baby_syokujikaijo

151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/05(日) 01:56:51.29 ID:V9IBA1Do0.net
自分が口にしたもの娘に食べさせてる親ってけっこういるんだな
自分は虫歯治療歴あるし、娘を虫歯にさせたくないから、
回し食べとか、箸の共有とか、熱いものフーフーすら禁止にしてるよ
嫁や兄弟もそう
みんなのとこはどうだ?

153: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/05(日) 06:30:45.02 ID:VDBY/cpM00505.net
>>151

うちもそれは徹底してるよ
口と口でチューもしないようにしてる
虫歯もそうだけど、思春期に思い出したら嫌だろうなぁと思って

154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/05(日) 06:58:19.92 ID:IR72bsLK00505.net
>>151

それは生後3ヶ月以内にやらんと意味ないわ
そのあとはそこまで気にしなくていいよ。ただ歯周病の除菌療法をやったら家族全員やるか食べ物分離が必要

156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/05(日) 09:26:56.86 ID:Rh2ULJ/G00505.net
>>151

我が家も基本的に取り箸ちゃんと使って唾液移さないように心がけてる

盲点になりがちだけど、妊娠考えてる奥さんがいる場合は
子供奥さん に唾液が移らんよう徹底したほうがいいよ
妊娠初期にサイトメガロウイルスにかかると取り返しつかないから
もったいなくても子供の残り物は破棄が無難

157: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/05(日) 09:52:42.34 ID:7kIHE78000505.net
みんな偉いな、衛生観念がしっかりしてて
俺のときはまだそんなこと気にしなかった(我が家だけかもだが)から、普通に食べ物を噛んでやったりチューしたりしてたわ
でも、上の子(息子)も含めて、虫歯は一本も出来なかったぞ
「歯医者さんは、歯にお薬(フッ素?)を塗ってくれる人」って認識だった
当然、成人した今も、歯の治療の恐怖を知らない

158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/05(日) 10:09:33.07 ID:BuNLoCMLa0505.net
うちも最初は絶対別の箸でってやってたけど、3歳くらいの時の歯科検診で虫歯見つかってからはそんな厳格にはやってないわ下の子も

でも実際大人になるまで虫歯菌シャットアウトできてる人もいるんだろうな、すごいと思うわ
子ども同士の付き合いとかもあるし、どっかで貰っちゃいそうなもんだけどな

引用元: ・【今日も】娘が可愛い親父の酒場 38【明日も】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
いつの時代の話かしらないけど、少なくとも今の未成年のほとんどの親は口に入れたものを子供に与えたりしないよ。
箸共有やフーフーはあると思うけど。


2: 名無しのコメ民
これ徹底してた人たち、今頃膝から崩れ落ちてるんだろうな。子供に触らないレベルで徹底しないと無駄だという研究結果が出たらしいから。


他サイト最新記事紹介