pose_nigawarai_woman
35: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 14:56:39.54 ID:f3+Ts4Wh.net
園での遊びの時間に子が「かーしーて」って言っても「ダーメーよ」と返される事がしばしばあってそのたびに泣くらしい
入園前の公園では「かーしーて」「いーいーよ」か親が「〇〇ちゃん使ったから次お友達の番だよー」と声をかけて譲り合う流れだったから「ダーメーよ」に免疫がない
かーしーてが絶対じゃない事もあるって理解するまであとどのくらいかかるかなー

36: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 15:16:44.78 ID:N9FKJu9b.net
>>35

うちは終わったらかしてね。と言う言葉を教えたよ。

37: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 15:37:00.70 ID:Up20Ejwg.net
>>35

36さんのように「終わったらかして」とか「次かして」が良いと思う
うちは貸す方が苦手だから貸してって言われたら、「今使ってるからちょっと待っててー」終わったら「どうぞ」するように教えた

38: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 15:46:49.83 ID:f3+Ts4Wh.net
ありがとう
終わったらかしてを教えてみる

引用元: ・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】34学期

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
「ダメよ」に免疫がないのぉ〜
とかDQN親子のニオイがぷんぷんしてるわ


2: 名無しのコメ民
前の子がまだ全く使ってないのに言ってそうだな


3: 名無しのコメ民
「理解するまであとどのくらいかかるかなー」じゃないのよ
親なんだから


他サイト最新記事紹介