必見!オススメ人気記事

タグ:発作

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

250: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 22:34:23.29 ID:B2+BKpw4

数年前なんだけど、近所のママ友数人(皆子連れ)とママAの家でお茶。

ママAが子供を病院に連れて行くのでそろそろお開きにしようかーと思っていたところ、
ママBの子供が喘息の発作起こした。
手持ちの薬も効かなくてBママ判断で救急車呼んだ。
Bママ何度かこう言う事があったのかかなり冷静に電話越しに症状とかかりつけ医の名前とか
言ってたけど、こっちはちょっとあたふた。

救急車到着して「かかりつけ医にはもう連絡取れてるのでお母さん行きましょう」
とBママが言われてたんだけど、
「じゃあ私達も行くから皆解散!じゃあね!」と
私達の頭の上に?マークが出てる内にAママに家を追い出され、Aママが家に施錠。


そのAママも子供と一緒に救急車に乗ろうとする。
救急隊に拒まれると
「ウチの電話で呼んだのよ!それに私もこれからA病院に子供連れて行くんだから
ついでに乗せて行きなさいよ!」

と耳を疑うような発言。

モタモタしてるとB子が危ないので私達がAママ抑えて、その隙に救急車発車。
幸いB子も対した事なく、一日入院するだけですんだんだけど、その後のAが酷かった。




続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

354: おさかなくわえた名無しさん 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:fbHV/wXL
小学生くらいになって初めてドリアという食べ物の存在を知り
食べてみたいと母に頼んだら、近所の喫茶店に連れて行ってくれた
そこでドリアを食べていたら隣のテーブルに座っていたオバサンが
喉をおさえながら立ちあがり「うぐー、うぐー」と唸って泡を吹きながら倒れた

人が倒れるのを見るのは初めてだったし、
オバサンは床でバタンバタンと痙攣おこしてて
これはタヒぬかもしれないという状況に硬直するしかなかった



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


477: おさかなくわえた名無しさん 2009/08/03(月) 05:49:57 ID:guIVUEdp

今日の三時なんだが、母がいつもの発作で救急車で病院へ行く事になった。
ここ数年、数か月ごとに起こるのでもううろたえる事はなくなった。
かかっている病院の方からも、発作が起きたらすぐ来なさいと言われている。

で、今日、母と一緒の部屋で寝ている父親のノックで目を覚まし発作を知ったんだが、
救急車の付き添いはいつも私なので準備の着替えをするので、父親に「救急車呼んで」と頼んだ。
念の為もう一回「救急車呼んで」と言って着替えに取りかかったんだが、
何故かトイレに行ってしまう父親。

何故救急車を呼ばずトイレに行ってしまうのか。心底神経分からん。
発作起こして苦しげにうんうん唸ってる母親をうんざりした顔で見てるだけだし、
救急車一つ呼べないし、のんびりしょんべんしてきて「救急車呼んだ?」とか言ってるし、
ホント神経分からん。

以前に発作起こした時も、母が「痛いー苦しいー」って言ってんのにうんざりした顔で
「なんだほら、いいから立ってみろ!」とか無理やり立たせようとするし何なんだこのバカは。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

189: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)13:29:05 ID:uI2
愚痴。
体弱いのにウォーキングとかボランティア清掃とか外に出たがる嫁の外出を阻止するために、
先週末からエピペンと喘息の発作薬は俺預かりにした。
毎晩返すように説得してくるけど、お前がこっそり外出しなきゃいいだけの話です。
頼むから家で大人しくしてて下さい。
「今日は何キロ歩いた」とか聞くたびに心配するこっちの気持ちもわかって。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

297: 名無しさん@HOME 2005/04/15(金) 22:09:10

今日のトメ 
喘息の発作が起こっている時に追い討ちかけるようにアポなし突撃してきた(近距離別居) 
嫁がゼハゼハゼィゼィ言っているのが面白かったのか知らんが、妙にご機嫌。 
吸入薬で発作は収まったものの、副作用で震える手でお茶を淹れさせられた。 
手に力が入らないので、お湯を注した急須を落として割りました。 
ここでトメ。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

583: 名無しさん@おーぷん 2016/12/10(土)01:34:53 ID:f65
このスレで合ってるのかわからないけれど
世の中奥さんに愛してるって言えなくて悩んでる男性がいらっしゃるらしいけど、私の場合は逆
旦那は頻繁に好きだ愛してると言葉にして、私はなかなか言えない
どうにも言葉に気持ちが載せられなくて、安っぽくなってしまうから言いたくても上手く言えない
結婚当初は何度も「言ってよ」と言われてたけど、ある時を堺にぱったり言われなくなった
愛想つかされたのかなと思ってたけど、でも旦那は言い続けてくる
その謎がやっと解けたよ
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

447: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)12:05:50 ID:dTz
父親が発作的に「ドラマのような型通りの父親」役をやりたがる人で困る。
たとえば俺が小3の時急に「父と子はキャッチボールするものだよな!」と言い出し
グローブとボールを買ってきて俺を公園に連行した。
しかし俺は野球に興味がなくミニバスに所属していた為、ヘタクソだしいかにも嫌々という感じでやったので親父は激怒。
もうお前の為になんか何もしてやらん!と怒鳴ってどこかへ行った(たぶんスロット)。

中学2年の時は急に部屋に入ってきて「おしべとめしべは」的なせい教育を始めた。
自のやり方等も教えてきた。そんなもんとっくに知ってるし親と下の話なんかしたくないしで
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

771: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)02:15:43 ID:iGM
携帯電話のなかった、大昔の高校生の話。

高校生のとき、模試の最中に
同じクラスのA君が突然震えだしたかと思うと、泡ふいて倒れた。
監督の先生もびっくりしていると、近くの席にいた
A君と同じ小学校だったというB君が「てんかんの発作だ」
と立ち上がり、てきぱきと周囲の机をどかしてAを横にすると
持っていたハンカチを噛ませて
「こいつ小学校の時にも同じことがあったんだよ。A!A!わかるか!」
と声をかけるがA君は反応しなくて、
「先生、救急車呼んできて!」
と、先生を走らせた。

続きを読む

このページのトップヘ