必見!オススメ人気記事

タグ:小学生

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

228: 名無しの心子知らず 2012/09/26(水) 21:24:27 ID:gXq+T5js
私も悪かったけど、相手が余りにも酷かったので書きます。

夜八時過ぎにチャイムが鳴って出てみると息子(小学生)の
クラスメイトの母親(以下キチママ)がいました。

特に仲がいいわけでも近所でもないので内心『?』だったのですが、
急に「お宅はどういう教育してるのよ!」と怒鳴りつけられました。
 
意味が分からず聞いていると、うちの息子がスマホ持っているのが気に食わないらしいのです。
しかもキチママの言い分が「私も持ってないのに小学生が持つのはおかしい。
うちの子もスマホ欲しがるし、非常識!」
とイマイチ納得できないものでした。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

29: 名無しさん@HOME 2013/03/26(火) 04:53:03.70 0

去年、小学生になったばかりのコトメ子を半日預かったから、
ずっと膝に乗せてぎゅっと後ろから抱っこして耳元で囁き続けた。

「お前の母親は人頃し」という私の言葉のBGMは、私を嫁イビリして楽しむトメコトメの録音。
トイレ漏らしても泣き叫んでも、防音処理されたピアノルームで
ご飯も水もなく二人っきりで、憎しみをこめて囁き続けた。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

248: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/02(木) 01:03:34.74 ID:MphOWN9N

小学生のときに嫁姑舅関係がこじれて両親が離婚しかけた。

父実家は農家でまぁ土地持ち。父は農家は継がずに違う職業に。
母は父子家庭の末っ子で結構苦労人。二人は高校時代に出会い、卒業後に再会し交際。

ここから結婚までが両親第一の修羅場。

父方の親戚が家の格が違うと大反対。
ただ一人だけ発言力のある爺様が母に会い、これは良い嫁!と太鼓判を押して認められる。
しかしすぐ結婚はできず、父の姉が結婚するまでは待ったらしい。
その後結婚し、団地に住む。一年ほどたち長男出産。
跡継ぎ生まれた→同居しろ→同居

その後に私生まれる。ごめん続きます。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

610: 本当にあった怖い名無し 2012/04/02(月) 18:32:23.13 ID:IXYwjPTa0

俺は中学あがるまで父親に虐されていた

ライターであぶるとかそういうあからさまなことはしてこなかったが
小学生のころ真冬に夜中にパジャマだけで外に放り出されたり、
酔っては説教→殴るのコースが毎日のように続いて本当に辛かった

あのころは家にいたくなかった。盗んでもないお金を盗んだと決め付けられて
殴られたりした。父につげといわれ、母のコップを間違えてもってきたらそれだけで
3時間説教からの殴りコースを受けたりもした。最悪だった。

友達と遊ぶことも制限され、アニメなんかはほとんど見られなかった。
39度の熱を出して苦しんでいても「仮病だ」と言い捨てられた
高校に入り、1人暮らしをはじめると心境の変化でもあったのか妙に父は優しくなった
たまに帰ると小遣いをくれたりもした。

確かに俺をしつけるという意味もあったのだろう。ただの虐ではなかったのだろう。
高校にあがるまえも本当に稀にだがやさしかったこともあった。
しかし俺はずっと恨んでいたし、父親が優しくなってからも許す気にはなれなかった。

先日、父親が脳卒中で入院した。命は取り留めたがまともに喋ることもままならない状態だそうだ。
ジェスチャーなどで一応コミュニケーションはとれるらしい。父親は、俺に会いに来てほしいそうだ。

だが絶対に俺は会いに行かない  それが俺の小さな復讐だ。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
489: 名無しさん@HOME 2011/12/10(土) 09:48:55.93 0

わき道から車道へ、大量の小学生が泣き喚き飛び出して来て、
自分の車の前に来た時は、人生終わったと思ったな。

前をかすめた子どもが倒れて、もう1人がボンネットに乗り上げ、
リアのほうでなんか「ゴツン」みたいな音がして、わけがわからないまま、
やっちまった、人頃しだ、何でこんなことに、
塩鮭にマヨネーズは塩分高すぎ、ごめんお母さん、
兄ちゃんと父ちゃんの仕事はどうなる、俺も氏のう、
素人どうて○は切りたかった、氏にたくない、車のローンは氏んだらチャラだ、
みたいなことを数秒で一気にわーっと考えた。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
458: おさかなくわえた名無しさん 2007/10/06(土) 11:10:33 ID:L21rvUmV
ずいぶん前のことだけど思い切って投下。
夏の真っ只中の早朝、某湖にブラックバス釣りに一人で出かけた時の事。

湖畔に立って釣っていると後ろから塾の合宿かなんかの小学生の集団が朝の散歩で長い列を
作って歩いていた。そのうち集団が俺を見つけ、湖の中に石を投げ入れてきた。
教師は注意するわけでもなく、そのうちガキの投石はますますエスカレート。最初は軽くス
ルーしていた俺だが、だんだん投石対象が俺自身に変わってきたようで、俺に向かってがん
がん投げてくる。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

354: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)05:16:20 ID:FLk
書き込み初心者です、ここって長文とかもおkですか?
メモに書いたんだけど多分2~3レス使いそう。
個人的には衝撃だけど周りから見たら大した衝撃度ではないから別スレのほうがいいかな?

355: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)05:56:04 ID:CBN
ok

356: 354 2016/05/19(木)08:41:23 ID:qYO
>>355さんありがとう。分割して貼ります。

ウン十年前にいじめられていた事を最近いきなりドバーッと思い出した事が衝撃。本当になんで今まで忘れていたんだろう。
つまらない話だけどお茶請け感覚で見てもらえると嬉しい。長くなるので忙しい人はスルーしてね。

小学校一年生の頃、クラスのカースト最下位に私は位置していた。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

896: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)16:49:47 ID:tQ2
小2と4歳(年少)の子と初めて地元神社の子ども神輿かつぎに参加した。
子ども会単位でのお知らせもきてたし。
今まで午前10時ごろから出て午後4時くらいに帰ってきてるのを見てたから、
そのつもりで水筒は持参した。お知らせに持ち物は特に書いてなかった。
行く先々で振る舞いがあり、子ども達はお菓子やジュースもらっている。
ただそれは神輿の担ぎ手である小学生優先。それはいい。

昼には塩むすびとペットボトルのお茶が振舞われた。
それも小学生優先。神輿担いでなくてもついてくる小学生はもらえる。
下の子、小学生と一緒に同じ距離をあるいてきたけど、後回し。
20人以上の小学生の列が切れて「下の子にももらえますか?」ともらいにいったら
「小学生の子が先だから。全員まわったのかしら。ちょっとわからないのよね」
と、もらえない。わかりましたと引き下がる。
下の子「ボクもおにぎり食べたい。おなかすいた」と泣きそう。
「おにいちゃん達が先なの。まっててね」と諭す。
おにぎり配ってるところが見える位置で待ってた。
そのうち、「保護者の人達でもらってない人がまだいるみたい。たくさんあまってるわ」という声が聞こえた。
配ってるおばちゃんと知り合いらしい人の明らかに小学生でない子はもらってるようだった。
そこでまた「下の子におにぎりもらっていいですか?」と言ったら、
こんどは「お神輿についてきました?」と。
この期に及んでもまだ確認されるのかとおもったけど、ずっと歩いてきたことに嘘はないので歩いてきましたといって、やっともらえた。
そこでやっと私もおにぎり1個もらえました。
古参のお母さんではビ ー ル飲んでる人もいたなあ。


なんかもう、来年は下の子つれての神輿参加はやめようかなと思ってしまった。
上の子も下の子も暑い中5時間もずっと歩いてきたのだけどね。
子ども会にも入ってるけど、田舎での新参者は辛いなあという愚痴。





続きを読む

このページのトップヘ