必見!オススメ人気記事
タグ:放置
【ブチギレ】トメに呼び出されて買い物を頼まれた。子供はおいてけというので心配ながらも預けた。買い物から帰ってくると、子供の泣き声が聞こえてきたので慌ててみにいく

938: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 21:08:45
昨日の出来事です。
何故かトメは結婚はしても子どもが出来た事はよろしく思っていない。
家に行ってもウトばかり可愛がり抱っこすらしない
昨日はトメに呼ばれたと思ったら腰が痛いだので買い出しを頼まれた。
米や醤油と重い物ばなり・・・
買い物に行こうとすると子どもは置いて行きなさい!と、一喝なトメ
心配ながらも買い物を済ませ家へ戻ると子どもが泣いている。
何事かと慌てて入るとトメはパソコンに夢中な上イヤホンを着けて音楽を聞いてる始末
キッチンにはあげると言ったのに水に漬けっ放しのミルク・・・
あたしに気付くとケロッと『あらヤダ!帰ってたの?』とスットンキョーなトメ
もうやってらんないと思ったあたしはキッチンに煮出した麦茶(温め)を鍋事トメにブッかけて『もう二度と来るか糞トメ』と一喝!
トメは勿論パソコンやオーディオやら家電がびしょ濡れ!
何故かトメは結婚はしても子どもが出来た事はよろしく思っていない。
家に行ってもウトばかり可愛がり抱っこすらしない
昨日はトメに呼ばれたと思ったら腰が痛いだので買い出しを頼まれた。
米や醤油と重い物ばなり・・・
買い物に行こうとすると子どもは置いて行きなさい!と、一喝なトメ
心配ながらも買い物を済ませ家へ戻ると子どもが泣いている。
何事かと慌てて入るとトメはパソコンに夢中な上イヤホンを着けて音楽を聞いてる始末
キッチンにはあげると言ったのに水に漬けっ放しのミルク・・・
あたしに気付くとケロッと『あらヤダ!帰ってたの?』とスットンキョーなトメ
もうやってらんないと思ったあたしはキッチンに煮出した麦茶(温め)を鍋事トメにブッかけて『もう二度と来るか糞トメ』と一喝!
トメは勿論パソコンやオーディオやら家電がびしょ濡れ!

【どう思う?】ママ友数名と子連れで映画館へ行くことに…すると一人のママ『映画は子供だけみせて大人はお茶でもしません?映画代浮くしw』→私『子供はまだ小さいし…』

856: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/19(日) 16:27:05
以前ママ友数名と、子連れで映画を観に行く事になった。
映画は子供向けのアニメ映画。子供は幼児~小学高学年まで。
映画館に着いてチケットを買う段階になって1人のママが、
「映画は子供だけで観せて、大人はお茶でもしに行こうよ。そしたら映画代も浮くしね」と言い出した。
「いいじゃん、それ」と言うママも居れば「え~、どうしよっかな」と迷うママも居た。
うちは下の子がメンバーの中で最年少の幼児だったから子供放置なんてとんでもない。当然「私は子供が小さいから付き添う」と言った。
すると放置言い出しっぺママが「じゃあ私さんは子供達の付き添いね。私達はお茶してくるから」と言い出した。
映画は子供向けのアニメ映画。子供は幼児~小学高学年まで。
映画館に着いてチケットを買う段階になって1人のママが、
「映画は子供だけで観せて、大人はお茶でもしに行こうよ。そしたら映画代も浮くしね」と言い出した。
「いいじゃん、それ」と言うママも居れば「え~、どうしよっかな」と迷うママも居た。
うちは下の子がメンバーの中で最年少の幼児だったから子供放置なんてとんでもない。当然「私は子供が小さいから付き添う」と言った。
すると放置言い出しっぺママが「じゃあ私さんは子供達の付き添いね。私達はお茶してくるから」と言い出した。

産婦人科にて3歳くらいの男子で「走り回る床に寝そべる勝手に診察室に入っていく」等やりたい放題→看護師が注意するも親はスルー。その後…
子どもの友達Aの家。下の子が1年生なのに学童も入れずに母親がフルで働きに出てしまい・・・私(この地域は治安もあまり良くないし、暗黙のルールだってあるのに…)

21: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/31(土) 18:45:28.91 ID:q9h0Skrr.net
子供の友達A(高学年)の家
下の子が1年生なのに学童も入れずにお母さんがフルで働きに出てしまった。
うちの地域は、治安もあまり良くないし、入学したてはまだ親が公園に付き添ったり、1月の今だって、
ちょっと遠い場所は低学年のうちは送迎するくらいの場所。
親の暗黙のルールとして、フルで働くなら低学年は学童にいれるという決まりがある。(実際ほとんどの子には必要だと思うし)
これを破ってる家はほとんどいないし、その少数の家は見事に元々育児放棄とうわさされてる家。
A母は元々、「働くとか、病気とか個人的なことで他人に迷惑をかけるのはご法度、どんなに事情があっても
こういうルールは破るのは厳禁」とルールを支持してた家。
下の子が1年生なのに学童も入れずにお母さんがフルで働きに出てしまった。
うちの地域は、治安もあまり良くないし、入学したてはまだ親が公園に付き添ったり、1月の今だって、
ちょっと遠い場所は低学年のうちは送迎するくらいの場所。
親の暗黙のルールとして、フルで働くなら低学年は学童にいれるという決まりがある。(実際ほとんどの子には必要だと思うし)
これを破ってる家はほとんどいないし、その少数の家は見事に元々育児放棄とうわさされてる家。
A母は元々、「働くとか、病気とか個人的なことで他人に迷惑をかけるのはご法度、どんなに事情があっても
こういうルールは破るのは厳禁」とルールを支持してた家。

深夜のコイドリーに金髪ヤンキー男女とイスで寝ている幼い女の子がいた。私(こんな時間に連れ回すなんて非常識)金髪女「この子のお母さんですか?」私「は?」→話
【衝撃】近くのSCで放置子が「ママがいないの」と店員に話しかけ、保護され迷子センターの常連になった → 違うデパートでも同じことをしたら…
うちのビニールプールにスッポンポンの子が2人するりと入って来た。私「あんた達誰?」子供(知らんぷり)私(腹立つ…)→そのままつまみ出したら…

111: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:n+5ZK9Yn
日よけテント買ったから中にビニールプールすぽんと入れて
幼児二人入れて、私はテント入口前に椅子置いて日傘さして
座っていたら。
後ろからいきなりハダカの子供が二人するりと入って来た。
「あんた達誰?」と聞いても知らんふり。近所の子でも
子供の知り合いでもない。
腹が立ったのでつまみ出した。
我が家は門がありプールだからと施錠もしてあったのに
門が開きその前に転々と衣服が落ちていた。
どうなろうと知らないから服をハダカの子供に投げつけた。
共働きの多い住宅街だからしーんと静まった道をとぼとぼ歩いていったよ。
今さっきの事だけどね。子供は預かった甥。我が家の子供は夏期講習。
さてお昼寝させるか。
幼児二人入れて、私はテント入口前に椅子置いて日傘さして
座っていたら。
後ろからいきなりハダカの子供が二人するりと入って来た。
「あんた達誰?」と聞いても知らんふり。近所の子でも
子供の知り合いでもない。
腹が立ったのでつまみ出した。
我が家は門がありプールだからと施錠もしてあったのに
門が開きその前に転々と衣服が落ちていた。
どうなろうと知らないから服をハダカの子供に投げつけた。
共働きの多い住宅街だからしーんと静まった道をとぼとぼ歩いていったよ。
今さっきの事だけどね。子供は預かった甥。我が家の子供は夏期講習。
さてお昼寝させるか。
