必見!オススメ人気記事

タグ:交通事故

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


667: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/23(月) 12:16:44 ID:T/vJmvcg

書かせてもらうよ

3ヶ月前の事なんだけど、家の近くの道歩いてたら
一時停止無視した車にはねられたんだ
今流行の新型の86で当たった瞬間世界が回転した

ボンネットにぶち当たって頭打って意識が朦朧としてたら
道歩いてたおばさんが「いや!ちょっと大丈夫!?」と
駆け寄ってきてくれたんだけど返事が出来ない
呂律が回らないというか頭がふらふらするというか・・・

すると運転手が「おい!ふざけんなコラァッ!」と喚きながら車のドアを思いっきり閉めて近づいてきた
おばさんが後で言うには893みたいに肩で風切りながら歩いてきたらしい

おばさんはオレをかばってくれながら
「あんたが停まれ守らんかったのがいかんのよ!」
とオレの代わりに応戦してくれていた
少しして近所のおじさんが「警察呼ぼうか?」と家の電話を片手に出てきてくれた
すると運転手は警察を呼ばれるのは困るらしく大声でおじさんを恫喝し始めた

「オレが誰かしらんのか?おお?お前らこの辺の人間か?
今すぐヤバイやつらよんだろかコラ!」


しらねぇよ・・・と思ったけど見た目完全なDQNな運転手が
こういうバックに誰か居るっていうアピールをするとやっぱり怖いと思う
おじさんもおばさんも怯えていて、これは危ないと思って足を引きずりながら間に入った

運転手はいきなりオレの胸を平手で突き飛ばし
「立てるじゃねぇか!オレの車の修理費払えや!」とまくしたててきた
「何言ってんだ、お前が加害者でオレは被害者だよ・・・」と
近所のおじさんに警察に電話をかけてとジェスチャーしたら、
それが気に入らなかったのかいきなりぶつけられた脚にローキックを入れてきた

次の瞬間今までガマンしていたけどカっとなってしまった・・・

思いっきりアゴめがけて右エルボーを入れてヨタヨタしてるところ
もう一発アゴに左フックを叩き込んだ
げぇっ、というなんとも言えない声を出しながらひっくり返る運転手を
近所の人達が押さえ込み3人くらいに馬乗りされてた

そのまま警察が来るまで5~6分間、ずっと犯人は涎をたらしながら
何かうめいていたけど警察が来てすぐにパトカーの中へ乗せられた

警官に救急車は呼びましたか?と言われて
ようやく呼んでない事に気づくくらい頭に血がのぼってた・・・


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

512: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/25(金) 23:43:11 ID:siqjbAqJ

20年ほど昔の若かりし頃の修羅場
文章へたくそだけど

夜10時くらいに腹減ったのでセブンへ買い物に車で出かけた。
その帰り道見通しの悪い横道から一時不停止で車が飛び出してきて、ぶつかってしまった。
幸いにお互い身体はどうもなかったが、車はかなりのダメージでした。
当時携帯なんかは持ってなかったので、
警察呼ぶ前に連絡先の交換でこちらの連絡先を伝え、
相手の連絡先をメモろうと車の中のメモ帳を取りにいった瞬間、
相手の車が逃走してしまいました。残された私は呆然。
クラウンやっぱり強いね。私のレビンはエンジンかかりもしません。

ご近所さんが音を聞いて駆けつけてくれたので、
とりあえず電話を借りて警察に連絡はしました。

相手の車のナンバーはなんとか数字だけ覚えてて警察に伝えました。
で警察がワラワラやってきて現場検証して事情聴取ですけど、
人身じゃなかったら警察ってまともに調べてもくれないのね。
番号と車種分かってるのにこれだけじゃ分からないって言われたのも、小さな修羅場です。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


146: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)16:39:54 ID:Mbc

うちは交差点そばの角地で、車に突っ込まれると怖いのでコンクリ壁で敷地を覆ってるんだが、
先日家の前で自転車の高校生が曲がった拍子に車と正面衝突の事故を起こした。

壁は少し擦れて汚れたけど無事だし、運転手と高校生も怪我で済んだと
噂好きのご近所さんから聞き安心した。
後日高校生の両親が我が家に来たので、迷惑かけましたとかかなと思って家に通した。
違った。

「お宅の壁がコンクリで見通し悪いせいで角でうちの子が車にぶつかったんだ。
受験なのにどうしてくれるか。誠意を見せろ」
のセリフと湯飲みを壁にバリーンだった。

早く誠意を見せなきゃと思って、取り敢えず110番した。

車の運転手からもぶんどったと聞いたから、味をしめたのか。
高校生の子が可哀想だが、これでスマホいじってイヤホンで音楽聞きながら、
交差点の車道を無灯火で自転車乗るとひどい目に遭うという良い教訓になったと思う。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
796: sage 2011/03/19(土) 19:50:00.37

流れ豚切って申し訳ない
時効なので投下 (※長文)

俺=新郎友人として出席した結婚式での話。

新婦(21) 見た目DQN(式までにはまぁまともに見えるようにイメチェン)
新郎(29) 超エリート・家も金持ち・×1で子持ち(3歳・娘)

友人などから聞いた話だと、新婦が入籍を必氏に急かしていたらしい。
(なので結婚式前に入籍済み)
新婦の見た目や高卒・片親(偏見スマソ)も手伝って
金目当ての結婚か・子供を虐するのではないかと新郎側親戚は微妙な空気だった。
(新婦が子供なんか絶対に産まないと言い切っていたそうだ)

新郎側の見栄か盛大な結婚式・披露宴が予定されていて
式が滞りなく進み披露宴会場へと移動。

会場の準備に少し手間取っていて一同待機。

準備ができ、会場に入るが新婦が来ない。
しばらく待っていると新郎側親戚の席が騒がしい。
そして『新婦は体調の為・・・』とお決まりのアナウンス。
その日はそのまま帰ったのだが後日談に驚いた。

続く
(長文なるので一度切ります)


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

156: 名無しさん@HOME 2010/03/23(火) 10:15:13 0

893がらみで。

車を運転していて、小道から大通りに出たところで直進車と事故。
私の車の横っ腹に相手車が突っ込んだ形。
エアバックが開き、クラクション鳴りっぱなし。

「うへー事故っちゃった・・・・・」

ってボー然としてる所に、相手車運転手が登場。
どう見ても893です。
しかもその人の組事務所の真ん前だったため、ワラワラと仲間893登場。
道の真ん中でその人たちに囲まれる形に・・・・

「人生おわた」
と魂の抜けた感覚になったのは初めて。

事故相手は
「あ~~~~!!!あそこ痛い!!!!ここ痛い!!!!!」
と大騒ぎ。いやいや、私は軽で相手車セダンで、
エアバック開いてるの私で、運転席側に
突っ込まれてる形なのに、無傷なんですが・・・・・

「警察呼べ!!!!救急車呼べ!!!!!!消防車もだ!!!!!!」
って、全部読んじゃった。
ギャラリーも結構いたみたいだけど、遠巻きに見るだけ。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

121: 名無しさん@HOME 2013/11/17(日) 20:51:20
車にはねられて生シを確認された後にもう一度はねて逃げられた時。

一度目は目眩がして中々立てなかったが意識はしっかりしていて会話が出来た。
「大丈夫ですか?」と運転手に聞かれて「はい」と答えたら急ぎ足で車に戻っていくから、
何なんだろうと立ち上がろうとしたら勢い良くバックではねれた。

で、そのまま曲がり角に入って逃げられた。

二度目にはねられた後はとにかく腰が痛かったことしか覚えてない。
それが最大の修羅場。

余談だが、もしかしたらここでしぬのかもしれないと思ったら、
まだ登校途中だったことを思い出して遅刻したら怒られるとしぬ気で起き上がり登校した。

校門で挨拶に立ってる先生に制服の破れなどでバレて心配されて怒られた。
病院に行った結果腰は痛かったが擦り傷程度で他はなにもなかったからよかった。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


883: 名無しの心子知らず 2013/01/24(木) 21:14:08 ID:zfwFZQQH

去年のクリスマス前に追突事 故起こした。

旦那が運転で私と子供助手席で、
イルミネーションに気を取られてつい信号に気付けなかった。
 
相手の車は後ろが滅茶苦茶へこんでて、運転してた人(A)はフラフラしながら出てきてた。
夫は車を使わないといけない職業だけど、人身事故になると免停になるから、
どうにか穏便にできないか頼み込んだ。

最初はしぶっていたけど、「うちにも同じくらいの子供いるし…」ってことで
即警察へ人身だと通報するのは止めてくれた。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

702: 名無しさん@HOME 2014/03/23(日) 00:34:12.89

嫁が記憶喪失になった時がヤバかったな
目の前で母親が車に跳ね飛ばされて即氏してな
脳脱だったらしい
それから嫁発狂→気絶

母親と嫁はまるで姉妹みたいに仲が良かったから、
精神的に相当なダメージ受けたんだろうな
慌てて病院に行くと、嫁から「誰ですか?」って言われた


続きを読む

このページのトップヘ