
862: 名無しの心子知らず 2009/12/20(日) 01:10:04 ID:XLjBgLx9
昔の話だけど投下。フェイクあり。
新婚当時住んでいたマンションの隣人奥(A)と仲がよかった。
本当に昔からの大親友みたいだったんだけど、私に子どもができてから様子が変わり、
やたらと私の子どもの世話をしたがるようになった。
Aには子どもがいないのできっと赤とふれあいたいのだろうと思って最初はなるべく
Aの意向を汲んでいたのだけどだんだんエスカレート。
毎日我が家にほぼ一日中入り浸るように。
赤をあやすことや遊ぶことはするのだけれどおむつを替える、泣き止むまであやす
などいわゆる面倒なことはすべてやらない。
食事も食べていくが、作る手伝いも片付けもやらない。
掃除機の音で赤が起きて大泣きしたときも、「掃除はもっと静かにやって!!母親の自覚あるの??」
最初は夕方には帰っていたがそのうち旦那が帰ってくるころにもまだいて三人で食事。
旦那があやしたいのにAがつきっきりでそうもいかない。
今なら強く言えたんだろうけど、当時はチキンな上に産後であまり体調も気分もよくなかったのもあり、
あまり強くは言えなかった。
新婚当時住んでいたマンションの隣人奥(A)と仲がよかった。
本当に昔からの大親友みたいだったんだけど、私に子どもができてから様子が変わり、
やたらと私の子どもの世話をしたがるようになった。
Aには子どもがいないのできっと赤とふれあいたいのだろうと思って最初はなるべく
Aの意向を汲んでいたのだけどだんだんエスカレート。
毎日我が家にほぼ一日中入り浸るように。
赤をあやすことや遊ぶことはするのだけれどおむつを替える、泣き止むまであやす
などいわゆる面倒なことはすべてやらない。
食事も食べていくが、作る手伝いも片付けもやらない。
掃除機の音で赤が起きて大泣きしたときも、「掃除はもっと静かにやって!!母親の自覚あるの??」
最初は夕方には帰っていたがそのうち旦那が帰ってくるころにもまだいて三人で食事。
旦那があやしたいのにAがつきっきりでそうもいかない。
今なら強く言えたんだろうけど、当時はチキンな上に産後であまり体調も気分もよくなかったのもあり、
あまり強くは言えなかった。
