226: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 20:36:23
長くてごめん。
うちと義兄嫁、同年代の娘がいるんだけど昔から教育方針の違いでバチバチやってた。
うちは娘に「郵便物の個人情報は処理してから捨てろ」「車に乗ったらまず最初にロックしろ」「外に下ぎを干すな」等、防犯について口を酸っぱくして言っていた。
それを義兄嫁からは会う度に「うるさいお母さんだね〜被害妄想だよ、怖いねえ〜うちの子になっちゃう?笑」と言われ続け、娘同士は仲良くやってるが私と義兄嫁は険悪。

ところが最近、義兄嫁娘が郵便物から個人情報を抜かれストーカー被害に遭っていた事が判明。警察沙汰に。義兄嫁は加害者に怒り心頭だけど、当の娘からは
「加害者を憎む前に私の不用心を叱って欲しかった」「何も教えてくれない事がずっと不安だった」と泣きながら言われたらしい。
義兄嫁から「ざまぁみろと思ってるんでしょ」って電話がきたけど、思わず「心の底から可哀想だと思う」とストレートに言ってしまった。
昔なら確かにざまぁみろと思ったかもしれないけど、私に八つ当たりしてきた義兄嫁も母親としては悪い人じゃない、こんな事になる前に何とかならなかったのか…とか、今はどちらかというと気の毒に思えて仕方ない。

227: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 20:40:13
今はSNSから抜かれる時代だけどね

228: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 21:01:31
娘の反応おかし過ぎる
やり直し

230: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 21:26:11
そうかー?
従姉妹の親は心配してあれこれ言ってんのに自分の親は何も言ってくれなかったら疑問に思わないか?

231: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 21:31:48
>>230
これは思うと思う。特に娘同士仲良しなら話は聞いてるはずだからな
自分の母親の思慮の足りなさは常々感じてたんでは

232: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 21:55:01
正直年ごろの娘なら従兄弟や親戚なんてどうでもいいよね

233: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 22:07:51
>>232
自分がそうだったから人もそうというのは大間違い

234: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 22:12:00
何も教えてくれない事が不安って
個人情報だのはテレビでも言ってるよね
親が教えなくたって分かるでしょ
下ぎ外に干すとかそもそも恥ずかしいから
見えないようにするとか自分で考えるよね

237: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 22:18:10
>>234
心とか愛情ってワード知ってる??

240: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 22:22:40
>>237
別に愛情がなかったわけじゃないでしょ
気が回らない愚かな親だってだけで
娘を愛してないとか書いてあった?

255: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 22:40:47
>>234
ちょっと本気でゾッとした

260: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 22:45:30
>>234
えぇ〜本気で言ってるの?防犯対策知らなくて不安だった訳じゃないでしょ
普通の母親なら言ってくれそうな言葉を(現に従姉妹の母親は言ってるような事を)自分の母親は言ってくれないから…って意味での不安でしょうよ

235: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 22:17:11
従姉妹から色々聞いてるなら自分も教えてもらってるのと同じだし

236: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 22:17:22
えっ…
そういう問題じゃないでしょ(ドン引き

238: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 22:21:08
姪が怖い思いをした話をこんな所に書くのはいいんだって思っちゃった

257: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 22:41:42
>>238
家庭板で何を今更

259: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 22:44:12
>>257
いや
ざまあって感じだったら家庭板家庭板ってなるけど
かわいそうとか気の毒と書いてるじゃない
本当にそう思ってたら書かなきゃいいじゃない
実際はざまあなら逆にいいけどねw

239: 名無しさん@HOME 2020/08/23(日) 22:21:28
ストーカー被害に遭って情緒不安定なんだよきっと




引用元: ・【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?175【義弟嫁】


他サイト最新記事紹介