必見!オススメ人気記事
タグ:約束
高校時代の友人はいつも自己中。遊ぶ約束をする時に毎回すっぽかされた結果…

304: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)08:20:00 ID:PhLdLaHJv
俺の高校時代の旧友は良く言えば親分肌、悪く言えば自己中。
図書館に「横山三国志」が入ったので何冊か借りて授業中にこっそり二人で読んでたら
先生に見つかり没収されたw
その時先生は「自分で買って図書館に返すように。」って言ったけど、俺は先生の話のニュアンスから、
これは本気で言ってるわけじゃないな。と感じていた。
だが旧友(J)は真に受けたらしく本当に買ってきたw 俺は前述の理由で買わずに放置してたんだけど、
数日後になってJとちょっとした口論になった後に例の本の話を蒸し返して、「さっさと買って来いよ・・・」
と文句言う。俺は不満だったけど、万が一(先生の言葉が本当)って事もあるし、Jが実際に買ってきたって理由もあったから
しぶしぶ自分が没収された分は買ってきた。
で、図書室に弁償と称して持っていったところ、図書室の事務員さん(若くてかわいい女性で全校の男子生徒の憧れw)はびっくり&
苦笑で、「ええ? その本なら○○先生がちゃんと戻したのにw」と言われた。
俺は、ああやっぱりな、と思ったけど、Jは「そうですか。」と言った後続けて、「それならそれでいいっす。先生に謝りたくなかったからw」
と言った。俺はさすがに(はあ???)だよw
Jは勉強も出来るけど無駄に反抗的なところもあって、担任の先生が大嫌いだったわけだが、この件については元々授業中に読んでた自分らが
悪いわけだし、何よりそんな個人的なプライドwで俺まで巻き添えにしたのかよ・・・と思ったね。
図書館に「横山三国志」が入ったので何冊か借りて授業中にこっそり二人で読んでたら
先生に見つかり没収されたw
その時先生は「自分で買って図書館に返すように。」って言ったけど、俺は先生の話のニュアンスから、
これは本気で言ってるわけじゃないな。と感じていた。
だが旧友(J)は真に受けたらしく本当に買ってきたw 俺は前述の理由で買わずに放置してたんだけど、
数日後になってJとちょっとした口論になった後に例の本の話を蒸し返して、「さっさと買って来いよ・・・」
と文句言う。俺は不満だったけど、万が一(先生の言葉が本当)って事もあるし、Jが実際に買ってきたって理由もあったから
しぶしぶ自分が没収された分は買ってきた。
で、図書室に弁償と称して持っていったところ、図書室の事務員さん(若くてかわいい女性で全校の男子生徒の憧れw)はびっくり&
苦笑で、「ええ? その本なら○○先生がちゃんと戻したのにw」と言われた。
俺は、ああやっぱりな、と思ったけど、Jは「そうですか。」と言った後続けて、「それならそれでいいっす。先生に謝りたくなかったからw」
と言った。俺はさすがに(はあ???)だよw
Jは勉強も出来るけど無駄に反抗的なところもあって、担任の先生が大嫌いだったわけだが、この件については元々授業中に読んでた自分らが
悪いわけだし、何よりそんな個人的なプライドwで俺まで巻き添えにしたのかよ・・・と思ったね。

定年した両親「実家に戻って毎月家にお金を入れろ」俺「妹が大学卒業したら干渉しないのが条件」→数年後、妹が卒業して結婚。一人暮らしを再開したら…
息子「ばーちゃんすっげえんだぜ!するするって木に登ってクワガタ捕まえた!でも見るだけの約束だから逃がしてやった!男と男の約束だもんね!」複雑な表情で男と男の…?
母が所有していた土地に夫婦で家を建てた。旦那「憧れの庭だ!色んな木を植える!」私「除草を自分で責任もってやるならOK」→2年後…旦那「お前も臨機応変に対応しろ」
主人の連れ子が補導された。義母「もう面倒をみれないから引き取ってほしい」→ 私「引き取らないって約束したよね?」夫「…」→ 連れ子「絶対にあの女と暮らしたくない」

326: ◆4MKEiQwZe6 2012/04/12(木) 17:10:44.42
◆現在の状況
主人の連れ子が補導された。主人の母が育てていたが
もう面倒をみれないから引き取って欲しいと言う。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
連れ子は引き取らない約束で結婚したので、離婚もありかも
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
主人40才 妻33才 結婚3年
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義母65才 主人の長男14才 中学三年生
◆実親・義両親と同居かどうか
別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
主人の前妻さんは病気で子供が乳児の内に亡くなり、転勤の多い主人では養育できず
前妻さんの妹さん夫婦が養子として引き取りました。
その後不妊で悩んでいた妹さん夫婦に子供が二人産まれたため養父にあたる
妹さんの御主人に、嫌われて養子縁組を解消されて、主人義両親が引き取ったのが
小4の時です。
義母は教育に熱心なために中学受験をさせて今は義実家のあたりでは有名な
私立中高一貫校に在学中です。
主人の連れ子が補導された。主人の母が育てていたが
もう面倒をみれないから引き取って欲しいと言う。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
連れ子は引き取らない約束で結婚したので、離婚もありかも
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
主人40才 妻33才 結婚3年
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義母65才 主人の長男14才 中学三年生
◆実親・義両親と同居かどうか
別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
主人の前妻さんは病気で子供が乳児の内に亡くなり、転勤の多い主人では養育できず
前妻さんの妹さん夫婦が養子として引き取りました。
その後不妊で悩んでいた妹さん夫婦に子供が二人産まれたため養父にあたる
妹さんの御主人に、嫌われて養子縁組を解消されて、主人義両親が引き取ったのが
小4の時です。
義母は教育に熱心なために中学受験をさせて今は義実家のあたりでは有名な
私立中高一貫校に在学中です。
