必見!オススメ人気記事
タグ:トラック
俺ん家の車庫の前にVIPカーがとまっていたのでトラック持ってきてロープをかけて牽引。その後どうなったか確認しに行くと…
交通量の多い道路に迷惑駐車するトラック・・・荷台を照らすライトみたいなのがついているらしいのでこのまま点灯式!

168: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/11 22:05 ID:h8N9uzXi
今日かなり交通量の多い片側2斜線道路で路側帯もほとんどないのに
路上駐車している軽トラックがあったのでいたずらしてみました。
どうやらこの軽トラには荷台を照らすライトみたいなのがついているらしく
そのスイッチが剥き出しになってました。
少し日が暮れ始めた5:30頃、
そろそろ灯りも必要になると思ったので点灯式に参加してみました。
持ち主の心にも少しだけ明かりが灯ればいいと思いました。
バッテリーにつながってたら面白いと思いました。
ミラーには手を出さないで上げました。
おわり。
169: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/11 22:40 ID:QdNxCXL2
>>168
で、点いたの?
普通、ああいうのはACC以上+サイドブレーキで点くようになってるんで、
点くようなら鍵が付きっぱだったのかもね。
で、点いたの?
普通、ああいうのはACC以上+サイドブレーキで点くようになってるんで、
点くようなら鍵が付きっぱだったのかもね。

【迷惑駐車】うちの土地に無断でトラックをおいてくる奴に親父がDQN返し!!

※この記事は再編集されたものです。
472: おさかなくわえた名無しさん 2008/12/28(日) 23:51:15 ID:0y0adVwi
808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:04:06 ID:J7hnrIWm0
うちの親父が商売やってた頃の話思い出したわ。10年ほど前、
北海道のローカルな町にうちの実家はあった。
田舎とはいえ一応一級国道(2ケタ番台)沿いなんで、それなりに商売はうまくいっていた。
駐車場は30台分くらいあって、国道側に二箇所ある出入り口が道路に対して
垂直じゃなくゆるい角度だから、大型車も出入りが容易。
店舗に隣接して家があり、通常であれば夜は駐車場にチェーンをはる。
ただし冬は、国道をひっきりなしに除雪車が通るので、
その関係で駐車場出入り口にチェーンははらない。
で、うちの向かいにちょっとした工場があって、そこはトラックが頻繁に出入りするところ。
その一部に図々しいのがいて、うちの駐車場が混んでない時は
無断でUターンとか待機とかに使ってやがる。
それでもお向かいさんのところだからということで、親父は少々のことには目を瞑っていたんだが、
だんだんエスカレートして、冬はチェーンはらないのを良いことに、
翌朝の朝イチに備えて一晩中停めて仮眠する輩まで現れた。
いくら一級国道沿いとはいえ、夜は交通量少ないから本来はすんげえ静かなんだよ。
そんな状況で一晩中トラックのアイドリング鳴らされたら、うるさくて眠れない。
頭にきた親父だがドライバーに苦情を言っても、翌朝向かいの事務所に行ってもまるでダメ。
向かいの会社は東京に本社がある一流企業なのだが、そこの支店長が完全にDQNだったわけ。
うちの親父が商売やってた頃の話思い出したわ。10年ほど前、
北海道のローカルな町にうちの実家はあった。
田舎とはいえ一応一級国道(2ケタ番台)沿いなんで、それなりに商売はうまくいっていた。
駐車場は30台分くらいあって、国道側に二箇所ある出入り口が道路に対して
垂直じゃなくゆるい角度だから、大型車も出入りが容易。
店舗に隣接して家があり、通常であれば夜は駐車場にチェーンをはる。
ただし冬は、国道をひっきりなしに除雪車が通るので、
その関係で駐車場出入り口にチェーンははらない。
で、うちの向かいにちょっとした工場があって、そこはトラックが頻繁に出入りするところ。
その一部に図々しいのがいて、うちの駐車場が混んでない時は
無断でUターンとか待機とかに使ってやがる。
それでもお向かいさんのところだからということで、親父は少々のことには目を瞑っていたんだが、
だんだんエスカレートして、冬はチェーンはらないのを良いことに、
翌朝の朝イチに備えて一晩中停めて仮眠する輩まで現れた。
いくら一級国道沿いとはいえ、夜は交通量少ないから本来はすんげえ静かなんだよ。
そんな状況で一晩中トラックのアイドリング鳴らされたら、うるさくて眠れない。
頭にきた親父だがドライバーに苦情を言っても、翌朝向かいの事務所に行ってもまるでダメ。
向かいの会社は東京に本社がある一流企業なのだが、そこの支店長が完全にDQNだったわけ。
これで親父は完全にブチ切れ、策を練った!!!
