必見!オススメ人気記事

タグ:子供服

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

243: 名無しの心子知らず 2008/12/02(火) 13:17:43 ID:/F0ZO593

子供服大好きな私、週末小学生息子と服を買いに。
試着させながらザッと四万くらい買いました。
そこで知ってるAママがいたので挨拶をしたら、
いつもこんなとこで買い物してるの~?と言われ、そそくさと帰る事に。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

906: 名無しさん@HOME 2006/12/10(日) 19:20:49

この流れで思い出した、先月トメ宅に用事で行ったときのこと。

コトメとコトメコも来ていて、ブランド好きコトメがうちの子の服を褒めたので
これ西松屋のなんですよ~と答えたら
「嘘!嫌だ、そんな安物着せてるの?可哀想じゃない!小さいうちからいいものを
着せておかないと、感性が育たないよ」と
コトメコの服(ブランドものだが少数精鋭wで買って枚数が少ないため、
散々洗って色あせてテロテロになった品)を自慢げに指差した。

私はトメに会うたびに「いい服ばかり着せてもったいない」を連発されて
いたので、ここぞとばかりにトメの言い方を真似て

「まあっコトメさん、ブランドものなんて勿体無い。子供はすぐ汚すしすぐに
大きくなるんだから、普段は安さ優先で着せたらいいじゃない。ね、トメさん」

と言った。

トメ、一瞬モゴモゴして「そ、そうね嫁子さん…。」
コトメはムッとした顔で「ちょっとお母さん、私が間違ってるって言うの?」
とトメに詰めより、ちょっとした親子喧嘩になった隙においとました。
あのときはスッとしたわw


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


139: 名無しの心子知らず 2011/06/05(日) 19:45:48.74 ID:aDjcmOnD

うちの娘と同じ習い事に通っているAちゃん。
娘同士とても仲が良く、Aママも優しく親切な方なので、親子で仲良くしてもらっていた。

Aちゃんには今夏で1歳になる妹がいる。
Aちゃんより小柄で今夏着れそうなお下がりの夏物が少ないらしい。
うちの娘と体型が似ているし、うちは一人っ子だからサイズアウトしたものは使わないので
差し上げることにした。

もちろん最初に、もし必要だったら…と確認したし、押し付けではないはず。
Tシャツやタンクトップなど10枚くらいと、ハーフパンツやスカート
10枚くらいで状態の良いものを選んで渡すと、とても喜んで受け取ってくれた。 

と、いきなり袋をガサガサ引っ掻き回して
 「あの・・・○○とか△△のやつは??去年着てたよね??」と言ってきた。
 ○○はちょい高めな有名子供服ブランド、△△はサ○リオの人気キャラ。 
「去年着ていたものは娘がまだ着れるから…娘がA妹ちゃんの歳の頃着ていて、
シミとか汚れのない状態良いのを選んだんだよー。」と言うと、
急に不機嫌になり帰ってしまった。  続きます。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

396: るるぶ 01/11/11 17:18 ID:07+bRR4E
リサイクルショップもなんだかねえ・・。
我が家は娘が1人なので(上にも兄がいるが)女の子のお洋服には目がないんです。
でも大きくなるのが早く、また女の子の親戚もいないので、近所のリサイクルショップにだして
いるのですが・・・今のリサイクルショップ漁りのお母さんってミニKだのメゾだの
凄いブランド指定だそうです。もちろん我が家もオールブランド物なのですが、
持っていったとたん、ハイエナのように、ワーッと群がって怖い!!
そんなにしてまで中古のお古でもブランド着せたいのかしら??もうリサイクルに
売るの止める事にしました。定価で買ったら??って思っちゃうのは私だけ??
あと、我が家は車ベ○ツ乗ってるんですがもうそろそろ乗り換えようかな?と知人に言ったら



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

927: 1/2 2011/01/03(月) 09:06:14 ID:PnCDS7Ni
昨日見たクレクレ。
とあるショッピングモールで子供服の福袋を物色してた(中身はチェックできるタイプ)とき、
マツコを少し小さくしたようなタイプのママが同じように中身をのぞいてた。
売り場の人がそのマツコママンに「こっちのは上着が云々、こっちのはシャツが云々」と説明、
その中のひとつにかわいい刺繍のついたスリムジーンズが入ってて、
売り場の人が「細身の子なら似合いますよ」とすすめて、ママンも「じゃあそれを」になった。
私も福袋を選び、帰ろうと思ったら、数歩行った先でマツコママンが若い女性としゃべってた。
横を通りすがりに「だーかーら、それをモラッテアゲルって言ってるのよ、ワカル?」
もうピコーン!な私。クレクレか?クレクレなのか?と思わず足を止める。
結構な至近距離で聞いてると、どうやらさっきの福袋売り場でのやりとりを聞いてたらしく
「スリムジーンズなんてあんたの娘には入らない」
「服がかわいそうなんでうちの姫がもらってあげる」
「ついでだから入ってた他の服もよこせ」「何なら他の福袋も全部よこせ」



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
771: 名無しさん@HOME 04/04/16 19:19
自分的にはかなりガンガリました。聞いて下さい。

洋裁が趣味です。子供たちの服と夫婦のカジュアルな服は手作りしてます。
トメ・コトメは私が出産して手作りのベビー服を着せるようになってから、
洋裁が趣味な事を知ったようです。

「貧乏くさい服だ」「家の孫にこんなもの着せて・・・」「みっともない」
「今時しま○らでももっとイイ服売ってる」等など・・・
トメコトメに失礼な事言われまくりました。そのくせよだれかけ1枚買ってくれたわけでもありません。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

470: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 14:45:41 ID:yGZKPpOj
同じマンションに、顔を合わせると話をする程度の顔見知りAさんがいる。 
Aさんは現在妊娠中で、お腹の子は男の子らしい。 
うちは10ヶ月の娘がいる。 
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

603: 名無しさん@おーぷん 19/07/17(水)10:42:27 ID:noG.ch.9w
義弟嫁と同時期に共に女児を出産した
その子宛に季節毎や何かイベントがある毎に義両親が服をプレゼントしてくれる。
家の子はピンク、義弟子は黄色や水色の物を貰うことが多い。
義両親的にはデザインは同じでも色は違った方がいいだろうってことで別にしてるみたい。
義弟家は第一子で今後もう一人か二人希望あり、私家は第三子で今後は予定なしってことで、
デザインによってはお下がりにすることも考えて男女どちらでも違和感の無い方の色を義弟子にあげることが多いんだって。
それが義弟嫁からしたら孫差別らしい。
ピンク=可愛い色
ピンクをくれない=義弟子が可愛くない
で脳内変換してるみたいで、「私子ちゃんばかり可愛がられてる!」って私に文句言ってきた。
家の子の方がピンク率高いってだけで、義弟子だってピンクの服を貰ったこともあるのに。
義両親なりに考えはあるけど強いこだわりがあるわけじゃ無いし、全てがお下がりありきでは無い。
もろもろ説明して「毎回ピンクがいいのなら希望を言えば沿ってくれると思うよ」と言ったんだけど、
「無意識の孫差別だ!」とプンプンしてた。
続きを読む

このページのトップヘ