gakkari_tameiki_man
516: おさかなくわえた名無しさん 2019/05/28(火) 22:06:37.95 ID:oW2TS+eh.net
婚約までした彼女がいたけど冷めて別れた。
付き合ってる時のデート代は、ほとんと俺持ちだったけど彼女は奨学金もあるし給料が安いのも知ってたし、俺は家賃補助もあり、仕事内でバイトも可能で余裕はあったから構わなかった。
奨学金なしで私大に6年も通わせてくれた親に毎月3万、ボーナス時に7.8万の仕送りもしていたけど目標額の貯金も出来ていた。
いざ、彼女との結婚話が出てきたら彼女がお金絡みで豹変しだした。
うちの親が結婚祝いだと300万円包んでくれたが「自分たちでやるつもりだから、こんなにいらない」と言うと、今までの仕送りを全部貯金していて、そのお金だから自分の為に使いなさいと言われた。
そしたら彼女は「じゃあ、それはお祝いじゃないよね。あなたのお金だよね」と言い出した。
「大学費用が高かったから、奨学金返済のつもりで仕送りしてたんだけど」と言うと「じゃあ、結婚しても仕送り続けるの?!」と言われたから「親から結婚したらもう仕送りはいらないと言われた」と言うと「良かった良識あるご両親で」と言われた。

なんかこの辺から歯車が狂いだした。
彼氏、彼女の時は俺が支払うデートや、高いプレゼントに大喜びしてたのに、いざ婚約となると「無駄遣い」と俺の唯一の趣味の釣りをやめさせようとしたり
弟の就職祝いを選んでいると
「兄弟なら予算は普通1万円位。あなたは弟から就職祝い貰ってないんだから」(当時弟は高校生)と言ったかと思えば、車を低燃費のに買い替えようかと言うと「レクサスは売っちゃダメ!」と燃費の悪い車を守る。
俺が自分や人の為に使うお金は無駄!で、2人で使う物や彼女の物は高くてもいい!と。
なんか冷めかけてる時にまた親からのお祝い金の話しをし出して「あのお金があなたの仕送り貯金ならあなた個人の財産だけど、結婚祝いなら2人のお金だよね?あれはお祝いとして貰ったって言ってたよね?」と聞いてきた。
貰った時は「それお祝いじゃなくて、あなたのお金じゃん」と言ってたのに。

ここで一気に冷めて婚約破棄して別れた。
破棄の慰謝料は取られたけど、それよりも別れられて良かった。

517: おさかなくわえた名無しさん 2019/05/28(火) 22:19:08.85 ID:L7Pm1KVf.net
>>516

誤って結婚しなくてよかったな

518: おさかなくわえた名無しさん 2019/05/28(火) 22:31:52.80 ID:lAbnWj0J.net
彼女は大学まで行って頭がいいはずなのになんで
「じゃあ、それはお祝いじゃないよね。あなたのお金だよね」
という理屈が出てくるんだろうか

520: おさかなくわえた名無しさん 2019/05/29(水) 00:28:02.74 ID:l7GoPwvu.net
>>518

奨学金貰ってるぐらいだから家が超貧乏育ちじゃないの
貧乏な家庭で育つとセコケチな価値感って生涯変わらないらしいから

521: おさかなくわえた名無しさん 2019/05/29(水) 05:50:20.46 ID:KqkBog68.net
>>520

貧乏の定義も難しいな。
元カノの思考は単に貧乏(お金に不自由した経験からくるもの)だからではないと思う。

522: おさかなくわえた名無しさん 2019/05/29(水) 10:17:32.59 ID:YcPyhSwn.net
卑しいって言葉がしっくり

523: おさかなくわえた名無しさん 2019/05/29(水) 14:55:56.10 ID:xZqUiFQ2.net
>>516
が貯金もできない位カツカツならともかく
結婚しても国立との差額分埋めるまで仕送り続けてもかまわんと思うわ

524: おさかなくわえた名無しさん 2019/05/29(水) 15:54:41.21 ID:iDa9l20d.net
卑しいし傲慢なんだろうな
2人とも自立してても夫売になったら財布は妻が握るものだと思ってそう

526: おさかなくわえた名無しさん 2019/05/30(木) 11:57:36.32 ID:8nvt7BPM.net
彼氏の物は自分の物と思う女は結構いるからな。
私の友達も、「彼氏が持ちマンションのキッチンを勝手に(相談無く)改装した!」とか怒ってた。
同棲してるわけでも無いし結婚の約束も無いのに
彼氏のマンションどうしようが勝手やろ、と言ったら
ゴニョゴニョ言ってたが。

531: 514 2019/05/30(木) 21:45:32.54 ID:SNOzmkvW.net
>>516
です。レスついててビックリ。ありがとう。
結婚前に正体見れて良かったわ。

彼女の家は至って普通の家で特に貧乏ということはなかった。
彼女の仕事は大変な割に給料が安いと有名な職種で、自炊とか節約とかもしてたから、悪い印象はなかったんだけどな。
なぜか、俺が自分や実家にお金をかけることを良く思わない感じが言葉の端々に出てた。
本当は仕送り5万、ボーナス10万ぐらいしたいけど、やりすぎると親も「しなくていい」と言ってきそうだから抑え気味にしていたと言ったら「そうだよ、普通の親ならそんなの受け取れないよ」と言われた。

仕送りは今でも続けてるよ。独身だし。
別に家が貧しい訳でもないけど、お金持ちでもないのに私大6年は親もかなり大変だったはず。
大学時代、周りは家がお金持ちの子が多かったから、自分が働きだして「親父の給料と母親のパートでよくあんな大学通わせてくれたな」と思うようになって余計にうちの親には感謝してるしな。
まだ学生の弟もあと1人いるし、今の給料が貰えるのは親のお陰だからな。
下の弟も、おそらく俺と同じ仕事に就きたいと思ってると(弟から相談受けた事ある)から、もしそうなると奨学金になるかもしれないから、仕送りは弟に使ってほしいけど、元カノは「それは兄の役目じゃない、親の役目」と言った。
親から搾り取るだけ搾り取って、そのお陰でそこそこ稼げるようになった途端「この金は全部俺の金!」なんて普通できないだろ。
価値観が違いすぎたんだろうな。

532: おさかなくわえた名無しさん 2019/05/31(金) 01:37:18.96 ID:0iG0IZnz.net
>>531

申し訳ないけど、相手は普通の女だと思うよ。
子供が出来たらなお一層顕著になるけれど。
それをしない、清廉潔白な女性は容姿がみすぼらしくても
とても立派な女性なんだよ。
そゆ素晴らしい人を探して幸せにしてやれ。

533: おさかなくわえた名無しさん 2019/05/31(金) 07:31:51.08 ID:F86DhW2B.net
この女の感覚や考えが普通というなら
最近の未婚率の高さも納得がいくというもの
大多数の女がこれではなあ

引用元: ・百年の恋も冷めた瞬問!205年目

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
さすがに、これが普通の女とか言われたら腹立つな
この話は、女でもおかしいと思う方が多いでしょ


2: 名無しのコメ民
自分のお金じゃないけど、彼氏のお金が自分以外に回るのが嫌なんじゃない?
自分に使われるのは糸目はつけなくて、寧ろ集ってる感じ。
別れて正解だよ。
お金に困ってた家庭の子でもしっかりしてる子沢山いるよ。
寧ろそういう子の方がお金の大切さを知っていて、努力して自分で稼いで他人に集らないイメージだな。


3: 名無しのコメ民
人ができてるなぁ
うちの親が死ぬまで寄生する、介護はしないって言って毎日部屋でゲーム三昧してるニートの弟に見習わせたいわ


4: 名無しのコメ民
結婚したい理由なんか男は子供と家事育児奴隷、女は金、それ以外ないだろ。
今は男も女の稼ぎ当てにしてるの多いし、ストレスで壊れたくないなら結婚しないのがいちばん。


5: 名無しのコメ民
>彼女は奨学金もあるし給料が安いのも知ってたし、

奨学金で進学した身からすると「親を愛し親に愛されている報告者」が眩しいんじゃないかな
親から愛されていない訳ではないけど、目の前にいる人が特別愛されていると惨めな気持ちになるのかなと思った

多分だけど、その彼女は親から結婚祝い金そんなに貰えなかったんじゃないかなー


他サイト最新記事紹介