言われるとさっくり受け入れる男性は少なくありません。
ご主人もよくあるタイプかと思います。
609: 名無しさん@おーぷん 2018/06/07(木)16:14:03 ID:Slc
>>597
男女共によくあることとはわかってるんだ
でも旦那はそれが頻繁だし、あまりにもケロッとした態度だから割り切れない気持ちがある
直したことに関しても一言も無いから私の気持ちを伝えたら、
「お前の言うとおりにしたのに何が不満なの?」と不思議がってた
私の言うとおりじゃない、あなたの友達の言うとおりじゃん!
男女共によくあることとはわかってるんだ
でも旦那はそれが頻繁だし、あまりにもケロッとした態度だから割り切れない気持ちがある
直したことに関しても一言も無いから私の気持ちを伝えたら、
「お前の言うとおりにしたのに何が不満なの?」と不思議がってた
私の言うとおりじゃない、あなたの友達の言うとおりじゃん!
★おすすめ過去★人気記事
- 上司が会社のパソコンを無断で持ち出し私用で使っていた。会社「俺くん、使用履歴を調べて報告書作成して」俺「はい(パソコンを復元)」→トンデモナイことが発覚した
- 隣家が売りに出されたので購入。リフォームして庭とガレージを増改築しよう→両隣の家『竿地の部分を2メートルづつ使わせろ、駐車場にする』結果・・・
- 彼とキスぐらいの関係だったころ、イチャイチャしてたら突然 ア レ をぶっ刺された。私(パニック)彼「見せろ!!」→2時間ほど格闘した結果…
- 警備員「進入禁止なので」俺「いや、家そこだから」警備員「通せない!」→ 俺「工事の責任者か関係者の方で『日本語のわかる方』来て下さい!!」周囲「!?」
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97
コメント一覧 (7)
ただの愚痴なのでしょう
初めての子だから3歳までは自宅でしっかり見たいってことで、出産前まで意見が一致してたのに、産まれて3ヶ月になると「職場の〇〇さんのところは1歳から預けて働いてる」「1歳になったら預けるべきだと言われたし、それに同意する」「俺は寄生虫を養う趣味はない」に変化した。
私と子供の優先度の低さにがっかりしたよ。
「第三者の意見」なら「俺のワガママじゃなくて客観的意見だ」って責任逃れできるからね
妻の考えを軽んじているから妻の意見より、他人の意見の方に同調しやすくなっている。
他人の意見が妻の意見に同じだった時の反応が、それをよく表していると思う。
そして妻は自分より下だから意見は聞かない
それだけ