必見!オススメ人気記事

タグ:婿養子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


508: ◆qtW4K4RbK6 2012/06/04(月) 09:41:28.87 0
昨日早朝届いたばかりのを、厄落とし代わりに投下させてください
君なんて、メールで呼ばれたこと無かったんだけどな


長いと怒られたので分けます

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

664: 名無しさん@HOME 2013/06/14(金) 18:11:59.81 0

知らないうちに娘が結婚して婿養子とってて一児の母になってて、
しかも当の婿君がそれを何も知らなかった時は
ビックリし過ぎて心臓がおかしくなるかと思いました。

666: 名無しさん@HOME 2013/06/14(金) 18:20:09.09 0
>>664
もっとくわしく

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

86: 名無しさん@HOME 2014/09/30(火) 10:26:54.38
長くなるけどクソ義兄嫁の愚痴を吐き出したいのでお願いします。
うちの旦那は次男(上に兄、下に妹)で、私は姉妹の長女なので、結婚時に婿養子の約束をしてる。
戸籍の処理をスムーズにするため、私と旦那は一旦普通に結婚して新戸籍にしてから、旦那が私両親と養子縁組をするのだけど、
結婚してすぐに旦那の海外転勤が決まってしまって、姓を変えると手続きがいろいろ面倒だったので帰国してからに延期した。
帰国したので、子供が小学校に入る前には姓を私実家のものに変更したいと手続きを進めようとしているのだけど、義兄嫁に足を引っ張られて鬱陶しい。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

263: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)00:13:15 ID:4SU
義弟夫婦が理解できない。
夫・義弟ともに義実家近距離別居で、私たち夫婦は用事がなければ顔を出さないので、義弟夫婦に会うのは年に1~2回程度。
あと、夫は義両親・義弟との感覚が違うからと付き合いが薄い。なので、義実家の事を聞いても「さぁ?」で終わるため、私にはほとんど情報が来ない。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

532: 名無しさん@HOME 2010/01/09(土) 15:09:33
かなりのDQN発言かましてしまった私が通りますよ。
家柄も守る物も特にないような家だったのに血が~名前が~と煩かった祖父。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

870: 名無しさん@HOME 2006/06/03(土) 01:14:46
話がちょっと込み入っているので長文です。

私達夫婦はいわゆるできちゃった結婚。その時の子は現在2歳の男の子。
旦那の実家は長男教で、三男の旦那はよく言えば放任、悪く言えば放置気味に育てられたそう。
次男の義兄は婿養子に行ってて、長男の義兄は最近まで独身だった。
トメはいつも和服を着ていて、今でも結構キレイだけど、性格はキツイ。
ウトは婿養子なので影が薄い。

できちゃった結婚と言っても、「そろそろ結婚しようか」と話し合っていた頃に判明した妊娠だったので、
別に出来て困るとかそういう気持ちは一切なかった。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

820: 名無しさん@HOME 2008/02/07(木) 17:18:28
父が義実家(私の祖父母)にやったDQN
父は婿養子で、母自身も祖父母の養女。
祖父母は子供が欲しかったというよりは、老後の世話をする人間が
欲しかったから母を引き取ったらしく、
母は祖父母から都合のいい女中のような扱いを受けていたそうです。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/18(土) 14:06:44.17
婿養子です。突然ですが、離婚したいです。原因は相手の両親の強烈な夫婦関係への介入と、結婚してから分かった奥さんとの価値観の違いです。

私は長男で、奥さんは一人っ子で家で企業をやっ ている家です。

結婚を決めるに当たって、連れ子がいることを承知で結婚しました。名字を名乗るだけでいいということで婿入りをしました。
続きを読む

このページのトップヘ